【2024年最新】不動産売買で頼れるおすすめの不動産コンサル会社7選!サービス費用・サービスの特色を徹底比較
- 本ページにはPRリンクが含まれます。
- 当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し各事業者から委託を受け広告収益を得て運営しております。
所有する不動産を有効活用する場合や売却を検討している場合、所有者自身の目利きで判断すると、高確率で失敗する恐れがあります。
そのような事態を未然のモノにするため、不動産の売買や管理、投資など、あらゆる方法に対して的確なアドバイスを提示してくれる方がいます。
それが、不動産コンサルタントです。
不動産コンサルタントは、不動産関連の知識を持つ専門家にして、客観的視点からその不動産の有効的な活用方法を提示してくれる心強い存在です。
しかし、不動産コンサルティングを務める会社はたくさんあり、どの会社に依頼すればいいのかわからないという方もいます。
そこで今回は、サービス費用・得意分野・サービスの特色の3つの観点からおすすめの不動産コンサル会社を紹介します。
【2023年】大手不動産会社ランキング!売上高・売却仲介件数・評判を比較!信頼できるのはどこ?不動産売買等で頼れるおすすめの不動産コンサル会社7選
冒頭でも触れたように、不動産コンサルタントは、売買や管理、投資など、あらゆる活用方法に関する知識を持っているプロフェッショナルです。
基本的には、どんな場面で依頼しても問題はありませんが、何から何までコンサルタントに任せていると失敗する可能性があります。
また同一の依頼内容であっても、契約内容や依頼料に差があるなど、異なる点が多多見受けられます。
ここからは、サービス費用・得意分野・サービスの特色の3つの観点からおすすめの不動産コンサル会社を紹介していきます。
株式会社さくら事務所
運営会社 | 株式会社 さくら事務所 |
---|---|
本社所在地 | 東京都渋谷区桜丘町29-24 桜丘リージェンシー101 |
電話番号 | 03-6455-0011(東京本社) |
営業時間 | 10:00~18:00(土日祝も営業) |
得意な物件種別 | 戸建て住宅・マンション・投資物件 |
サービス費用 | 新築一戸建て住宅診断(建売・分譲のホームインスペクション): 66,000円(税込み) |
対応エリア | 全国 |
株式会社さくら事務所は、住宅診断であるホームインスペクション業界でトップクラスの利用実績を有する会社です。
これまで、6万組以上の利用者の住宅に対して第三者的な立場、また専門家の見地から、住宅の劣化状況、欠陥の有無、改修すべき箇所やその時期、おおよその費用などを見きわめ、アドバイスを実施してきました。
問題なく、円満な形で家づくりを成功させたいという方に、株式会社 さくら事務所のホームインスペクションサービスはおすすめです。
山田コンサルティンググループ株式会社
運営会社 | 山田コンサルティンググループ株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区丸の内1-8-1 |
電話番号 | 03-6212-2510 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
得意な物件種別 | 投資用物件・戸建て・マンションなど |
サービス費用 | 売買仲介や物納:成約価格または評価額の3%+6.6万円 |
対応エリア | 首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉) |
山田コンサルティンググループ株式会社は、首都圏(一都三県)を中心に不動産コンサルティングから人事コンサルティングなど、多岐に渡る業務を展開しています。
展開している業務に精通したコンサルタントが多数在籍しており、その幅広い見解から依頼主が抱える課題に対して、相談者視点で的確なアドバイスを提示してくれます。
不動産コンサルティングでは、依頼対象の不動産の現状の調査から分析、収益改善など、幅広い内容を一貫して対応してくれます。
株式会社浜伸
運営会社 | 株式会社浜伸 |
---|---|
