TOP > リフォーム > 増築の費用相場は平均いくら?費用の内訳と安く済ませるポイントを詳しく解説

増築の費用相場は平均いくら?費用の内訳と安く済ませるポイントを詳しく解説

【更新日】2023-12-06
このエントリーをはてなブックマークに追加
増築の費用相場
本ページにはPRリンクが含まれます。
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し各事業者から委託を受け広告収益を得て運営しております。
人気のおすすめサービス【PR】
スーモカウンター リフォーム
完全無料で利用できる
中立な立場アドバイザーが最適なリフォーム会社を紹介
相談だけでもOK
料金 無料 利用方法 Web予約
対応エリア 全国 無理な営業 一切なし
\スマホからカンタン申込/

敷地に対して住宅面積が小さい時は、増築をして有効活用することが出来ます。

ただ、一般的に増築には高額な費用がかかるイメージがあるため、リフォーム業者に依頼すべきか悩んでいる方も多いでしょう。

増築と一言でいっても、上の階の増築やバルコニーの増築など、どのスペースを増やすかで費用は大きく変化します。

今回は、増築リフォームにかかる費用をケース別に紹介していきます。

構造別に増築費用の相場を比較

建物の構造は、戸建て住宅の場合は木造が多く、マンションの場合は鉄筋・鉄骨が多いです。

鉄筋・鉄骨のほうが加工・運搬に労力がかかるため、木造の増築よりも費用が高い傾向にあります。

ここからは、建物の構造別に増築費用の平均価格を紹介していきます。

木造建物の増築費用は平均35万円/畳

面積 平均費用
1畳 35万円
2畳 70万円
5畳 175万円

木造住宅の増築費用は、1畳の増設につき平均35万円前後の費用が発生します。

ただし、単純なスペースの増設ではなく、設備の購入やインフラ整備なども含む増築工事の場合は費用が高額になるので注意が必要です。

鉄骨建物の増築費用は平均50万円/畳

面積 平均費用
1畳 50万円
2畳 100万円
5畳 250万円

鉄骨造の場合は1畳の増設につき平均50万円ほどの費用がかかることを試算しておくと良いでしょう。

構造によっては容易に増築工事できないこともあり、事前に業者との相談が必要です。

ただ、間取り変更などは型にはめて製造する鉄筋・鉄骨造の建物のほうがやりやすいことも多く、一概に費用が高く付く訳ではありません。

工事内容別に増築費用の相場を比較

どの部分を増築するかによって、工事にかかるコストは大きく変化します。

ここからは、工事箇所ごとに費用の相場を解説していきます。

ベランダ・バルコニーの増築費用は30万円~190万円

施工内容 費用相場
180cm×90cmのバルコニーを設置 30万円~50万円
360cm×90cmのバルコニーを拡張 60万円~
1階屋根部分を外してバルコニーを設置 100万円~
駐車場の2階部分にバルコニーを設置 150万円~
複数の部屋から出入りできるバルコニーの設置 160万円~190万円

バルコニーが無い部屋へ新設する場合は、意外にそこまで費用は高くなりません。

ただ、設置に伴って他の作業が必要な場合は費用が高額になるので注意が必要です。

建ぺい率・容積率の制限が適用されるので、狭い敷地だと満足のいくバルコニーが建てられない点も把握しておきましょう。

トイレの増築費用は40万円~200万円

施工内容 費用相場
既存のスペースにトイレを新設 40万円~100万円
配管工事を伴うトイレ工事 100万円~
スペースを増築してトイレを新設 70万円~200万円
トイレの新設は部屋の増築も合わせて実施するケースが多いため、100万円を超えることが多いです。

2階部分にトイレを新設する場合は水道管を引く工事も合わせておこなう分、工事が複雑になりがちです。

ただ、配管の状況によっては2階のトイレ設置も50~100万円程度で済むことがあるので一概には言えません。

寝室の増築費用は210万円~450万円

施工内容 費用相場
木造1階に寝室を新設 210万円前後
木造2階に寝室を新設 300万円前後
鉄筋造1階に寝室を新設 300万円前後
鉄筋造2階に寝室を新設 450万円前後
一般的な寝室の広さを6畳とした場合、上記が平均の費用相場となります。

2階に寝室を増築する場合は1.5倍ほど費用が高くなるので、コストを抑える対策が必要です。

和室の増築費用は200万円~250万円

施工内容 費用相場
木造1階に和室を新設 200万円前後
木造2階に和室を新設 240万円前後
鉄筋造1階に和室を新設 220万円前後
鉄筋造2階に和室を新設 250万円前後
洋室の建物に和室を新設するケースが増えていますが、費用は構造・階数が違ってもそこまで差はありません。

