TOP > 不動産売却 > 不動産売却を行うベストタイミングはいつ?最適な時期を見極めるポイントや売却活動が不利になるタイミングを解説

不動産売却を行うベストタイミングはいつ?最適な時期を見極めるポイントや売却活動が不利になるタイミングを解説

【更新日】2023-11-13
このエントリーをはてなブックマークに追加
不動産を売るタイミング
本ページにはPRリンクが含まれます。
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し各事業者から委託を受け広告収益を得て運営しております。

この記事の監修

吉崎 誠二

不動産エコノミスト

社団法人 住宅・不動産総合研究所 理事長 

早稲田大学大学院ファイナンス研究科修了。

立教大学大学院 博士前期課程修了。

㈱船井総合研究所上席コンサルタント、Real Estate ビジネスチーム責任者、基礎研究チーム責任者 、(株)ディーサイン取締役 不動産研究所所長 を経て 現職。不動産・住宅分野におけるデータ分析、市場予測、企業向けコンサルテーションなどを行うかたわら、テレビ、ラジオのレギュラー番組に出演、また全国新聞社をはじめ主要メディアでの招聘講演は毎年年間30本を超える。

著書:「不動産サイクル理論で読み解く 不動産投資のプロフェッショナル戦術」(日本実業出版社」、 「大激変 2020年の住宅・不動産市場」(朝日新聞出版)「消費マンションを買う人、資産マンションを選べる人」(青春新書)等11冊。多数の媒体に連載を持つ。

ラジオNIKKEI「吉崎誠二のウォームアップ 840」

「吉崎誠二・坂本慎太郎の至高のポートフォリオ」

 テレビ番組:BS11や日経CNBCなどの多数の番組に出演

不動産を高く売るためには、良いタイミングで売ることが大切です。

価格の相場は様々な要因で前後するので見極めがかなり難しいのですが、これができると高額売却の成功率が格段に上がりますし、手続き中も迷いや不安が無くなります。

今回は、不動産売却のタイミングを見極めるにはどうすれば良いのかを初心者にも分かりやすく解説していきます。

「すぐにとは言わないけど、いつか家を売ろうかなあと考えている」という方もぜひ参考にしてください!

不動産売却の方法ガイド|不動産を売るなら読むべき鉄則!成功した人の共通点【損せず売りたい方必見】

不動産価格が変化する原因

「不動産売却のタイミングはいつか?」に対する答えを端的に言えば、「不動産価格が高く推移している時を狙う」と、当たり前ですがいう事ができます。

しかし、そもそもなぜ不動産価格は変化するのでしょうか?

不動産価格が変化する要因は、大きく分けて経済情勢と需要・供給の変化の2パターンがあります。

経済情勢の変化

多くのモノは需給のバランスの変化によって価値が変化します。

不動産も例外ではなく、需給のバランスにより価格が変化します。

ただ、需給バランスと不動産価格の動きはリアルタイムで関連性がある訳ではありません。

  1. 景気が落ち込む
  2. 一般家庭の収入が下がる
  3. 不動産の買い渋り・需要低下が起きる
  4. 不動産価格が下落する

このように、景気が悪化してから実際に不動産価格が下落するまでは1年以上の期間が空くのが一般的です。

需要・供給の変化

当たり前のことですが、不動産の需要が下がり供給過多になった場合、不動産価格は減少傾向に転じます。

景気悪化→賃金減少による買い渋りが起き、マイホーム購入者が減ることが価格低下に繋がるケースはよく見られます。

不動産売却のタイミングを計る2つの指標

不動産売却のタイミングを測るためには、相場の推移に気を配る必要があります。

国土交通省 不動産価格指数(令和5年7月・第2四半期分)

