TOP > 暮らし > 介護・老人ホーム > 【2024年最新版】おすすめの老人ホーム人気ランキング!施設費用と入居条件・特徴を徹底比較

【2024年最新版】おすすめの老人ホーム人気ランキング!施設費用と入居条件・特徴を徹底比較

【更新日】2024-02-06
このエントリーをはてなブックマークに追加
老人ホーム おすすめ
本ページにはPRリンクが含まれます。
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し各事業者から委託を受け広告収益を得て運営しております。

老両親や自分自身が要介護状態になったとき、有料老人ホームへの入居を検討される方が多いです。

しかし、一言で老人ホームといっても、その種類は11種類もあり、施設によって入居条件や施設費用などの諸経費が異なります。

また施設そのものを運営している組織る違いも関係しています。

今回は、主要都市4都府県でおすすめの老人ホームを紹介すると同時に、受け入れ体制別で老人ホームの入居条件、入居先を選ぶ時のポイントを紹介します。

老人ホームの費用は平均いくらかかる?かかる料金の相場を介護施設別に徹底比較
介護施設紹介のプラットフォーム
探しにあ
● 空室状況をリアルタイム把握
● 人気優良施設のみご紹介
● ご入居まで平均2週間
対応エリア 1都3県 利用満足度 98.7%
掲載数 約10,000施設 年間利用者 約35万人
\今なら最大10万円プレゼント/

おすすめの老人ホーム

ここでは、東京、千葉、愛知、大阪の4都府県でおすすめの老人ホームをご紹介します。

おすすめの老人ホーム

  • ウェルケアヒルズ馬事公苑(東京都)
  • 住宅型有料老人ホームレビー船橋(千葉県)
  • 住宅型有料老人ホーム おるそ(大阪府)
  • 老人ホームみさと(愛知県)
  • ファミリー・ホスピス二子玉川ハウス(東京都)
  • 住宅型有料老人ホーム カルモ黒原城内(大阪府)
  • 有料老人ホームアウラ神宮南(愛知県)
  • ルポゼ グランデ守口(大阪府)
  • プレザンリュクス南青山(東京都)
  • サンスマイル町田駅前(東京都)
  • あぷり八尾都塚(大阪府)
  • ココファン柏たなか(千葉県)
  • ベストライフ世田谷
  • エルピス有料老人ホーム山武
  • グランド・ピア西尾
  • ライフホープ 二色の浜 1番館

ウェルケアヒルズ馬事公苑(東京都)

ウェルケアヒルズ

ウェルケアヒルズ馬事公苑は、東京都世田谷区の用賀駅から徒歩12分のところに在ります。

理学療法士などのパーソナルトレーナーが入居者1人1人に適したメニューを作成してくれるので、無理なく、リハビリに励めるほか、他の入居者とのコミュニケーションが取れるアクティビティな時間を定期的に設けています。

部屋はA~Eまでの6タイプから選べ、 標準プラン、月額定額プラン、0円プランの3つのプランから1つを選択して契約となります。

部屋のタイプ、プランによって料金が変動します。

入居前払い金 37,000,000円(65歳〜81歳)
(初期償却額 10,540,000円)※タイプA
月額利用料 276,900円(税込み)
298,900円(税込み)※自立・要支援の方
入居条件 ① 介護保険要介護認定区分が自立・要支援・要介護の方で、原則として65歳以上の方。
② 医療機関等における常時の治療を必要としない方。
③ 複数ご入居者による共同生活を営むことに支障のない方。著しい自傷他害のおそれがない方。
④当ホームの運営方針に賛同できる方。
身元引受人の条件、義務等 ① 身元引受人をお一人定めていただきます。
② 身元引受人は、入居契約に基づくご入居者のホームに対する債務について、ご入居者と連帯して履行の責を負うことになります。
③ 身元引受人は入居契約が解除された場合等に、ご入居者をお迎えに来ていただきます。
体験入居 あり: 16,500 円/日
最長7日間
住所 東京都世田谷区上用賀4丁目1-8

住宅型有料老人ホームレビー船橋(千葉県)

住宅型有料老人ホームレビー船橋

住宅型有料老人ホームレビー船橋は、船橋法典駅から徒歩7分の場所にある住宅型有料老人ホームです。

介護と医療が一体化した手厚いサービスを入居者1人1人に提供し、ケアスタッフは24時間状中なので、健康不安に素早く対応できます。

レビー船橋では、定期的にイベントを開催して入居者に楽しく暮らしてもらえるような工夫を凝らしています。

入居金 説明会の時に提示
入居条件 ①医療依存度の高い方
②経管栄養や喀痰吸引が必要な方
③ご家族が遠方にいて、すぐに駆け付けてこれない方
病気がちな方
④医療機関との連携を重視される方
⑤お風呂の好きな方
⑥スタッフとのコミュニケーションを楽しみたい方
⑦暮らしのこと等、すぐに相談したい方
体験入居 なし
住所 千葉県船橋市上山町1-157-1

