TOP > 不動産購入 > アキュラホームの注文住宅の特徴とは?坪単価やメリット・後悔しないための注意点を解説

アキュラホームの注文住宅の特徴とは?坪単価やメリット・後悔しないための注意点を解説

【更新日】2024-06-10
編集者:不動産プラザ編集部【東晶貿易株式会社
このエントリーをはてなブックマークに追加
アキュラホーム
本ページにはPRリンクが含まれます。
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し各事業者から委託を受け広告収益を得て運営しております。

ローコストでなるべく性能の高い住宅を建てたい!という方の中にはアキュラホームを選択肢に入れている人も多いでしょう。

しかしローコストと言っても何度も購入できるほど安いわけではありませんし、ハウスメーカー選びで後悔したくありませんよね。

今回は、アキュラホームのリアルな口コミ・評判や細かい特徴について解説していきます。

注文住宅カタログが一括請求できるおすすめサイトランキング!提携社数や見積書作成・無料相談の有無を徹底比較
【無料】注文住宅プラン比較
HOME4U 家づくりのとびら
専門のアドバイザーに直接相談が出来る!
オンライン相談で理想の住まいが最短で作れる!
● 予算/土地/ハウスメーカー比較は無料で利用可能!
提携業者 120社以上 営業 一切なし
累計利用者数 1,400万人 費用 無料
\カンタン30秒で申込/

アキュラホームの特徴

会社名 株式会社アキュラホーム
本社所在地 〒163-0234 東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビルディング34F
設立 1986年5月
電話番号 03-6302-5001

アキュラホームの特徴としては、徹底的なコストカットによる低価格・一目で特徴が分かるネーミング・他のハウスメーカーには斬新なアイディアの3点が挙げられます。

特にウイルス対策の家など時勢に合った家作りを提案できるのは、アキュラホームの大きな強みと言えるでしょう。

アキュラホームの営業マンは他ハウスメーカーよりも建築に関する知識が多く、予算内で最大限希望を叶えようとする姿勢が評価されています。

アキュラホームの坪単価は40万~55万円

アキュラホームの坪単価

アキュラホームの坪単価は約40〜55万円とハウスメーカー全体から見ても非常に低く抑えられており、地方の小規模工務店並みの価格で家を建てることができます。

「価格が低い分、家の品質も低いのでは」と考える方も多いですが、アキュラホームは大量の住宅部資材や設備を一括で仕入れることでコストカットをおこなっているため、低価格ながら高品質であるコストパフォーマンスの良い家が魅力的です。

アキュラホームの主な商品ラインナップ

以下にアキュラホームが2021年4月時点で扱っている主な商品ラインナップをまとめました。

商品名 特徴
大空間の家 耐震等級3に広々とした部屋が特徴
太陽光の家 太陽光発電+オール電化で省エネ・エコロジーに特化した住宅
ミライRei 全館空調に太陽光を導入。シンプルでランニングコストを抑えられる
二世帯の家 広々とした空間をしっかりと区切ることで家族同士の適切な距離間をキープ
平家の家 階段をなくすことでバリアフリーな住まいに。年配の方や小さい子供がいる家庭におすすめ
大収納の家 リビング・キッチン・子供部屋全てに大収納を設置。天井高を1.4m以下に抑えることで固定資産税の対象外にならない点もポイント
3階建ての家 木造でありながら敷地面積を取らない3階建て。首都に近い土地におすすめ
ZEHの家 NET ZERO ENERGY HOUSEの略で、太陽光による創エネ・設備による省エネ・断熱性能の3つで外部からのエネルギーを0に
賃貸併用の家 コンパクトな1Kの賃貸と自宅部分の2LDKでスペースと収支にゆとりを持たせられる
ペット共生の家 掃除のしやすさ・キズの付きづらさ・消臭の3点に配慮したペットに優しい家

アキュラホームのメリット

【無料】注文住宅プラン比較
HOME4U 家づくりのとびら
専門のアドバイザーに直接相談が出来る!
オンライン相談で理想の住まいが最短で作れる!
● 予算/土地/ハウスメーカー比較は無料で利用可能!
提携業者 120社以上 営業 一切なし
累計利用者数 1,400万人 費用 無料
\カンタン30秒で申込/