所在地 | 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2丁目17-1 |
電話番号 | 045-316-6341 |
営業時間 | 平日:9:00~18:00 土日祝休業 |
得意な物件種別 | 建物・売買賃貸仲介・貸しビル・ビル管理 |
サービス費用 | 要問い合わせ |
対応エリア | 横浜、川崎 |
株式会社浜伸は、神奈川県横浜市と川崎市の2エリアを中心に活動している地域密着型の不動産コンサル会社です。
主に賃貸物件の空室問題や売買に関するコンサル事業と、不動産の相続問題に関するコンサル事業の2つを中心に展開しています。
各事業ともに、過去にあった相談事例の紹介と対策の流れを細かく解説して、おおよその流れが掴めるようになっています。
また実際に利用した方から寄せられた評判や実績も公開しています。
会社の実態を知ったうえで相談を申し込みたいという方に、株式会社浜伸はおすすめです。
リーシング・マネジメント・コンサルティング株式会社
運営会社 | リーシング・マネジメント・コンサルティング株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都港区西新橋3-2-1 |
電話番号 | 03-5776-2070 |
営業時間 | 平日:9:30~18:30 |
得意な物件種別 | 賃貸物件 |
サービス費用 | 要問い合わせ |
対応エリア | 東京・愛知・大阪 |
リーシング・マネジメント・コンサルティング株式会社は、東京に本社を構え、愛知・大阪の2ヵ所に支店を置いているコンサルティング会社です。
主に、賃貸住宅のリーシングマネジメントコンサルティング業務や不動産マーケットに特化した広告代理事業、人材派遣など、多岐に渡る事業を展開しています。
賃貸住宅のリーシングマネジメントコンサルティング業務では、賃貸物件のルームツアー動画や物件周辺の情報動画の作成、募集要項の分析・最適化といった、入居希望者を募る取り組みを中心に実施しています。
いずれもPDCAサイクルを重視した総合サポートで問題解決に努めています。
不動産投資の収益性を効率よく進めていきたい方に、おすすめです。
株式会社エクスドリーム不動産
運営会社 | エクスドリーム不動産 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区神田神保町1−11−1 |
電話番号 | 03-3292-7771 |
営業時間 | ― |
得意な物件種別 | 戸建て住宅・マンション・投資用物件(エクサムリーズ)など |
サービス費用 | 要問い合わせ |
対応エリア | 首都圏 |
エクスドリーム不動産は、首都圏を中心に物件開発やリノベーション、投資用開発事業など、多岐に渡る不動産関連のコンサル事業を展開している会社です。
不動産コンサルティング事業では、開発に携わる関係者に直接交渉を持ち出したり、ボーリング調査を実施するなど、あらゆるサポートを実行して不動産の資産価値を最大まで引き上げる活動を行っています。
また城南・城西エリアに特化した「エクサム」という小規模投資用マンションシリーズの開発にも力を入れています。
「エクサム」は、高い稼働率と賃料設定が見込めるデザイナーズマンションで、エリア面を重視して検討されたブランディング計画や希少性、付加価値が評価され、事業開始から現在に至るまで、約39棟ものマンションが投資家の手に渡っています。
株式会社新日本コンサルティング
運営会社 | 株式会社新日本コンサルティング |
---|---|
所在地 | 東京都中野区弥生町2-4-9 |
電話番号 | 0120-502-402 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
得意な物件種別 | アパート・マンションなど |
サービス費用 | 要問い合わせ |
対応エリア | 首都圏 |
株式会社新日本コンサルティングは、首都圏内にある投資用物件(アパート・マンショなど)の売買や管理、原状回復・工事など、不動産投資に関する問題の解決に寄り添った事業を展開している不動産コンサル会社です。
社内には、不動産投資に関する知識を豊富に有するコンサルタントが多数在籍しており、相談者が抱える問題に合わせて適切な解決策を提示してくれます。