住宅型有料老人ホーム おるそ(大阪府)

住宅型有料老人ホーム

住宅型有料老人ホームおるそは、岸辺駅から徒歩8分の場所にあります。

入居者に不安を募らせない工夫として、食堂や廊下などの共有部分は開放感がある広々としたスペースを確保していたり、木目調のものを壁紙や家具に使用して落ち着きある空間づくりを心掛けています。

部屋は完全個室で、各部屋に介護スタッフによる生活のサポートと快適な生活が実現できる設計が凝らしてあります。

利用料金 123,500円(税込み)/月~
介護保険サービスとは別途
入居条件 要介護1以上認定を受けられている方
体験入居 なし
住所 大阪府吹田市岸部中3-5-23

老人ホームみさと(愛知県)

老人ホームみさと

老人ホームみさとは、愛知県豊田市にある認知症診断を受けた方や、要介護1以上の認定を受けた方が共同生活を送っている、住宅型有料老人ホームです。

ケアスタッフが24時間365日いつでもいらっしゃるので、緊急事態に見舞われても万全を期した状態で対処できます。

また月間で入居のみなさまの健康維持管理の報告も行うなど、ご家族のご負担を減らすことにも注力しています。

入居金 117,150円~155,000円(税込み)/月
※要介護認定書の段階に応じてりょぅきん変動
入居条件 ①要介護認定を受け、医師より『要介護』と診断された方
②共同生活が可能で、自傷・他傷の恐れのない方
体験入居 あり:153,000円
住所 愛知県豊田市美里5-23-5

ファミリー・ホスピス二子玉川ハウス(東京都)

ファミリー・ホスピス

ファミリー・ホスピス二子玉川ハウスは、東京都世田谷区玉川にあるシェアハウス型ホスピス住宅です。

ワンフロア1~12人の少人数で生活できる空間が整っているほか、入居者1人1人の身体状況や症状に合った食事を提供しています。

介護・看護スタッフは、24時間常駐しているので、何かあってもすぐに対応してくれます。

入居金 331,000円(税込み)/月~
※スタンダードプラン
入居条件 がん
難病
重度介護
終末期ケア
認知症との合併症状の方は入居不可の場合あり
体験入居 なし
住所 東京都世田谷区玉川3-39-9

住宅型有料老人ホーム カルモ黒原城内(大阪府)

住宅型有料老人ホーム カルモ

住宅型有料老人ホームカルモ黒原城内は、大阪府寝屋川市にある住宅型有料老人ホームです。

主に要支援・要介護の認定を受けている方々が入居されており、常駐している介護・看護スタッフは入居の身体状況に応じて適切な処置を施してくれます。

また医療機関と提携を組んでいるおかげで、室内で体調が急変しても迅速な対応ができる体制を整えています。

月額利用料 117,400円(税込み)/月
入居条件 要支援、要介護認定を受けている方
体験入居 なし
住所 阪府寝屋川市黒原城内町14-3

有料老人ホームアウラ神宮南(愛知県)

有料老人ホームアウラ

有料老人ホームアウラ神宮南は、名古屋市熱田区にある住宅型有料老人ホームであると同時に、デイサ-ビスと訪問介護事業所の3つの事業を展開している複合介護施設です。

経営母体である小山医院が至近距離にあるので、体調が急変しても適切な処置が行えるサポート体制を整えています。

月額利用料 172,342円(税込)/月
入居保証金 30万円
入居条件 ①概ね65才以上の方で日常生活において介護が必要な方
(要支援・要介護認定を受けている方)
②身元引受人を定めることができる方
③共同生活を楽しんで頂ける方
体験入居 なし
住所 愛知県名古屋市熱田区神戸町603

ルポゼ グランデ守口(大阪府)

ルポゼ グランデ守口

ルポゼ グランデ守口は、大阪府守口市にある住宅型有料老人ホームです。

介護・看護スタッフが24時間365日体制で状注しているおかげで、毎日の見守りから、お食事の提供・日常の生活相談など、多彩なサービスで入居者の心と体の健康を維持しています。