参照:国土交通省 不動産価格指数(令和5年7月・第2四半期分)より

しかし、相場の動きが分かったところで、その意味が分からなければ意味がありません。

相場の動きでチェックしてほしいポイントは、こちらの2つです。

  • 値上がり
  • 値崩れ

ここからは、それぞれの要素をわかりやすく解説していきます。

不動産売却相場はいくら?地域別の価格と初心者でも簡単に相場を調べる方法

①値上がり

値上がりとはその名の通り、不動産の価格が上がることです。

特定の物件ではなく、ある地域の相場が全般的に上がっている場合は、市場が活発化すると見て良いでしょう。

不動産が高く売れる要素はその他にもたくさんありますが、市況を活発にすることはプロの業者も出来ません。

市場が盛り上がっているということは買い手が多いということなので、早期成約も見込みやすくなります。

②値崩れ

値崩れとは、供給が需要を上回ることによって、価格が急に下がることを指します。

例えば市況が盛り上がっているからと周辺地域で不動産がどんどん売り出されれば、全体の相場が一気に下がる可能性があるということです。

競合が増えると買主に比較されてしまい、内見で手応えをつかみにくくなります。

相場に常に敏感になり、上がりきらない段階で売却してしまうのが理想的です。

また、値崩れは築年数の経過によっても起きます。

戸建てなら築15年以降、マンションなら築30年以降を目安に一気に値崩れが起きると言われているので、売却の意思があるのならその前に売るのがベストです。

不動産を売るタイミングを判断する4つのポイント

相場の推移を考慮して売り時を比較するのが難しいとなれば、他のポイントで売り時を判断するしかありません。

ここからは、一般の方でも比較的簡単に売り時をチェックする4つのポイントをわかりやすく解説していきます。

①周辺の物件価格の傾向

SUUMOやライフルホームズといったサイトで売り出し物件の価格をこまめに見て、値上がりしていれば売り時と考えることができます。

価格の推移は土地総合情報システムやレインズなどでも見ることができるので、やり方やデータには困らないと思います。

ただ、不動産には一つとして同じものがありませんし、設備やキズ・凹みの状況などはデータでチェックすることができないので注意しましょう。

②季節(春と秋)

中古の戸建て住宅は、人の流入が多い時期に売り出すのがおすすめです。

一般的に最も人の流入が見込めるのは年初~春頃でしょう。

特に転職・転勤をする30~40代の家族連れが多ければ、売れる可能性は高くなります。

次に転職・転勤が多いのが、9~10月です。

多くの会社は4~9月が上期、10~3月が下期となるので、この変わり目で異動を言われるケースが多いです。

その次に異動の多いタイミングは四半期の変わり目である6月や12月でしょう。

ただ、昔は不動産に来店しないと質の高い情報が得られないということがありましたが、現在はWEBサイトでいつでも物件の情報をチェックできますし、数か月前に良い物件を購入しておくケースも多いです。

そのため、昔ほど季節と売り時の関係はないと言われていますが、それでも頭には入れておきましょう。

③築年数の経過状況

不動産の価格に影響する要素の1つに、築年数があります。

戸建て住宅は、建物の耐久年数から勘案すると、築10年で建物価格が半減し、築15年で購入額の2割程度まで減少、20年を超えると建物価値がほとんど0になるとされています。

仮に高価格で売ろうとするならば、早く売ることが大前提となります。

そのため、売却を検討中の方は、なるべく早く必要書類や情報を集めてスムーズに手続きをしていきましょう。

しかし、家やマンションはそこに一生住むことを目的として買う人がほとんどなので、売らざるを得ないケースは突然やってきます。

買ったらすぐ売らなければいけないという訳ではなく、売ると決めたら出来るだけ早く手続きを進めること、築古なら買取に出す、解体して更地にするなどの策を取ることも検討していいでしょう。

④修繕履歴

近年、中古戸建を購入する際に買い手が重視する要素の一つが、修繕履歴が残っているかどうかです。

特に築20年超の戸建てで修繕履歴が残っていない(新築から今までリフォームをした痕跡がない)となると、見映えが良くても購入後に不具合があったり、高額のリフォーム費を払わないといけなかったりする可能性があるからです。