ただ、洋室の増築+断熱工事にかかる費用と畳の設置費用はほぼ同額なので、洋室の増築のほうが費用を安く済ませることができます。

増築費用と相場価格に差が出るケース

増築リフォームは工事をする箇所や工事時の状態によっても金額が変化するので、計算をする際は注意が必要です。

想定していた金額より見積もりが遥かに高くなったり、逆に安くなったりするケースはなぜ起こるのかを解説していきます。

増築費用が高くなるケース

費用が高くなる増築工事は、スタッフに負荷がかかる工事や設備の改修・新たな導入が必要なサービスなどがあります。

ここからは、5つの事例を紹介していきます。

2階(上の階)の増築

一階分を丸ごと増築する工事は安全のために細心の注意を払って作業をする分、かかる費用も高額になりがちです。

特にトイレやキッチン、浴槽などを2階に設置する場合はトータルコストがより高くなるので注意が必要です。

ロフト・物置などのスペースを増築する場合はコストを抑えられますが、生活スペースを増やす際は費用がかさんでしまいます。

水回りの増設が必要

増築に伴い、キッチンや浴室などの水回りを増設する必要がある場合は300万円以上の費用が発生します。

ただし、グレード・耐久性によっても価格は変わるので、実際の用途に合わせた製品の導入をおすすめします。

基本的には1階の水回り設備を使うため、2階の使用頻度は大きくないという場合は、コストを抑えた設備の導入も検討すべきでしょう。

補修工事を合わせて実施

スペースを増築する上で、既存の部分を補修する必要が出てくる場合もあります。

補修工事をセットで依頼する場合や増築前に改修が必要なケースでは、それぞれの工事を1つの業者にまとめて依頼することで工費を安く済ませることが出来ます。

住宅設備を購入するケース

増築に合わせて冷暖房設備などを購入する場合は費用が高くつきます。

最新の設備を購入するかどうかでも費用は変わりますが、安価な製品を購入することで早く故障してしまい、修理費用がかかってしまうこともあります。

トータルコストを安く済ませるために、耐久性や長期保証の有無も考慮して選びましょう。

内装・外装が必要

デザイン性を高めるために、内装や外装を下の階と違うものにする場合も費用が高くなります。

1階と2階の外壁をツートンにして、素材も1階はレンガ材、2階はサイディング材を使うケースや、二世帯住宅で1階の内装を和室、2階を洋室にすることもあります。

もともと和室だったスペースを増築して洋室に変更する場合は、一一般的な増築リフォームよりも費用が高くなります。

増築費用が安くなるケース

既存の階の増設リフォーム

1階建ての建物の上の階を増やすのではなく、より面積を広くすることを目的としたリフォームの場合は、費用が安く抑えられます。

ただ、広げたスペースに設備を新たに設置する場合などは追加で費用が発生するので注意が必要です。

木造住宅の増築

木造住宅はコンクリート造に比べて材料費が安いので、増築費用も安く抑えられます。

ただし、築古の木造住宅を増築する場合は合わせて補修工事が必要になることも多いです。

中古住宅の状態が現行の建築基準を満たさない場合は補修が必須になるだけでなく、増築そのものが認められない可能性もあります。

増築に十分なスペースがある

敷地が狭く、複雑な形をしていると、増築工事が複雑になるため費用も高額になります。

逆に、庭が広いなど十分なスペースがある場合は、レイアウトがしやすい上に機材の導入などもやりやすいので工費が安く抑えられます。

建築基準に則った工事がやりやすくなるので、依頼者の希望に沿ったリフォームが実現しやすくなります。

作業が簡単な増築工事

バルコニーの増設・増築は、ある程度同じ型のバルコニーを設置するだけで済むので、工費も安く済みます。

増築工事と一言で言っても、工事の複雑さに応じて費用は大きく変化するので注意しましょう。

増築費用を安く済ませるコツ

増築にかかる費用は他のリフォームと比較しても高額になりがちなので、依頼する際はできるだけコストを安く済ませる工夫が必要です。

ここからは、増築費用を安く抑えるポイントを紹介していきます。

複数社の見積もりを比較する

同じような増築工事を依頼しても、業者が違うとかかる費用に差が生じます。

かかる費用を抑えるためには、複数社に見積もりを依頼して比較し、安い業者に依頼をするのが最善の方法です。

1社ずつ来店相談をすると時間がかかり過ぎてしまいますが、ネットの一括見積もりサービスを利用すれば瞬時に複数社へ見積もりを依頼することが可能です。

大手ではなく地元の中小業者に依頼する

増築工事を依頼するなら全国的に有名な大手ハウスメーカーのほうが安心ですが、大手業者は作業を下請け業者に依頼するため中間マージンが発生し、費用が高くなってしまいます。