入居する部屋には、生活必需品が一式完備されているうえ、医療機関との連携も整っています。

月額利用料 126,000円(税込み)/月
介護サービス利用料 16,765円~
※サービス量によって料金変動
入居条件 要介護認定を受けられている方
体験入居 なし
住所 大阪府守口市南寺方東通3-3-20

プレザンリュクス南青山(東京都)

プレザンリュクス南青山

プレザンリュクス南青山は、2022年7月にオープンした介護付き有料老人ホームです。

オープンしたばかりということもあり、外観・内観ともに真新しい状態で、個室完備です。

個室は、入居者の好みに合わせて洋室から和室へのカスタマイズや、壁紙・カーテン・寝具のオーダーメイドなど、多様なサービスを提供しています。

利用料金
Aプラン(入居一時金0円)
  • 68 万円(入居時費用)
  • 104.2 万円(月額利用料)
入居条件 あり
体験入居 なし
住所 東京都港区南青山7-12-21

サンスマイル町田駅前(東京都)

サンスマイル町田駅前(東京都)

サンスマイル町田駅前は、JR町田駅から徒歩6分の距離にあるサービス付き高齢者向け住宅です。

フロアには、共有スペースと、1人部屋・2人部屋が完備されており、利用する部屋によって月額料金が変わります。

入居条件は、介護保健制度における要介護認定を受けた60歳以上の方に限られ、入居に合わせて敷金13.8万円が納められる方になります。

また施設の1階部分にはデイサービスが併設しているので、何不自由のない充実した介護サービスが利用できます。

利用料金
(月額料金)
  • 家賃 : 69,000円
  • 管理費 : 19,000円
  • サービス費 : 31,500円(税抜)
  • 食費 : 24,750円(税抜)
  • 入居金:なし
  • 敷金 : 138,000円
入居条件 介護保健制度における要介護認定を受けられた原則60歳以上の方
体験入居 なし
住所 東京都町田市原町田5-5-3

あぷり八尾都塚(大阪府)

あぷり八尾都塚(大阪府)

あぷり八尾都塚は、大阪府八尾市の志紀駅から徒歩5分のところにあるサービス付き高齢者向け住宅です。

専有部分では、一人部屋と2人部屋のいずれかが選べ、1部屋に限り、18㎡の部屋と27㎡の広々とした部屋の2タイプから選択できます。

施設内には、共有スペースとして喫茶コーナーやサロン、談話室などが完備されています。

また、自社オリジナルサービスとして、看護師による健康管理サービスや按摩マッサージサービスなどの手厚い看護サービスを提供しています。

利用料金(月額料金)
※一人部屋の場合
  • 家賃:59,000円
  • 共益費:17,500円
  • 生活支援サービス:16,500円
  • 食費:45,360円
入居条件
  • 65歳以上で介護保険の適用かつ、要支援1以上の認定
  • 健康保険に加入している
  • 連帯保証人様および身元引受人を定められる方
体験入居 なし
住所 大阪府八尾市都塚南1-14

ココファン柏たなか(千葉県)

ココファン柏たなか(千葉県)

ココファン柏たなかは、柏たなか駅から徒歩12分のところに在るサービス付き高齢者向け住宅です。

専有スペースとして1部屋と2部屋の2タイプが完備されており、各部屋共通で収納スペースと洗面台、お手洗い等の設備が備わっています。

施設内には、訪問介護サービスが併設しているので、当施設への入居ではなく、自宅で当施設が提供しているサービスを利用することもできます。

また、何かあった時の備えとして、医療機関とも提携を結んでいます。

利用料金(Aタイプ)
  • 家賃: 50,000~62,000円
  • 共益費:20,514円
  • 生活支援サービス:34,100円
入居条件 満60歳以上の方(審査有)
体験入居 なし
住所 千葉県柏市船戸1-5-6

ベストライフ世田谷

ベストライフ世田谷

ベストライフ世田谷は、東京都世田谷区の閑静な住宅街にある介護付き有料老人ホームです。

最寄りのバス停から乗り換えなしで渋谷や三軒茶屋まで通えるほどの高い利便性を持っています。

当施設には、プライバシーを尊重した1人部屋と夫婦そろって入居できる2人部屋の2タイプを完備しており、館内には入居者の健康管理や緊急時の対応処置がその場で行えるクリニックが併設しています。