不動産を売るケース別のベストタイミング

住宅を売るタイミングは市況を元に判断することができますが、実際は住宅の状態や目的、売主がおかれている環境などによって、各自のベストな売り時は変わります。

ここからは売主のおかれたケース別に、おすすめの売却タイミングを紹介していきます。

ローン残債のあるケース

住宅ローンが残っている場合は、そのローンの残高と査定額を比較して、売り時を判断していくことをおすすめします。

不動産を今すぐ売れば、売却価格を使ってローンを返済することができます。

一方、すぐ売らなかったとしても返済は続けていくことになるので、ローンは減らすことができます。

不動産を売却する際は必ずローンを一括完済しなければいけないので、売るならば査定額が残債を上回るタイミングでおこなったほうが良いでしょう。

  • 査定額<残債:売却できるが、追い金を払う必要がある
  • 査定額=残債:売却できるが、心配が残る
  • 査定額>残債:売却可能

返済額を試算できるのであれば、資産価値の推移の兼ね合いも考えて、最もお得な時期を選んでいくのがおすすめです。

住み替えを希望するケース

住まいを建てて、すぐに売る必要はないものの、何となく家を売って住み替えたいと思っている方もいることでしょう。

売却の期限がなく、かつ住まいに対する不満もないのであれば、築5~10年くらいで売るのが最もお得と言われています。

これは、住まいの利用価値を存分に味わった上で、かつ高く売れるタイミングだからです。

せっかく物件を建てたのなら、単に売却価格の高さではなく、その前にいかに有効活用できるかも考えておきましょう。

急な転勤・引っ越しを迫られるケース

不動産が売れるまでの平均期間は、売り出し開始から3~6か月と言われています。

しかし、これはあくまで平均なので、6か月以上かかるケースも少なからずあります。

引っ越し期限が半年以上先の場合は、急いで売却の手続きを進めていく必要があります。

引っ越し期限が3か月を切っている場合は早めに買取に出す

引っ越し期限が3か月を切っている場合、仲介売却で売り出しても売れ残る可能性が高くなります。

こうした事態を防ぐためには、早めに買取に出してしまうのがおすすめです。

業者買取なら最短1か月以内で換金・処分が完了するので、スムーズに引っ越すことが可能です。

住み替えでは売りと買いのタイミングが重要

住まいを売却して新居に住み替える際は、今の住まいを売ってから新居を買う(売り先行)のか、新居を購入した後に売却をする(買い先行)かの2通りの方法があります。

売り先行 買い先行
メリット 購入計画が立てやすい時間を気にせず家を売れる
デメリット 新居選びの期間が短い 途中で資金や日程の計画が狂いやすい

一般的には、住まいの売却が完了しており新居の購入にかけられる費用が明確になっている、固定資産税の二重払いやダブルローンを防げるという点で売り先行がおすすめです。

一方、潤沢に予算がある方なら最初に新居を購入してから売却を勧めていくのも一つの手です。

売りと買いのタイミングが同時になるのが理想

住まいを売る時期と新居が完成して入居する時期に隔たりがある場合、仮住まいへの引っ越しを余儀なくされてしまいます。

仮住まいへの往復の引っ越し代や賃料などが追加でかかってしまうので、今の住まい→新居へ直接引っ越す場合に比べて損をしてしまいます。

売却と購入のタイミングは緻密に設定した上で手続きをおこなっていきましょう。

不動産売却が不利になるタイミング

不動産を売却する際には、有利なタイミングを見計らうことが重要ですが、逆に不利なタイミングで売却することにより、大きな損失を招くこともあります。

不動産売却が不利になるタイミング
  • 購入から5年以内の不動産
  • ローン金利が高い時
  • 相場価格が上昇しているまたは上昇の予兆がある
  • 税制の優遇措置が適用されない時期

