TOP > 土地活用 > コンビニ経営 > コンビニ経営の平均年収は700万円?仕事内容や年収を上げるコツを解説

コンビニ経営の平均年収は700万円?仕事内容や年収を上げるコツを解説

【更新日】2024-01-04
このエントリーをはてなブックマークに追加
コンビニ経営の平均年収は700万円?仕事内容や年収を上げるコツを解説
本ページにはPRリンクが含まれます。
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し各事業者から委託を受け広告収益を得て運営しております。
「コンビニ経営の年収はどのくらい?」

「コンビニ経営はどんな仕事がある?」

コンビニ経営はフランチャイズで独立開業できるため、始めてみようかと考えている人もいるのではないでしょうか?

しかし、実際に気になるのはコンビニ経営の年収です。

年収と仕事内容を比較して、始めるかどうか決めるようにしましょう。

この記事ではコンビニ経営の平均年収と主な仕事内容を紹介してから、年収を上げるコツを解説します。

土地活用の方法を厳選25種類紹介!収益性・初期費用やデメリットを徹底比較

コンビニ経営者の平均年収

コンビニ経営の年収は加盟するチェーン店によって異なりますが、およそ700万円前後とされています。

コンビニ経営の年収とは、個人の年収ではなく1店舗当たりの年収です。

そのため夫婦で経営していたとしても、二人で700万円程度となります。

日本フランチャイズチェーン協会の調査では、1店舗当たりの平均売上は約2億円程度なので、もろもろの費用がかかることが分かります。

コンビニは売上金額によってロイヤリティという、フランチャイズ本部に売り上げの数十%を支払う必要があります。

自分で建物や土地を用意すると売り上げの20~40%、そうでない場合は40~60%程度がかかるので、始める前に契約内容を確認しておきましょう。

面白い土地活用方法6選!ユニークな土地活用のやり方・方法の選び方や成功させるコツ

コンビニ経営の主な仕事

コンビニ経営の年収は約700万円と説明しましたが、主な仕事内容は次のようになっています。

  • 店舗経営
  • 売り上げの管理
  • 従業員の育成
コンビニ経営者の仕事内容を把握したうえで、年収と比較してきついかどうか判断しましょう。

以下にそれぞれの仕事内容を解説します。

店舗経営

コンビニ経営者の一番の仕事は、店舗の経営です。

販促物の作成や商品の発注など、様々な業務を行いながら店舗の経営を行います。

またフランチャイズ本部とやり取りをして、経営に関するアドバイスをもら足り、商品の改善案を提案する事も仕事の一つに入ります。

ただし、コンビニ経営者は店長ではないので、コンビニの店員としてのスキルは必要ありません。

経営が上手くいっているかを確認して施策を打つのが経営者の仕事です。

売り上げの管理

コンビニの経営者は、店舗の売上を管理する必要もあります。

売上を確認して収支が合っているかを判断するのはもちろん、売上がどのようにすれば増えるかを考えることも重要です。

特に売り上げが下がっている場合は、お客さんが減っているのか、購入する商品の単価が減っているかを調査することもあります。

売上を把握するだけではなく、売り上げを伸ばす方法まで考えるのが仕事です。

従業員の育成

コンビニ経営者は、従業員の育成も重要な仕事です。

コンビニ経営者はあくまでオーナーなので、自分でレジ打ちをする必要はありません。

しかし、安心して任せられる従業員を育成するのは経営者の仕事です。

中には働いた経験のない学生の人にアルバイトとして入ってもらうこともあるので、できるだけ伝わりやすいようにノウハウの考える必要があります。

従業員の接客態度はコンビニを差別化できるポイントなので、態度が悪いと客が減ってしまいます。

従業員の質は売り上げの質にもつながるので重要です。

土地活用業者おすすめランキング!人気の大手パートナー不動産会社を徹底比較【2022年最新】

コンビニ経営で年収を上げるコツ

コンビニ経営をする中で、年収を上げるためには次の点を意識してみましょう。

  • 集客するための施策を考える
  • 人材育成に力を入れる
  • 複数店経営する
  • 開業資金を抑える
コンビニ経営を始める際は、必ず店舗経営の資金繰りを意識しましょう。