利用料金 171,650円(税込)~
入居条件 60歳以上で自立・要支援1~2、要介護1~5
体験入居 施設見学のみ受付可
住所 東京都世田谷区桜丘4-16-9

エルピス有料老人ホーム山武

エルピス有料老人ホーム山武

エルピス有料老人ホーム山武は、千葉県山武市にある住宅型有料老人ホームです。

入居受け入れ人数を最大9名までに絞っている小規模ホームになりますが、あえて人数を絞ることでスタッフの負担軽減や充実したサービスの提供に着手できます。

また、エルピス有料老人ホーム山武では、入居者の精神的ケアも行ってくれます。

入居者の不安や悩み、ストレスの種を取り除いて、快適な暮らしが送れる環境づくりにも力を入れています。

利用料金 75,000 円~85,000 円/月
入居条件 要支援 要介護
体験入居 不可
住所 千葉県山武市津辺67-1

グランド・ピア西尾

グランド・ピア西尾

グランド・ピア西尾は、愛知県西尾市にあるサービス付き高齢者向け住宅です。

施設内には、プライバシー配慮の一人部屋から夫婦そろって入居が出る2人部屋を完備しており、共有スペースとしてカラオケルームや畳が敷かれた談話室が併設しています。

施設スタッフである看護師は、24時間常駐しているので、緊急を伴う事態に見舞われても迅速な対応ができます。

利用料金 14.9万~18.2万円/月
入居条件 自立、要支援1~2、要介護1~5
体験入居 施設見学のみ受付可
住所 愛知県西尾市熊味町大道南90-4

ライフホープ 二色の浜 1番館

ライフホープ 二色の浜 1番館

「ライフホープ二色の浜 1番館」は、大阪府貝塚市にある住宅型有料老人ホームです。

要介護が必要な方や退院後の療養先として利用できるホームで、24時間の介護と医療体制が整っています。

常駐している看護師は24時間体制で待機しているので、介護レベルが高い方でも安心できる環境を提供してくれます。

利用料金 12万~17.3万円/月
入居条件 要介護1~5
体験入居 施設見学のみ受付可
住所 大阪府貝塚市澤1330-1

【施設別】老人ホームの入居条件

前節で、4都府県内にあるおすすめの老人ホームを8件紹介してきました。

老人ホームによって、入居可能条件や料金に差異がありますが、入居する目的に合致していないと入居そのものができない場合があります。

ここでは、施設の受け入れ体制別で老人ホームの入居条件を紹介します。

特別養護老人ホームの入居条件

特別養護老人ホームは、社会福祉法人や地方公共団体が運営を務めているので、入居費を介護保険で補える点から費用が他所よりも安価です。

そのうえで、特別養護老人ホームへの入居がおすすめの方は、以下の3点が当てはまる方です。

特別養護老人ホームの入居条件

  • 受け入れ介護度:要介護3~5以上
  • 認知症の受け入れ:軽度のみ可
  • その他:65歳以上

入居条件の要介護認定段階が3~5以上と、比較的介護度の高い方から優先的に入居していくため、空き部屋ができるまで数年待つことになります。

また経営年数が古いところでは、相部屋になることが多々あるので、プライベートを大切にしたい方や、施設での生活をアクティブに楽しみたい方には不向きです。

養護老人ホームの入居条件

養護老人ホームは、主に生活保護を受けている自立者を対象にした老人ホームであると同時に、社会復帰を目指す高齢者を支援する施設でもあります。

そのため、入居するには、以下の条件が当てはまることが必須です。

養護老人ホームの入居条件

  • 受け入れ介護度:自立
  • 認知症の受け入れ:不可
  • その他の条件:生活保護を受けている高齢者

あくまで、社会復帰を支援する施設になるので、寝たきりなどの要介護度の高い方の入居は基本お断りしています。

仮に介護が必要になれば、在宅介護サービスの利用ができます。

また入居には、地方自治体の審査と措置判断が必要になります。

介護老人保健施設の入居条件

介護老人保健施設は、病院からの退院直後やケガなどを理由に、事態での生活がままならない方が入居する施設です。

そのため、以下の条件が当てはまる方におすすめです。

介護老人保健施設への入居条件

  • 受け入れ介護度:要介護1~5
  • 認知症の受け入れ:軽度のみ可
  • その他の条件:日常生活に戻るためにリハビリが必要な高齢者

施設では、一人でも生活できることを目的に、リハビリの国家資格をもった各専門職の指導のもと、身体の機能回復に重点をおいたリハビリが実施されます。

ケアハウスの入居条件

ケアハウスは、身寄りがなく、先々の生活に不安がある方が入居する施設です。

ケアハウスに入居できるのは、以下の条件が当てはまる方です。

ケアハウスへの入居条件

  • 【受け入れ介護度】
    一般型:自立~要支援
    介護型:要介護1以上
  • 【認知症の受け入れ】
    介護型の軽度のみ可
    一般型は不可
  • 【その他の条件】
    一般型:身寄りがなく生活に不安がある60歳以上
    介護型:独居生活に不安がある65歳以上