また住まい用の投資用物件のみならず、インバウンド需要を取り込む高収益な不動産投資民泊や旅館、マンスリー物件の管理・運用も担っています。
相談は基本無料で承っているので、不動産投資に興味がある方や収益率をあげたいなど、投資に関する問題を抱えている方におすすめです。
琉球不動産コンサルティング株式会社
運営会社 | 琉球不動産コンサルティング株式会社 |
---|---|
所在地 | 沖縄県那覇市松尾1-10-24 |
電話番号 | 098-916-6653 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
得意な物件種別 | 一棟マンション・ビル、区分マンション・戸建 工場・倉庫、ホテル・民泊、土地 |
サービス費用 | 要問い合わせ |
対応エリア | 沖縄県全域 |
琉球不動産コンサルティング株式会社は、沖縄県全域を対象に不動産コンサルを行っている会社です。
主に不動産売却や投資、県外から沖縄に移住・進出される方向けのコンサルティングサービスなど、多種多様なコンサルティングサービスを提供しています。
例えば、不動産売却に関するコンサルティングでは、県内にある居住用から事業向け物件など多種多様な物件種別を対象にした売買支援を行ってくれます。
支援内容はいずれも、物件種別に即した内容となっているので、どれ一つとして同じ内容にならず、その物件でのみ使用できる戦略で売買契約に繋げていきます。
また県外から沖縄に進出される個人・法人からの問い合わせにも真摯に対応し、想定されるあらゆる障害を排除したうえで、最適な取引支援を提供してくれます。
不動産コンサル会社の選び方
前節で、おすすめの不動産コンサル会社を紹介してきました。
冒頭でも触れたように、コンサル会社によって、得意とする分野があるほか、目的や要望によって得られるアドバイスの内容が異なります。
ここからは、不動産コンサル会社の選ぶときに見るポイントを3つ紹介します。
コンサルティングの分野
不動産コンサル会社といっても、戦略コンサルティングや業務改善コンサルティングなど、多岐に渡る業務内容を展開しています。
コンサル会社を選ぶときは、悩み解決と同じ分野に属する業務を展開しているところを中心に選ぶようにしましょう。
また、同じ分野に属する業務を選択したら、提供しているサービスプランの内容を確認し、それが解決の糸口につながるかも合わせて確認しましょう。
不明点がでたら、すぐに問い合わせて確認を取るのも1つのポイントです。
不動産管理の相談はどこにするのがいい?賃貸経営で多い相談事例・予防策を紹介コンサルタントの信頼性
不動産コンサルを名乗る会社であっても、在籍しているコンサルタントの力量が異なります。
例えば、実務や現場の内部事情を知っているか、素人でもわかりやすい言葉を用いて説明してくれるかなど、コンサルタントとしての基礎ができている方こそ、信頼ができるコンサルタントといえます。
とはいえ、中には前述した特徴だけでは決められない会社もあります。
その場合は、以下の3点を合わせて選んでみましょう。
資格保有者であること
不動産コンサルタントは、無資格でも名乗れる職業ですが、不動産に関する知識を有することの証明になる「公認不動産コンサルティングマスター」を持っているかの確認を取りましょう。
また、不動産投資に関する悩み相談をする際は、一般不動産投資顧問業、あるいは総合不動産投資顧問業として登録している会社を選ぶのがベストです。
売却の良し悪しを説明してくれる
不動産の活用方法には、メリット・デメリットに加えてリスクが必ず伴います。
例えば、不動産投資の場合、入居者がいる限り、毎月安定した収益が見込める一方、入居者が現れない限り、収益が見込めず、支出ばかりが増えるといった特徴があります。
相談内容に対して、的確なアドバイスをくれるのはもちろんのこと、活用実行時に伴うメリットやデメリット、リスクの3点を詳しく説明してくれるコンサルタントは信頼できます。
対して、活用方法のメリットばかりを説明して、デメリットやリスクには一切触れないところは、自社利益ばかりを追求している可能性が高いです。
不動産売却の相談は誰にすべき?ケース・目的別に最適な相談相手を紹介!相談者ファーストで説明してくれる
