TOP > 不動産購入 > ローコスト住宅は安いけど後悔する?失敗しないための注意点やハウスメーカーの探し方を伝授

ローコスト住宅は安いけど後悔する?失敗しないための注意点やハウスメーカーの探し方を伝授

【更新日】2023-12-06
このエントリーをはてなブックマークに追加
ローコスト住宅は後悔する?
本ページにはPRリンクが含まれます。
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し各事業者から委託を受け広告収益を得て運営しております。

低予算で憧れのマイホームを建てることができるローコスト住宅。

近年、ローコスト住宅の購入を検討されている人が増加していますが、価格が安いと本当に大丈夫なのか不安になりますよね。

確かにローコスト住宅を購入後、「後悔した」、「失敗した」などという言葉をよく耳にします。

ローコストとは言うものの何千万というお金がかかるので後悔や失敗は避けたいものです。

実は低価格で提供できている裏側には様々な理由が隠されており、これらが理解できていないと後悔や失敗の原因になってしまうことも…。

そこで今回は、ローコスト住宅の購入を検討している人のために、後悔しないための注意点やハウスメーカーの探し方を解説します。

家なんて買うんじゃなかった…後悔の理由と対処法!無理して家を買った結果どうなる?
【無料】注文住宅プラン比較
HOME4U 家づくりのとびら
専門のアドバイザーに直接相談が出来る!
オンライン相談で理想の住まいが最短で作れる!
● 予算/土地/ハウスメーカー比較は無料で利用可能!
提携業者 120社以上 営業 一切なし
累計利用者数 1,400万人 費用 無料
\カンタン30秒で申込/

ローコスト住宅とは?

ローコスト住宅は低価格な住宅、つまり一般的な住宅価格に比べて低予算で建てられる住宅のことを言います。

サイトによってその価格の定義は様々で、およそ1000万円前後の建築費で建てられているのがローコスト住宅です。

しかし低価格とはいうものの、質が悪いわけではありません。

では、なぜこのような低価格で住宅を提供できているのでしょうか?

ローコスト住宅を提供できる3つの理由

ローコスト住宅がこのような低価格で提供できている理由は様々ですが、今回は主な3つの要因について解説していきます。

なぜ価格が安いのかを理解することによって後悔や失敗を避けることができるので、一つ一つしっかり確認していきましょう。

①材料費の削減

一つ目は材料費の削減です。

このように聞くと「やっぱり安いものを使って、品質が悪いんだ」と思う人がいるかもしれませんが、決してそうではありません。

ローコスト住宅は大量に建築することを前提としており、それに伴いハウスメーカーが材料を一括で大量に仕入れています。

大量に仕入れることによって、一つあたりの材料費が低く抑えられるわけです。

悪い材料を使っていないという点はとても安心できるポイントですね。

②グレードを下げている

ローコスト住宅ではグレートをわざと下げています。

そうすることによって価格を低く設定できているわけですが、平均以下の悪い住宅を建築しているというわけではありません。

グレードを下げるというのは、例えば無駄に高級な材料を使用しないようにしたり、食洗器や床暖房などのぜいたく品を設置しないようにしたりしているということです。

このような無くても生活できるというような無駄な箇所を徹底的に省くことによって、価格を低価格に設定できています。

③人件費や広告費の削減

一般的な住宅を建築・販売する際には材料費の他に営業マンや職人さんの人件費、住宅の情報を世間に広めるための広告費などがかかっています。

このような費用は通常、住宅価格に加味されて購入者が支払っているのですが、ローコスト住宅の場合そのような建築以外のことにかかる費用をカットしています。

価格が安いことを売りにすることで営業マンや広告を使うことなくどんどん売れていきますし、人件費の安い職人さんを雇うことで現場の人件費も抑えることも可能です。

このようにローコスト住宅は様々な無駄な費用を削減することによって、低価格で住宅を提供することができています。

ローコスト住宅を購入して後悔した実際の事例

それではここでローコスト住宅を購入された人たちがどのように後悔しているのか見ていきましょう。

実際に後悔した人たちの声を聞くことによって、どのような理由で後悔しているのかイメージできるので注意しながら確認しましょう。

事例①間取りやデザインが気に入らなかった

「憧れのマイホームが買えることになり、物件選びをしていました。

予算はあまりなかったのでローコスト住宅の購入を検討し始め、あまりデザインや間取りが気に入りませんでしたが3LDKの戸建て住宅を購入することに。

今となってはデザインはカッコ悪いですし、間取りは使いづらく、なんでこんなもの買ってしまったんだろうと後悔しています。」

(40代・男性)