ケアハウスには、一般型と介護型の2つの形態があります。

一般型では、食事や掃除、買い物などの生活支援を主体サービスにおいています。

また医療機関との連携や緊急時の対応も行ってくれますが、介護サービスの利用はできません。

もし、必要になれば外部サービスを利用するか、退去するしかありません。

介護型は、一般型の主体サービスに加えて、トイレや入浴などの日常生活介助などの介護サービスが受けられます。

要介護度の高さによって退去を迫られる心配がありませんが、認知症や要介護度が高い場合には対応できない施設もあります。

住宅型有料老人ホームの入居条件

住宅型有料老人ホームは、手厚い介護ケアを必要としない方が入居する施設です。

入居するには、以下の条件を満たしておく必要があります。

住宅型有料老人ホームの入居条件

  • 受け入れ介護度:自立~要介護5
  • 認知症の受け入れ:軽度のみ可
  • その他の条件:60歳以上(施設により65歳以上もあり)

住宅型有料老人ホームでは、食事や清掃、買い物などの生活支援サービスが受けられ、自立者が多いことから定期的にレクリエーションが開催されます。

また介護が必要になった場合は、外部から訪問介護やデイサービスなどを利用してもらう形になります。

加えて、24時間体制の介護サービスの提供がないところでは、夜間時の緊急対応ができないデメリットが付いてきます。

健康型有料老人ホームの入居条件

健康型有料老人ホームは、介護の必要性がなく、自分自身の力で生活が送れる高齢者向けの施設です。

万が一、入居中に認知症を発症した入り、介護の必要性が出れば退去しなければなりません。

そんな、健康型有料老人ホームの入居条件として掲げられているものが、以下の2点です。

健康型有料老人ホームの入居条件

  • 受け入れ介護度:自立
  • 認知症の受け入れ:不可

施設サービスとして、毎日の食事や掃除、洗濯、健康チェックなどの生活支援はもちろんのこと、定期的にイベントやサークル活動などの催し事が開催されます。

また同系統の施設の中には、アクティブなシニア生活が送れるよう、施設内にフィットネスやプールなどの娯楽施設を併設しているところもあります。

サービス付き高齢者向け住宅の入居条件

サービス付き高齢者向け住宅は、快適なシニアライフを送れるようバリアフリーのマンション型住宅施設です。

入居条件として、以下の3つを掲げているところが多いです。

サービス付き高齢者向け住宅の入居条

  • 受け入れ介護度:自立~要介護3
  • 認知症の受け入れ:軽度のみ可
  • その他:60歳以上

共同設備として、食堂やお茶が出る談話室が設けられているなど、入居者間での購入が図れる場がいくつも設けられています。

また一般的な賃貸住宅と同じ枠組みになるため、外出制限がありません。

入居されている高齢者の生活相談や安否確認を行うスタッフが駐在していますが、24時間体制でいるところは少ないです。

グループホームの入居条件

グループホームは、認知症を発症している高齢者向けの施設です。

認知症ケアの経験が豊富な介護スタッフが24時間体制で常駐しているほか、5~9人でのグループ生活を基盤に生活を送ります。

入居条件として、以下の3つを掲げているところが多いです。

グループホームの入居条

  • 受け入れ介護度:要介護2~
  • 認知症の受け入れ:可
  • その他:65歳以上で認知症診断を受けている方

グループホームでは、認知症ケアの一環として、食事の準備や洗濯・掃除などの家事を役割分担で賄うシステムを採用しているなど、認知症の進行速度を緩和させる取り組みが多数設けられています。

