TOP > 不動産ゼミナール > 玄関の上がり框(あがりかまち)とは?意外と知らない設置する効果とオシャレに仕上げるコツ

玄関の上がり框(あがりかまち)とは?意外と知らない設置する効果とオシャレに仕上げるコツ

【更新日】2024-01-30
このエントリーをはてなブックマークに追加
上がり框
本ページにはPRリンクが含まれます。
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し各事業者から委託を受け広告収益を得て運営しております。

上がり框(あがりかまち)という言葉を知っているでしょうか?

難しい言葉で多くの方は耳馴染みがないと思いますが。簡単に言うと、靴を脱いでまたぐ玄関の端に水平に取り付けられている横木を指します。

上がり框は家族全員が毎日、頻繁に踏んでいくので、一定以上の耐久性が求められます。

また、上がり框に高級素材を入れたり、デザインを意識したりすることで家の第一印象をより良くすることができます。

今回は、意外と知らない上がり框について、分かりやすく解説していきます。

日本住宅の中で、むき出しの玄関を上がり框で覆うのは座り込む人々の安全を守るという意味合いもあったのですね。

上がり框の意味と役割

上がり框は玄関の段差の上端に設置される木材のことです。

前述の通り、玄関の通り道を補強する意味もありますが、仕上げ材の端を隠すことで玄関の第一印象を向上させる役割を果たしています。

また、上がり框は家に入る際に出迎える意味もあります。

仕事に疲れた人が家に帰ってくるときに暖かく迎え入れるような、丸みを帯びたデザインにすることで雰囲気づくりにも貢献します。

上がり框と付け框

上がり框と合わせて覚えたいのが付け框(つけかまち)です。

付け框は、玄関の段差の下と周りの壁の仕上げ材の見切り材の役目を果たします。

上がり框と付け框に統一感を持たせることで、まとまりのある雰囲気を演出できます。

上がり框はコミュニケーションの場だった?

田舎だと、今も玄関先に座り込んで長時間おしゃべりをする高齢者を見ることがあります。

古く、上がり框は近隣の方々とコミュニケーションを取る場としても機能してきました。

上がり框をリフォームする時のポイント

玄関の上がり框をリフォームする時は、抑えておきたいポイントがいくつか存在します。

事前に要点を抑えておきましょう。

高さ制限に注意

上がり框には、戸建てで18㎝以下、集合住宅で11㎝以下という国土交通省が定めたバリアフリー住宅の基準があります。

18㎝よりも高くなる場合、式台の設置による段差解消などの方法が必要になります。

上がり框のデザイン性を重視するにしても、高さ制限は必ず守らなければいけないので注意が必要です。

また、今後小さい子どもが生まれる場合は、高さに気を付けないとケガをしてしまう危険があります。

転倒のリスクを回避するためにも、上がり框の高さには注意しましょう。

材質にこだわる

上がり框の材質は特に強度にこだわる必要があります。

何度も踏むところなので、最低限の強度はクリアしていなければいけません。

上がり框には基本的に木材が使われますが、大理石などを利用して豪華な見た目に見せることもあります。

バリアフリーを意識した設計にする

上がり框は水平に均一の高さでなければいけない訳ではありません。

杖や車椅子で通行する際は、左右で高さが異なっていたり、片側に手すりがついていたりするほうが使いやすいケースも多々あります。

水平の高さの上がり框なら、踏み台や式台を必要に応じて設置しましょう。

上がり框の使い方は住む人の数だけある

上がり框は基本的に廊下の床材と同じものが使用されますが、敢えて違う素材を使って玄関のデザインにアクセントを加える事例もあります。

地味な部分ではありますが、色や素材の組み合わせによっては家の第一印象を大幅に変える効果があります。

ぜひ、あなただけのコーディネートを試してみましょう!

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連する他の記事

特集記事

【2024年最新】大手不動産リースバック業者比較ランキング!おすすめ会社の口コミ徹底比較
リースバック業者ランキングを紹介!口コミ・内容を比較して人気の会社をランキング形式で紹介していきま…
不動産売却とは?不動産を売るなら読むべき鉄則
不動産売却を行う理由は多岐に渡り、売却方法も理由や事情などに合わせて選んでいく必要があります。 ま…
【2024年最新】不動産一括査定サイトおすすめ比較ランキング!不動産売却におすすめの人気16社を厳選紹介
不動産査定サイトのメリットとしては、複数業者に査定依頼できる、無料でネットから申し込める事の他にも…
【2024年】大手不動産会社ランキング!売上高・売却仲介件数・評判を比較!信頼できるのはどこ?
不動産会社ランキングの決定版!総合売上、売却仲介実績、過去の利用者の口コミ・評判からおすすめの不動…
pmark image
お客様の個人情報保護のため、プライバシーマークを取得しております。
個人情報を適正に取り扱うことができる企業のみ認定されてる制度です。