以下にそれぞれのコツを解説します。

集客するための施策を考える

コンビニ経営をする際は、まず集客するための施策を考えましょう。

コンビニはフランチャイズ経営なのでロイヤリティを本部に支払う必要がありますが、売上金が増えれば年収も増えます。

ブランディングや広告の打ち出しは本部でやっているところも多いですが、利益向上のために独自でPRするのも悪くありません。

集客力がつけば、他店舗を経営する際にも役立てることができます。

人材育成に力を入れる

コンビニ経営は従業員の育成が重要なので、人材育成もする必要があります。

コンビニ経営者はコンビニの店長とは違うので、実際に現場に入ることはありません。

しかし、24時間経営のコンビニを経営するためには複数人の従業員が必須なので、使える人材を育てる必要があります。

コンビニは店舗も多く、他のコンビニと差別化しづらいのが特徴です。

そのため従業員の態度や接客のレベルなどが高ければ、利用してくれるユーザーも増えます。

売上を伸ばすためにも、従業員の育成には力を入れておきましょう。

複数店経営する

コンビニ経営をする場合、複数の店舗を経営することで自動的に年収は上がります。

同程度の年収が期待できるのであれば、年収も倍近くに増えるのでやっておいて損はありません。

ただし、多店舗経営をしてもおいのは1つ目の店舗で確実に利益を出せている場合です。

一つ目の店舗の経営が安定していないのであれば、二つ目の店舗経営も失敗してしまい負債を抱えることになります。

開業資金を抑える

店舗経営を始める際の開業資金を抑えることで、相対的に年収を増やすことも可能です。

例えば元々立っている建物を改装してコンビニにできれば、物件費用を抑えることができます。

他にも固定費を削ることができれば、年間のランニングコストも減らすことが可能です。

フランチャイズ契約次第でロイヤリティも抑えることができるので、開業前に契約をしっかり確認しておきましょう。

コンビニ経営で年収が増えるまでの注意点

コンビニ経営で年収をできるだけ増やしたい人も多いと思いますが、年収に関しては次の点に気をつけましょう。

  • 開業直後は年収が300万円程度のこともある
  • 地方のコンビニ経営は年収額に差が出やすい
コンビニは経営が安定するまでは時間がかかるので、焦って多店舗経営などを始めない事が重要です。

以下にそれぞれの注意点を解説します。

開業直後は年収が300万円程度のこともある

コンビニ経営を始めた直後は経営が安定しないため、年収が300万円程度のこともあります。

開業当初はすぐに客が来るわけではなく、そのうえロイヤリティやランニングコストがかかれば費用はかさみます。

年収も少なくなってしまうので、始めた最初から700万円程度の年収が得られるとは考えないようにしましょう。

立地が良く競合店も少ない場合は客が集まりやすいので、できるだけ集客したい場合は立地の選定も大切です。

地方のコンビニ経営は年収額に差が出やすい

コンビニ経営を地方でする場合は、来客数が都心に比べて少ないので、オーナーの年収も差が生じることがあります。

特に郊外に建てる場合は競合店が少ない代わりに利用者数が少ないので、収入に開きが出やすくなっています。

ただし、地方のコンビニでは人件費を抑えることができるので、コストを抑えて経営ができるメリットもあります。

都心のコンビニに比べて収入は低いですがコストを抑えて経営できるメリットがあるので、年収差が出ることもあると覚えておきましょう。

コンビニ経営の年収を増やすには多店舗経営がおすすめ

コンビニ経営の平均年収は約700万円程度とされていますが、主に収入からロイヤリティをひかれた金額です。

40%~60%程度のロイヤリティを本部に支払わないといけないケースもあるので、事前に収入がどの程度になるか計算しておきましょう。

年収をさらに増やしたい場合は、多店舗経営で全体の収入を増やす方法がおすすめです。

ただし、1店舗目が安定していないのに新たに建ててしまうと、損失がかさむこともあるので始める際は経営が安定してからが良いです。

コンビニ経営の年収を理解したうえで、始めるかどうか検討してください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連する他の記事

特集記事

【2024年最新】不動産一括査定サイトおすすめ比較ランキング!不動産売却におすすめの人気16社を厳選紹介
不動産査定サイトのメリットとしては、複数業者に査定依頼できる、無料でネットから申し込める事の他にも…
【2024年】大手不動産会社ランキング!売上高・売却仲介件数・評判を比較!信頼できるのはどこ?
不動産会社ランキングの決定版!総合売上、売却仲介実績、過去の利用者の口コミ・評判からおすすめの不動…
不動産売却とは?不動産を売るなら読むべき鉄則
不動産売却を行う理由は多岐に渡り、売却方法も理由や事情などに合わせて選んでいく必要があります。 ま…
【2024年最新】大手不動産リースバック業者比較ランキング!おすすめ会社の口コミ徹底比較
リースバック業者ランキングを紹介!口コミ・内容を比較して人気の会社をランキング形式で紹介していきま…
pmark image
お客様の個人情報保護のため、プライバシーマークを取得しております。
個人情報を適正に取り扱うことができる企業のみ認定されてる制度です。