また認知症発症者であっても、ある程度のことが自分で賄える力量が入居条件として求められます。

入居する老人ホームを選ぶ時のポイント

入居して後悔しないためにも、入居する施設は慎重に選びたいという方が多かれ少なかれいらっしゃいます。

ここでは、入居する老人ホームを選ぶ時のポイントを2つ紹介します。

入居目的を決める

施設に入る目的やタイミングによって、施設選びが大きく変化していきます。

また、入居後、継続的に利用費が支払える範囲にとどまっていること前提に施設選びを進めていく必要があります。

施設選びで抑えておきたいポイントは、以下の点です。

入居前の確認事項

  • 入居理由
  • 予算
  • 求めるサービス内容
  • 設備
  • 立地・エリア条件
  • 医療・リハビリ体制

入居理由

老人ホームへの入居を考える際には、まず自分自身の生活ニーズと健康状態を理解することが重要です。

日常生活に支障が出始めたり、病気の治療・ケアが必要になった場合、老人ホームの専門的なサポートが大いに役立ちます。

さらに、孤独感を感じていたり、安全性に問題を感じるなら、そういった社会的・精神的な側面をカバーする老人ホームを選ぶべきです。

入居理由を明確にし、それに基づく適切な老人ホームを選ぶことで、より良い生活品質を維持できます。

施設がある場所の良し悪し

老人ホームを選ぶ際の一つの大きなポイントは、その立地です。

家族や親しい友人から近い場所にある施設は、訪問を容易にし、精神的な支えを保つのに役立ちます。

また、自然豊かな場所や、公共交通機関へのアクセスが良い場所、近くに病院や商業施設がある場所など、入居者の趣味や生活スタイルに適合する場所を選びましょう。

提供しているサービスの内容

老人ホームが提供するサービスの内容も選択の大きな決定要素です。

介護サービスや医療ケアはもちろん、レクリエーションや趣味活動、食事の質とバリエーション、清掃サービス等、各施設で提供されるサービスは様々です。

また、宗教的なニーズを満たす施設もあります。

自分のライフスタイルや健康状態に合ったサービスを提供している施設を選ぶことで、充実した生活が送れます。

医療体制の充実性

老人ホームの医療体制は、高齢者にとって非常に重要な考慮点です。

特に、既存の疾患を持つ高齢者や、急な健康問題が発生する可能性がある高齢者にとっては、緊急時に迅速に対応できる体制が整っているかが大切です。

また、定期的な健康チェックや薬の管理、物理療法、リハビリテーション等といった専門的な医療ケアが必要な場合も同様です。

そのため、自身の健康状況に応じた医療体制が整っている施設を選びましょう。

資料請求&見学の実施

自分に合った施設に入るためにも、見学や施設のパンフレットなどの資料請求は積極的に行いましょう。

パンフレットは、施設の公式サイトや直接電話することでお取り寄せができます。

また詳細な情報が欲しい時は、施設の見学依頼を出したり、一部の老人ホームでは、体験入居ができるところもあります。

老人ホームへの入居を考えるタイミング

老人ホームへの入居を考えるなら、健康的かつ元気なうちに決めてしまうのが最も適したタイミングとも言えます。

しかし、入居するのは自分自身であり、どのタイミングで入居を切り出したらいいのか分からないという方もいます。

ここでは、老人ホームへの入居を考えるタイミングを2つ紹介します。

本人のタイミングで考える

老人ホームへの入居を考えるタイミングは、その人それぞれで大きく異なります。

自身の健康状態や生活スタイル、そして何よりも自分自身がどの程度自立して生活ができるかによって、必要な支援のレベルや種類が変わります。

また、家族と離れて暮らすことに対する感情や、自宅での生活への執着度も、入居を考えるタイミングに影響を与えます。

自分自身の心身の状態や要望を真剣に考慮し、適切なタイミングで入居の選択をすることが、自身の幸福度を高める上で重要です。

家族のタイミングで考える

家族の観点から老人ホームへの入居を考える場合、老人ホームの必要性が現れる主な理由は、介護の負担の増大と本人の安全確保です。

家族が全ての介護を担当するのが困難になった場合、専門のスタッフが日常的なケアを提供する老人ホームは有効な解決策となります。

また、高齢者が一人で過ごしていると、事故や健康問題が発生した際に対応が難しくなる可能性もあります。

こういった状況を踏まえて、家族がタイミングを判断し、老人ホームへの移行をサポートすることが求められます。

その際、本人の気持ちを尊重しながら、最良のケアを提供する環境を選ぶことが重要となります。

老人ホームに入居するまでの流れ

老人ホームに入居するときは、自分自身の健康状態や、家族と話し合いながら慎重に進めていくことが大切です。

老人ホームに入居するまでの流れ

  • 入居先の条件を絞る
  • 資料請求などを行って情報を集める
  • 施設の見学・説明会に参加
  • 入居手続き

ここからは、目的に合った老人ホームを探し始めるところから入居手続きを組むまでの流れを解説して行きます。