事例②メンテナンスの費用が高い

「30代になってから結婚をし、その流れでローコスト住宅を買いました。

初めは気に入っていましたが、およそ10年に1回のメンテナンスが家計にとって苦しいです。

外壁や屋根、水回りなどメンテナンスをしないといけない箇所が多く、全然ローコストではありません。」

(30代・女性)

事例③地震が怖い

「子供が産まれたため、賃貸マンションからローコスト住宅に引っ越しました。

安くて広く利便性も良かったので即決しましたが、購入後は耐震性能が低いことが明らかに。

南海トラフ地震などの大地震も将来来るみたいなので不安です。」

(30代・男性)

ローコスト住宅を購入して後悔する理由

【無料】注文住宅プラン比較
HOME4U 家づくりのとびら
専門のアドバイザーに直接相談が出来る!
オンライン相談で理想の住まいが最短で作れる!
● 予算/土地/ハウスメーカー比較は無料で利用可能!
提携業者 120社以上 営業 一切なし
累計利用者数 1,400万人 費用 無料
\カンタン30秒で申込/

上でローコスト住宅の購入で後悔した実際の事例について見てきましたが、これらに共通しているのはどのようなことでしょう。

ここではローコスト住宅の購入後に後悔する理由について解説します。

ローコスト住宅を購入して後悔している人の傾向を知ることによって、後悔や失敗を避けることができます。

それでは後悔の理由について一つ一つ見ていきましょう。

デザイン性がない

まず挙げられるのはデザイン性です。

上記でも説明したように、材料は業者から一括で大量に仕入れています。

そのため個性のある外壁にしたり、ユニークなデザインにしたりすることができません。

またデザイン性がある住宅であっても、トレンドから外れているものであることがほとんどです。

夢のマイホームだから外観にこだわりたいという人は注意しておきましょう。

間取りを自由に決めることができない

ローコスト住宅は間取りを自由に設定できないものや、できたとしても最小限の変更しかできない場合がほとんどです。

人件費や材料費を抑えていることでローコスト住宅の提供ができているため、間取りの自由度はほとんどないと思って購入するのがいいかと思います。

しかも「こういう間取りが欲しかった」というのは実際に住んでみて実感するものでもあるので、 購入前に住むイメージをしてことが重要になります。

こまめにメンテナンスをしなければならない

ローコスト住宅に用いられている材料は悪いものではないものの、最低限の機能しかないものがほとんどです。

そのため特別な加工がされている材料より早くダメになってしますことがあります。

メンテナンスでそれを補修していくわけですが、ローコスト住宅の場合はメンテナンスの頻度がどうしても通常よりも多くなってしまいます。

その分のコストというのも毎回かかってきますので、住宅価格以外の面でコストがかかってくるというのは購入前に確認しておきたい点ですね。

光熱費が多くかかる

近年では、住宅性能という基準が注目されています。

材料のグレードを最低限に抑えている分、ローコスト住宅の住宅性能は一般的な住宅に比べ低いです。

住宅性能は断熱性や気密性などの要因によって決まりますが、それらの性能が低いと空調が効率的に機能せず、夏場や冬場は冷暖房費が多くかかってしまいます。

またカビを引き起こす原因にもなるため、健康面を気にしている家庭は住宅性能を確認しておきましょう。

自然災害に対して強くない

材料や住宅性能と同じく、耐震性能に関してもローコスト住宅は最低限に抑えられています。

30年以内に首都直下地震や南海トラフ地震が起こると言われている世の中ですから、なおさら耐震性能に関しては不安になってしまいますよね。

最近では耐震等級という基準が設けられていますが、これに関してもローコスト住宅は最低基準であることが多いです。

せっかくのマイホームも地震で倒壊してしまうようなことがあっては、元も子もありません。

地震大国日本にいるからには、ローコスト住宅の購入の前に耐震性能に関してチェックしておきましょう。

ローコスト住宅で後悔しないための注意点

これまでしてきた解説を踏まえ、ローコスト住宅を購入した後に後悔しないための注意点について見ていきましょう。

最低限の注意点だけでも押さえておけば、ローコスト住宅購入後に後悔する可能性を減らすことができます。

間取りやデザインはこだわる

マイホームは一生に一度あるかないかの買い物で、購入後は大半の場合その家に住み続けることになります。

そのように長い時間ともにするものなので、間取りやデザインにはある程度のこだわりを持つことが大事です。

もし気に入らない間取りやデザインなのに、妥協して購入してしまうと必ず後悔の原因になってしまいます。

必ず自分自身が納得できる間取り・デザインのものを見つけてから購入するようにしましょう。

ハザードマップを確認して災害のリスクを減らす

ローコスト住宅は耐震性能が最低限の基準であることが多く、地震に対して不安を覚える人が多いかと思います。

また地震だけではなく、様々な自然災害に対して対策を講じなければなりません。

そのために各地方自治体が作成しているハザードマップを確認しておくことが重要です。

ハザードマップを確認することによって、事前に自然災害のリスクがあるエリアを知ることができます。

ローコスト住宅に限らず、住宅選びをする際には、必ずチェックをしておきましょう。

購入後のサポートについて確認する

最低限のグレードの材料で作られているローコスト住宅だからこそ、定期的なメンテナンスが必要不可欠になります。

しかし個人でメンテナンスをその都度行っていくとなると、非常にコストや手間がかかってしまいます。

ハウスメーカーによっては定期的なメンテナンスやアフターケアなどの保証を行っているメーカーもあります。

そのようなハウスメーカーを選び、購入後のトラブルやメンテナンスの際の不安がないようにしましょう。

トータルでお得なのか判断する

ローコスト住宅は低い金額設定が魅力的な特徴ですが、その裏には購入後のメンテナンス費用や災害に合うリスクなどがはらんでいます。

そのようなランニングコストや災害リスクなどもすべて込みで考えて、お買い得なのか判断することが非常に重要になってきます。

またオプションなどを加えすぎて、結局一般的な住宅などと同じぐらいの価格になってしまうなどのケースもあるため、自分にとってはどれが最適なのかしっかりと確認しましょう。

クレームの多いハウスメーカーはどこ?評判の悪い大手ハウスメーカーランキングとおすすめしない業者の特徴

ローコスト住宅で後悔しないためのハウスメーカーの探し方

これまでローコスト住宅で後悔する原因や後悔しないための注意点について解説してきましたが、結論としてはどのようなハウスメーカーを選ぶかが非常に重要になってきます。

良いハウスメーカーの住宅は良いですし、悪いハウスメーカーの住宅は悪いです。

自分に合った良いハウスメーカーはどのようにして選べばよいのでしょうか?

