監修者情報

不動産プラザの記事を監修していただいた専門家の皆様を紹介します。

水野 崇

宅地建物取引士・CFP®認定者・1級ファイナンシャルプランニング技能士・日本証券アナリスト協会検定会員補

水野総合FP事務所 代表

2003年、30歳で子どもの誕生を機に早期退職。

現在は、「投資で育てるお金と豊かさ」をテーマに幅広い世代に対して金融リテラシー啓蒙活動を行い、個別相談・執筆・記事監修・非常勤講師など多分野で活躍。

学校法人や事業法人にて講師を務め、年間80回以上登壇。マネー教室を運営し中学生から社会人までを指導。

日本FP協会・2021年FP広報センタースタッフ。

住まい探しを通じて「夢の実現」をお手伝いする不動産エージェント。

「お客様の人生の伴走者として長期的に選ばれ続けるFPでありたい」と考え、ライフプランや投資・資産運用、不動産・住宅ローンを中心に、年間100名以上のご相談を承っております。

◆水野総合FP事務所ホームページ

https://mizunotakashi.com/

福谷陽子

不動産ライター

元弁護士。

10年程度の実務経験があり、在職中は不動産売買など多数の案件にかかわり、企業や個人からの相談に応じていました。

その経験を活かしてライターへ転身後は積極的に不動産や法律に関する専門記事を執筆・監修しています。

プライベートでもマンションの転売によって大きな利益を得るなど、不動産取引のおもしろさを実感しました。

不動産の分野では法改正や制度改正も相次いでおり、判例も次々に出てきます。

日々勉強しアップデートしつつ、読者のみなさまへわかりやすく情報発信するよう心がけております。

萱谷 有香

叶税理士法人 東京事務所代表

税理士・上級相続カウンセラー

大学卒業後は、英会話教材を飛び込み営業により訪問販売しておりましたが、一生働ける仕事をしたいと思い税理士を目指しました。

不動産投資に特化した税理士事務所で働きながら、沢山の収益物件について税務と投資の面で多くの知識を得られたことを活かし、自分でも不動産投資を始めました。

現在では、札幌や北陸を中心に5棟の物件を保有しつつ、不動産投資家さんの気持ちがわかる税理士になるよう日々勉強し、色々な情報を集めています。

草野 芳史

家計とマイホーム相談室 代表

金城学院大学非常勤講師

建設業界歴26年の、建築に精通した住宅専門ファイナンシャルプランナー。 住宅購入者の味方として、資金計画・住宅ローン、物件・住宅会社選びや建 物検査、さらに入居後のライフプランまで一貫して、マイホーム購入を成功 に導く専門家。

1000組を超す住宅取得や家計改善を診たノウハウを、 「マイホーム予算診断」など独自に体系化している。 「本当の意味で住宅購入者の味方でありたい」との想いから、住宅や保中。 年100組以上の相談を受け、1000万円のコスト削減を達成、「安心し てお得に理想の家が実現した」と喜びの声が多数寄せられる。

現在、住宅専門誌への執筆ほか、大学や自治体、住宅金融支援機構などで年 90回以上講演し、「とても分かりやすい」と好評を博す。

売り手主導で" クレーム産業"と呼ばれる住宅・不動産業界の体質を変え、買い手主導の家 づくりを世に広めるべく、奮闘中。 1971年神奈川県鎌倉市生まれ、愛知県津島市在住。

永井 良

日本FP協会会員(CFP®認定者)/宅地建物取引主任者

銀行・外資系生命保険会社の営業を経験。

今の金融業界の制度ではどの企業も「お客様第一主義」ではなく「ノルマ優先主義」にならざるを得ない仕組みとなっているため、金融業界全体の変革を目指し、株式会社エル・エルパートナーズを2006年に設立。

2014年、多くのお客様からご要望を頂き、マイホーム購入により特化した「住まいづくりファイナンシャルプランナー」を起ち上げた。

「お客様にとって、気軽にお金の相談ができるパートナーであり続けること」をモットーに住宅ローン・保険・投資など幅広い資金計画相談・提案を年間約500世帯に行っている。

中西諒太

中西 諒太

株式会社了代表取締役

宅地建物取引士・住宅ローンアドバイザー・2級ファイナンシャル・プランニング技能士

賃貸仲介・売買仲介・賃貸管理会社にて勤務後、独立。

現在はWEBメディア運営と不動産賃貸業を経営。「ITと不動産を活用し”顧客満足”と”事業拡大”を実現します。」をコンセプトにWEB集客をサポート。

ホームページ制作、SEO対策から広告運用までワンストップでサービスを提供。

♦株式会社了ホームページ

https://ryoestate.com/



pmark image
お客様の個人情報保護のため、プライバシーマークを取得しております。
個人情報を適正に取り扱うことができる企業のみ認定されてる制度です。