先述した内容を含め、活用方法の良し悪しを分け隔てなく説明してくれる会社は、相談者の立場になってアドバイスをしてくれます。
対して、メリットばかりを説明してくる会社は、自社の利益を追求・優先した提案をしてくる特徴があります。
例えば、不動産投資に不向きな物件であるにも関わらず、利益率が高いキャッシュフローシミュレーションを実施して、購入を催促してくるなどがあります。
そのような悪質な手に引っかからないためにも、相談者も不動産に関する知識をある程度身に着けておく必要があります。
そのうえで、信頼に足るコンサル会社を選びましょう。
不動産売却で起きる詐欺の手口・事例と仲介詐欺の対処法・相談先を紹介不動産コンサルの費用相場
不動産コンサルにかかる料金体型は、主に顧問契約、時間制、成果報酬型の3タイプに分かれます。
体系のタイプによって、料金が変わるのはもちろんのこと、相談する不動産コンサル会社によってもかかる料金が異なります。
ここからは、各料金体系の特徴と相場を解説します。
顧問契約
顧問契約とは、契約を交わした不動産コンサル会社から定期的にアドバイスをいただくといった契約仕様です。
アドバイスの提示は、月に1回ペースで、契約費用は月10万円が相場となっています。
主に、長期に渡ってコンサルタントの力を借りて、事業を成功させたい方におすすめです。
時間制
時間制は、契約を交わしているコンサルタントが相談に乗ってくれた時間や作業時間に応じて料金が発生する仕様となっています。
相談に応じてくれるコンサルタントの力量や経験、所属会社、相談内容などを加味して費用が変動しますが、1時間当たり5,000円を相場にしている会社が多いです。
成果報酬型
成果報酬型は、相談内容のコンサルティングを終えた後の成果に応じて料金が発生する契約形態です。
成果の達成度に応じて、依頼料を支払うので、コンサルタントに依頼してなお、成果が好ましくなかったり、達成度が低いと感じたら支払わずに済むといった特徴を持っています。
しかし、正当な理由もなく報酬を支払わないのは、かえってトラブルを招く恐れがあります。
よって、成果報酬型で契約を結ぶ際は、契約前に成果内容をすり合わせておくことが大切です。
前もって、報酬が出る成果の達成度をすり合わせておけば、トラブルの発生を未然のモノにできます。
不動産コンサルタント選びで気を付けること
信頼できる不動産コンサル会社を選ぶときは、担当してくれるコンサルタントの話し方や話の内容などを見て決めることで、事業の成功率が大きく変わります。
前述で紹介した選び方のポイントを踏まえて、以下の2点を加味して、契約を結ぶことでトラブルに巻き込まれずに済みます。
ここでは、不動産コンサルタント選びで気を付けることを解説します。
契約内容・料金
不動産コンサル会社には、3つの料金体系があり、契約の内容によって、支払う料金が変わってきます。
契約を結ぶときは、必ず提示された契約内容と費用の2点に目を通して契約を結ぶようにしましょう。
書面を確認せず、契約を結んでしまうと、後々法外な報酬を請求される場合があります。
顧客目線で考えず自社利益優先で話を進めてくる会社
点在する不動産コンサル会社のすべてが優良的な会社ということはなく、会社の中には、自社の利益を優先している会社もあります。
このような会社に騙されないためにも、相談者自身も不動産関連の知識を身に着けておく必要があります。
コンサルタントに任せっきりで話を進めてしまうと、高額な報酬を請求されるだけじゃなく、所有する不動産をだまし取られてしまう恐れがあります。
費用相場や契約内容を前もって調べておくこと
ここまで、おすすめの不動産コンサル会社の紹介と、会社の選び方等を解説してきました。
一言で不動産コンサル会社といっても得意とする分野や、契約形態・内容・費用は会社ごとに異なります。
事業を成功させるためにも、展開している事業と相談内容の分野が合致することを起点に、担当者の実績や経験、相談者目線で適切なアドバイスを提示してくれるかなど、様々な特徴を加味したうえで契約へと進みましょう。
また相談は基本無料で承っている会社が多いので、まずは相談から入り、話を聞く中で信頼できると思ったら契約を検討しましょう。
無論、1社にこだわらず、2~3社といった複数の会社に相談をしてから選ぶことも大切です。