中立な立場の専門家に相談してみる

自分にあったハウスメーカーを選ぶには、複数社に相談をして、各社の特徴を比較するのが最善です。

ただし、家を建てるのが初めての方からすると、どの会社のプランも一長一短に見えて、上手く比較できないという状態に陥りがちです。

また、初心者の視点からすると、どの担当者もプロに見えるため、差が見えにくいというケースも良くあります。

円滑にハウスメーカーをみつけるには、第三者的な立場からのアドバイスを貰うのも一つの手です。

SUUMOが運営している注文住宅や新築マンションの相談窓口「スーモカウンター」は、中立的な立場からアドバイスや適切な業者の紹介をしてくれるので、おすすめです。

スーモカウンターの口コミ・評判と気になるデメリットを徹底解説

モデルハウスなどの住宅展示場に足を運んでみる

多くのハウスメーカーではモデルハウスや住宅展示場などを開催しています。

実際にそのメーカーが建築した住宅を見れば、生活のイメージが持てますし何が欲しくて何がいらないのかということが明確になります。

また気に入ったハウスメーカーがあれば、そのメーカーに建築してもらうことができるので非常にいい機会です。

ローコスト住宅の購入を検討している人は、必ず1回はモデルハウスや住宅展示場に足を運んでみてください。

様々なオプションやラインナップがあるか確認する

ローコスト住宅を購入する場合は、オプションやラインナップなどの選択肢がどれだけあるかというのが重要になってきます。

ローコスト住宅は最低限のデザインと間取りになっているため、いかにオプションやラインナップでユニークさを表現していくかが大切です。

しかしオプションを追加しすぎたり、グレードのいいラインナップを選んでしまったりするとせっかくのローコストというメリットがなくなってしまうため注意しましょう。

定期メンテナンスアフターフォローがあるか確認する

選び方の注意点でもあったように、ローコスト住宅は定期的なメンテナンスやアフターフォローが不可欠です。

そのため、そのハウスメーカーがメンテナンスやアフターフォローなどのサービスを行っているかをしっかりと確認する必要があります。

また行っているかどうかだけで判断するのは危険です。

どのような内容でどれぐらいの期間のサービスなのか、この観点から判断するようにしましょう。

インターネットでレビュー確認する

いくら公式サイトに「満足度が高い」などと記載されていても、実際のところどうなのかはサービスを受けた本人しかわかりません。

それを判断するためには、レビューや口コミなどを確認するのがオススメです。

レビューや口コミなどをインターネットで確認することによって、購入者目線のハウスメーカーに対する評価を見る事ができます。

悪いハウスメーカーを選んであとあと後悔することがないように、ハウスメーカーを選ぶ前に必ず見ておきましょう。

ローコスト住宅メーカーおすすめ3選

以上のハウスメーカーの探し方を含め、最後に筆者がオススメするローコスト住宅を提供しているハウスメーカーを紹介します。

ローコスト住宅を提供しているハウスメーカーは日本中に多くあります。

そのため、どのハウスメーカーが自分に合っているのか見つけるのは難しいことかもしれません。

これらのハウスメーカーを参考に自分にあったハウスメーカーを選んでみてはいかがでしょうか?

ヤマト住建

ヤマト住建

ヤマト住建は住宅性能の良いローコスト住宅を提供しているハウスメーカーです。

ヤマト住建が建築している家は高断熱・高気密で省エネな住宅になっています。

また耐震性能も良く、ローコスト住宅のデメリットを上手くカバーしています。