木造軸組構法で高い間取りの自由度を実現

アキュラホームの大きなメリットとしては、間取りの自由度が挙げられます。

家造りにおいて間取りの自由度を優先すると耐震性が落ちてしまうのですが、アキュラホームは大きな資材を使うのではなく資材の組み合わせ(木造軸組構法)で耐震性を確保しているため、間取りの自由度と安全性が高いレベルで両立しています。

アキュラホームは取り外し可能な仕切り板「ライフサイクルウォール」を導入することで、ライフスタイルの変化にも柔軟に対応できます。

ローコストで品質にこだわった家を建てられる

アキュラホームの最大のメリットは、ローコストでありながら高品質の家を建てられるコストパフォーマンスの良さが挙げられます。

特にアキュラホームの品質を落とさずに低価格で家を建てる仕組み(アキュラシステム)は業界内でも高い評価を得ており、様々なハウスメーカーでも導入されているほどです。

高品質と言っても坪単価100万円の高級住宅には負けてしまう部分も多く、ある程度は妥協が必要と言えます。

希望を何とか叶えようとする姿勢が好評

実際にアキュラホームで家を建てた人の中には「他では断られたけれどアキュラホームなら予算内でなんとかしてくれた」という口コミも多く、営業マンの積極的な姿勢が高い評価を得ています。

予算内でしっかりと希望の叶った家を建てるためにも、家のこだわりポイントはあらかじめリストアップしておくと良いでしょう。

アキュラホームがおすすめな人の特徴

コストパフォーマンスの高い家を建てたい人

坪単価50万円前後のハウスメーカーが珍しいわけではありませんが、アキュラホームほど品質をキープできている会社は中々ありません。

ただし実際の家の良し悪しは施工を担当する工務店に依る場合も多く、契約前に工務店については調べておくことをおすすめします。

耐震性にこだわりたい人

特にアキュラホームの大空間の家は建築基準法の1.5倍の耐震性能3を取得しており、安全性を求める方にはピッタリと言えるでしょう。

地震による被害は揺れによる倒壊や落下だけではなく、土地の液状化や河川の氾濫にも注意が必要です。

地震対策をする際には、家の構造+家の立地の2つから良く考えた方が良いでしょう。

デザインにこだわりがない人

アキュラホームの家は同じ価格帯のハウスメーカーと比べてもシンプルに仕上がっている商品が多く、人によってはつまらないと感じる方もいるでしょう。

凝った外観の家を建てようとするとその分コストも上がりますし、家族同士で意見が分かれやすくもなります。

マイホームは数十年間住み続けるものと念頭に置いた上で、ハウスメーカーを選ぶことをおすすめします。

アキュラホームはコスパの良さが魅力のハウスメーカー

アキュラホームは坪単価50万円前後のハウスメーカーでありながら、高品質をキープしているコストパフォーマンスの良さが魅力的です。

しかし坪単価が低い分、デザイン性や設計の自由度は低く、向き不向きは別れる住宅メーカーと言えるでしょう。

営業マンだけではなくインテリアコーディネーターや設計士など多くの担当者と積極的にコミュニケーションを取ることをおすすめします。

【無料】注文住宅プラン比較
HOME4U 家づくりのとびら
専門のアドバイザーに直接相談が出来る!
オンライン相談で理想の住まいが最短で作れる!
● 予算/土地/ハウスメーカー比較は無料で利用可能!
提携業者 120社以上 営業 一切なし
累計利用者数 1,400万人 費用 無料
\カンタン30秒で申込/
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連する他の記事

特集記事

【2024年】大手不動産会社ランキング!売上高・売却仲介件数・評判を比較!信頼できるのはどこ?
不動産会社ランキングの決定版!総合売上、売却仲介実績、過去の利用者の口コミ・評判からおすすめの不動…
【2024年最新】大手不動産リースバック業者比較ランキング!おすすめ会社の口コミ徹底比較
リースバック業者ランキングを紹介!口コミ・内容を比較して人気の会社をランキング形式で紹介していきま…
【2025年6月】不動産一括査定サイトおすすめ比較ランキング!不動産売却におすすめの人気16社を厳選紹介
不動産査定サイトのメリットとしては、複数業者に査定依頼できる、無料でネットから申し込める事の他にも…
pmark image
お客様の個人情報保護のため、プライバシーマークを取得しております。
個人情報を適正に取り扱うことができる企業のみ認定されてる制度です。