ハウスメーカーのスタッフは企画や施工管理がメインになるので、彼らにいくら相談・念押しをしても現場で不手際が発生することを回避しきれません。

一方、地元の中小業者の場合は従業員が施工もおこなう職人集団なので、中間マージンが発生しません。

また、伝えた希望を施工に直接反映してくれるので、要望とのズレが起こりにくいのも大きなメリットです。

相見積もりをおこなう

複数社の見積もり額を入手したら、まずはそれぞれの金額とその内訳を確認します。

その上で、A社の見積もりをB社に持ち寄って、「なぜ御社はA社と比べて○○の費用が高いのですか?」などと質問をして値下げを要求していく、相見積もりというテクニックを使うのがおすすめです。

増築工事の相場は一般層への認知が乏しいため、業者も足もとを見ながら金額設定しているケースがあります。

ただ、業者からすると契約を結べなければ利益にならないので、顧客が他社に心動いていることが分かれば、対応を変えてくる可能性も高いです。

相見積もりを重ねることで、最初の見積もりより有利な金額で契約を結ぶことが可能です。

増築工事は低コストで満足のいく結果を目指そう

増築工事は高額費用がかかるリフォームで、状況によっては引っ越しや住み替えを検討したほうがお得なケースもあります。

なぜ増築工事をするかの目的を最初に整理した上で、目標金額と依頼できる限度額を設定しておくと、業者との交渉でも有利です。

出来るだけ低コストで満足のいく結果を目指し、業者選びや見積もり比較を進めていきましょう。

このエントリーをはてなブックマークに追加
人気のおすすめサービス【PR】
スーモカウンター リフォーム
完全無料で利用できる
中立な立場アドバイザーが最適なリフォーム会社を紹介
相談だけでもOK
料金 無料 利用方法 Web予約
対応エリア 全国 無理な営業 一切なし
\スマホからカンタン申込/

関連する他の記事

トイレリフォームに掛かる費用相場はいくら?施工内容別の費用と低コストで依頼するコツ
家を建ててから年数が経つにつれ、家のいたる場所でメンテノンスが必要になってきますが、トレイは家の中…
ウッドデッキリフォームの費用相場はいくら?材木別費用と安く済ませる3つの方法
憧れのウッドデッキ、家族でのバーベキューや子供の成長を見守れる空間ですが、いつの間にかリフォームが…
【インタビュー】一般社団法人優良リフォーム支援協会は安心したリフォームを支援!コロナ禍の試みや今後の見通しを聞いてみた
優良リフォーム支援協会は、政府の成長戦略である住宅市場の活性化に合わせて発足された会員組織です。 …
カーポートの費用相場は平均いくら?サイズや性能ごとの価格相場を詳しく解説
カーポートはガレージと異なり屋根と支柱で構成され、壁がないため車の乗り降りや荷物の積みおろしがしや…

特集記事

【2024年最新】不動産一括査定サイトおすすめ比較ランキング!不動産売却におすすめの人気16社を厳選紹介
不動産査定サイトのメリットとしては、複数業者に査定依頼できる、無料でネットから申し込める事の他にも…
【2024年】大手不動産会社ランキング!売上高・売却仲介件数・評判を比較!信頼できるのはどこ?
不動産会社ランキングの決定版!総合売上、売却仲介実績、過去の利用者の口コミ・評判からおすすめの不動…
【2024年最新】大手不動産リースバック業者比較ランキング!おすすめ会社の口コミ徹底比較
リースバック業者ランキングを紹介!口コミ・内容を比較して人気の会社をランキング形式で紹介していきま…
不動産売却とは?不動産を売るなら読むべき鉄則
不動産売却を行う理由は多岐に渡り、売却方法も理由や事情などに合わせて選んでいく必要があります。 ま…
pmark image
お客様の個人情報保護のため、プライバシーマークを取得しております。
個人情報を適正に取り扱うことができる企業のみ認定されてる制度です。