オプションやラインナップも豊富に取り揃えているので、ある程度個性を出していきたい人にはオススメのハウスメーカーです。

レオハウス

レオハウス

レオハウスはローコスト住宅のなかでも価格の安さを売りにしているハウスメーカーです。

また間取りや外観も様々なラインナップの中から選択することができるため、自由なデザイン性を求めている場合はレオハウスがオススメです。

断熱性や耐震性にも優れており、一生涯住み続けることができる住宅を提供しています。

営業マンには当たりはずれがあるらしく注意が必要です。

アキュラホーム

アキュラホーム

最後にアキュラホームの紹介です。

アキュラホームは全国から格安で材料を仕入れるシャーブネットというネットワークを持っており、ローコストで品質の良い住宅を提供しています。

耐震等級も最高クラスの3を取得しており、安価ながら長く暮らせる家づくりをしているハウスメーカーです。

またアフターサービスも非常に充実しており、最長35年間のフォローが受けられるのは大きなメリットですね。

365日対応のサポートもついているので、もしもの際でも安心のハウスメーカーです。

ローコスト住宅で後悔しないために自分に合った物件を探そう

今回はローコスト住宅で後悔しないための注意点やハウスメーカーの探し方について解説してきました。

注意点や失敗事例を知っておくことで、他の人たちと同じ過ちを繰り返すことがなくなります。

しかし最終的にどの家にするか決めるのはあなた自身です。

自分には何が必要で何がいらないのか?またどれぐらいのお金を出せて、どこのエリアがいいのか?

しっかり自分と向き合って、自分に合った最適な物件を探していきましょう。

【無料】注文住宅プラン比較
HOME4U 家づくりのとびら
専門のアドバイザーに直接相談が出来る!
オンライン相談で理想の住まいが最短で作れる!
● 予算/土地/ハウスメーカー比較は無料で利用可能!
提携業者 120社以上 営業 一切なし
累計利用者数 1,400万人 費用 無料
\カンタン30秒で申込/
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連する他の記事

特別用途地区「文教地区」の魅力とは?不動産経営・子育ての観点から徹底解説
日本には、地名や地域そのものがブランドとしての価値を持っている街が存在し、その中には、子供が育てや…
物件見学のポイントとは?事前の準備と当日の現地見学の注意点
不動産売却で実は重要なのが、物件見学前の準備。見学で与える印象によって不動産の価格が変わることもあ…

特集記事

【2024年】大手不動産会社ランキング!売上高・売却仲介件数・評判を比較!信頼できるのはどこ?
不動産会社ランキングの決定版!総合売上、売却仲介実績、過去の利用者の口コミ・評判からおすすめの不動…
【2024年最新】大手不動産リースバック業者比較ランキング!おすすめ会社の口コミ徹底比較
リースバック業者ランキングを紹介!口コミ・内容を比較して人気の会社をランキング形式で紹介していきま…
不動産売却とは?不動産を売るなら読むべき鉄則
不動産売却を行う理由は多岐に渡り、売却方法も理由や事情などに合わせて選んでいく必要があります。 ま…
【2024年最新】不動産一括査定サイトおすすめ比較ランキング!不動産売却におすすめの人気16社を厳選紹介
不動産査定サイトのメリットとしては、複数業者に査定依頼できる、無料でネットから申し込める事の他にも…
pmark image
お客様の個人情報保護のため、プライバシーマークを取得しております。
個人情報を適正に取り扱うことができる企業のみ認定されてる制度です。