入居先の条件を絞る

老人ホームに入居する際の最初のステップは、自身のニーズに適した施設の条件を明確にすることです。

そのためには、現在の健康状態、日常生活の自立度、医療や介護の必要性、ライフスタイル、予算等を考慮する必要があります。

また、施設の立地やサービス内容、医療体制等も重要な判断基準となります。

これらの要素を元に、自分自身や家族が希望する施設の条件を絞り込むことで、効率的に適切な老人ホームが探せます。

資料請求などを行って情報を集める

条件を絞り込んだら、次に具体的な施設の情報を集めます。

老人ホームの公式サイトから資料を請求したり、電話やメールで問い合わせを行うことで、詳細な情報を入手できます。

施設が提供するサービスの内容や料金、空き部屋の状況などを確認し、自身の要望やニーズに最も適合する施設を見つけ出すための情報を収集します。

施設の見学・説明会に参加

適切な施設が見つかったら、実際に見学や説明会に参加することをおすすめします。

実際に施設の雰囲気を感じ、スタッフとの対話を通じて、サービスの詳細や日常生活のイメージを具体的に把握できます。

また、他の入居者との交流や、自身の疑問点や不安点を直接スタッフに質問する機会もあります。

このステップを通じて、より具体的な入居イメージが描けます。

入居手続き

最終的に入居を決定したら、入居手続きを進めていきます。

通常、入居申込書の提出や健康状態の確認、契約内容の説明と確認が含まれます。

また、一部の施設では面接や健康診断を必要とする場合もあります。

手続きの詳細は施設ごとに異なるため、事前に確認しておきましょう。

この手続きが完了すれば、具体的な引越しの準備や日程調整を行い、新たな生活が送れます。

老人ホームに入居する前に解決しておきたいQ&A

ここでは、老人ホームに入居する前に解決しておきたいQ&Aを紹介します。

Q.老人ホーム・介護施設への入居を検討するタイミングは?

A.元気なうちに入居を検討しておくのがおすすめです。

今は心身ともに大丈夫でも、この先、思いがけないけがや病気にかかったり、事故に見舞われたりする可能性があります。

また老人ホームや介護施設を選ぶ時は、施設の見学や説明会に参加します。

一度参加すれば、体力はもちろんのこと、理解力や判断力が問われます。

よって、自分のタイミングで入居するなら、身体の自由がある程度利く元気なうちに行くのが適切です。

Q.老人ホーム・介護施設を選ぶ時はどこを見て選ぶのがいい?

A.自分に合った老人ホーム・介護施設を選ぶ時は、以下の3点を比較して選ぶようにしましょう。

老人ホーム・介護施設を選び方

  • 施設がある立地
  • サービス内容
  • 医療体制

一度、施設に入居すれば、家族と離れて暮らすことになるので、自分が安心して暮らせる場所に施設があることを軸に、家族が通いやすい立地にある施設を選ぶことが大切です。

また施設によって、提供しているサービス内容や完備している医療体制が異なります。

サービス内容では、居室のタイプや入浴、リハビリ回数など、様々な点でサービス内容が施設ごとに違うので、長期に渡って過ごすことを前提に選ぶようにしましょう。

医療体制では、施設によって、医師や看護師が常駐しているところとしていないがあったり、施設ごとに対応できる処置内容が違います。

ょって、医療体制で確認しておくことは、どのような処置を施してくれるのかの確認と、医師・看護師の常駐の有無に加えて、協力医療機関が施設近隣にあるかの3点を確認してから入居する施設を検討しましょう。

Q.入居前までに済ませておくことはある?

A.衣類や日用品などの生活必需品の買い出しや、入居に必要な書類の準備を済ませておきましょう。

入居時に必要な持ち物は、施設側からの指示に従って用意すれば問題はなく、自分の持ち物には、必ず入居者本人の名前を記入しておきましょう。

施設側に提出する書類として、入居手続きに関する契約書類と、施設保管のために提出する書類の2種類があります。

以下は、契約時に必要な書類です。

契約時に必要な書類

  • 健康診断書
  • 戸籍謄本
  • 印鑑証明
  • 住民票
  • 診療情報提供書など

以下は、施設保管のために必要な書類です。

施設保管のために必要な書類

  • 後期高齢者医療保険証
  • 介護保険証
  • 介護保険負担割合証
  • お薬手帳
  • かかりつけ医の診察券 など

Q.年金のみで入居できる老人ホームはある?

A.あります。

年金のみで入居できる老人ホームは、地域によって何件が点在していますが、月額料金に加えて、初期費用や利用サービスによって発生した別途料金などの費用など、ある程度の貯蓄が必要になります。

また同じ形態に属していても、施設の立地や設備内容によって料金が変動します。

年金のみでの入居を検討されている方は、地方に目を向けたり、負担軽減制度や生活保護受給などの制度を活用してみるのも手です。

Q.生活保護でも入れる老人ホームはありますか?

A.あります。

生活保護受給者が入居できる施設では、入居条件を要介護3以上に設定している場合や、人数を絞っている場合などの条件を設けています。

場合によっては、入居そのものを断られる可能性もあるので、困ったときは、地域包括支援センターやケアマネージャーに相談しましょう。

Q.健康であっても老人ホームに入居はできる?

A.入居条件の自立を設けているところであれば、入居ができます。

このような施設では、定期的にレクリエーションやイベントなどの催しが定期的に実施されます。

またシニア向け分譲マンションに入居すれば、充実した老後生活が送れるサポート体制も施設側が整えています。

Q.施設利用料は年金でも補える?

A.賄えますが、施設によってはできない場合もあります。

施設利用には、家賃などの月額費用に加えて、数十万円単位の初期費用が必要になってきます。

加えて、費用は、施設の立地や設備、提供しているサービスによって金額が変動します。

よって、年金のみで施設利用費を賄う場合は、場所にこだわらず、地方を中心に探していけば、年金で月次の生活費が賄える施設があります。

Q.費用が払えなくなるとどうなる?

A.退去してもらうことになります。

ただし、救済措置として、利用料金軽減制度の利用ができる場合があります。

利用料金軽減制度には、以下のモノがあります。

利用料金の軽減が期待できる制度

  • 特定入所者介護サービス費
  • 高額介護サービス費
  • 高額医療・高額介護合算制度
  • 介護保険の減免制度
  • 生活保護
  • 自治体独自の助成制度

上記制度の利用ができますが、介護施設の種類や利用者本人の介護レベル、収入などの各種要素で利用できる制度が変わってきます。

自分が利用できる制度がどれになるのかは、施設職員やケアマネージャーに相談して確認を取りましょう。

老人ホームへの入居はどのようなシニアライフを過ごしたいかで変わってくる

ここまで、主要都市4都府県でおすすめの老人ホームを8件紹介すると同時に、容受け入れ体制別に設けられた老人ホームの入居条件、入居先を選ぶ時のポイントを紹介してきました。

核施設によって、受け入れ体制や提供しているサービスが異なるので、自分が思い描くシニアライフに合った施設を選ぶことが重要です。

また入居すれば、利用費を含め別途サービス料金などの諸経費もかかってきます。

入居先を選ぶ時は、必ず資料に目を通すだけじゃなく、施設の見学や職員に詳しい話を伺うなどしてから決めるようにしましょう。

このエントリーをはてなブックマークに追加
介護施設紹介のプラットフォーム
探しにあ
● 空室状況をリアルタイム把握
● 人気優良施設のみご紹介
● ご入居まで平均2週間
対応エリア 1都3県 利用満足度 98.7%
掲載数 約10,000施設 年間利用者 約35万人
\今なら最大10万円プレゼント/

関連する他の記事

要介護1の方が入居できる施設とは?入居できる施設の種類や費用相場について徹底解説

要介護1の認定を受けている方の中には、施設に入居せず、自立した生活を送っている方や、家族の手を借…

老人ホーム見学で押さえておきたいチェックポイント!見学時のマナーや持ち物も併せて解説!

老人ホームや介護施設への入居を考え始めたら、ホームや施設のパンフレットの請求に留まらず、実際に…

要介護2の方が入所できる施設とは?入所できる施設の種類や施設料金を徹底解説

両親が要介護2に変わったけど、「レベルに合わせて入居できる施設やサービスが変わるの?」と、いう疑…

老人ホームは何歳から入居できる?入居を検討する時期やきっかけについて徹底解説

心身の衰えや家族に迷惑をかけたくないなどの理由から、老人ホームへの入所を考えられる方がいれば、…

特集記事

【2024年】大手不動産会社ランキング!売上高・売却仲介件数・評判を比較!信頼できるのはどこ?
不動産会社ランキングの決定版!総合売上、売却仲介実績、過去の利用者の口コミ・評判からおすすめの不動…
【2024年最新】不動産一括査定サイトおすすめ比較ランキング!不動産売却におすすめの人気16社を厳選紹介
不動産査定サイトのメリットとしては、複数業者に査定依頼できる、無料でネットから申し込める事の他にも…
【2024年最新】大手不動産リースバック業者比較ランキング!おすすめ会社の口コミ徹底比較
リースバック業者ランキングを紹介!口コミ・内容を比較して人気の会社をランキング形式で紹介していきま…
不動産売却とは?不動産を売るなら読むべき鉄則
不動産売却を行う理由は多岐に渡り、売却方法も理由や事情などに合わせて選んでいく必要があります。 ま…
pmark image
お客様の個人情報保護のため、プライバシーマークを取得しております。
個人情報を適正に取り扱うことができる企業のみ認定されてる制度です。