ここでは、特に避けるべき4つの不利なタイミングについて解説します。

購入から5年以内の不動産

不動産を購入してから5年以内に売却する場合、譲渡所得税の負担が大きくなります。

一般に、売却益が発生した場合、5年以内の売却では売却益の約39.63%が税金として課せられます。

これに対して、5年を超えると税率は約20.315%に下がります。

ただし、マイホームの売却では、売却益3,000万円まで非課税となる特例が適用されるため、この点も考慮する必要があります。

したがって、税負担を軽減するためには、可能であれば5年以上の所有期間を経てから売却する方が有利です。

ローン金利が高い時

住宅ローンの金利が高い時期に売却すると、購入者のニーズが減少し、売却価格が下がる可能性があります。

金利が高いと、購入希望者はローンの返済負担を重く感じ、購入をためらうことが多くなります。

これにより、不動産市場の需要が減少し、売却価格が下落する傾向があります。

そのため、金利が低い時期、すなわち購入希望者にとってローンの負担が比較的軽い時期に売却する方が、より高い価格での売却が期待できます。

相場価格が上昇しているまたは上昇の予兆がある

不動産市場において、価格が上昇中または今後上昇することが予測される場合は、売却を避けるべきタイミングの一つです。

価格が上昇している途中で売却すると、将来さらに価値が上がったときの利益を失ってしまいます。

特に、周辺地域の再開発やインフラ整備などが計画されている場合は、これらが完了するまで待つことで、より高い価格で売却できる可能性が高まります。

そのため、現在の市場状況や将来の予測を、不動産専門家の意見を取り入れながら慎重に分析することが重要です。

税制の優遇措置が適用されない時期

税制の優遇措置が適用されない時期に売却することも、不利なタイミングの一つです。

例えば、特定の条件を満たす場合、譲渡所得税に特例が適用されることがありますが、これらの特例が適用されないギリギリの時期に売却すると、結果として大きな税金が課される可能性があります。

たとえば、所有期間があとわずかで長期譲渡所得に該当する場合、少し売却を遅らせるだけで税負担が大きく変わることがあります。

したがって、税制の詳細を理解し、売却タイミングを調整することが、不利な状況を避けるためには不可欠です。

不動産売却のタイミングの見極めは専門家でも難しい

ここまで、不動産の相場は細かく上がり下がりを繰り返すので、値上がりをしていると判断するのは難しいです。

かなり長いスパンで推移を見れば値上がりが分かりますが、売り時の判断は短期間でしないといけないので気を付けましょう。

売り時の見極めはプロでも難しい

そもそも、不動産売却のタイミングの見極めはプロでも判断が難しいです。

セオリーは相場が底を打つときに不動産を購入し、ピークに達した時に売るのが最もお得です。

ただ、相場の底とピークの見極めは過去の事例を見ていれば分かるというものでもなく、プロの投資家でも成功する人と失敗する人が出てきます。

もし誰が見ても売り時というケースがあったとしても、そこに売り出しが集中すれば値崩れが起きる可能性が高くなります。

結局、他者の思考・動向をイメージしないといけないので、100%正解ということがないのです。

多くの方はライフスパンに合ったタイミングで売却している

そもそもマイホームなどは長年暮らすことを想定して購入することが多いので、計画的に売るタイミングを設定できている人は少数派です。

相続した実家を売却する場合も、使い道はないし、固定資産税がかさむので我慢できなくなって売る方がほとんどです。

不動産を売却する時は良いタイミング・悪いタイミングというものが存在しますが、意識しすぎて人生計画に影響が出てしまうのは避けるべきです。

不動産屋に「今は売るべきではない」と言われたで売却をストップした結果、損をしてしまうケースも少なくありません。

目的・目標を事前に整理した上で、売却するのであれば外的要因に惑わされず、その相場の中でのベストを目指すのが良いでしょう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連する他の記事

不動産価格は今後どう推移する?市場・市況の動向・価格高騰がいつまで続くかの見通しを徹底解説【2024年最新】
今後の不動産価格の推移について説明しています。オリンピック後の価格推移についても触れています。
不動産売却における簿価とは?時価との関係性や調べ方・計算方法・減価償却への影響
不動産売却には簿価という指標があります。そのまま利用する機会は少ないですが、減価償却費を計算するた…
不動産を高く売る方法とは?高額売却のために必ずやっておきたいポイントと注意点
不動産売却は初めて行う方が多いので、損しても気づかない人が多いです。こうした事態を防ぐ為にも、一括…
共有持分のおすすめ買取業者ランキング!高く売るコツや悪徳業者に引っかからない方法も解説

共有持分は一般の不動産会社で売るのは厳しく、訳あり物件専門の業者でないとまともに取り扱えない可…

特集記事

【2024年】大手不動産会社ランキング!売上高・売却仲介件数・評判を比較!信頼できるのはどこ?
不動産会社ランキングの決定版!総合売上、売却仲介実績、過去の利用者の口コミ・評判からおすすめの不動…
不動産売却とは?不動産を売るなら読むべき鉄則
不動産売却を行う理由は多岐に渡り、売却方法も理由や事情などに合わせて選んでいく必要があります。 ま…
【2024年最新】不動産一括査定サイトおすすめ比較ランキング!不動産売却におすすめの人気16社を厳選紹介
不動産査定サイトのメリットとしては、複数業者に査定依頼できる、無料でネットから申し込める事の他にも…
【2024年最新】大手不動産リースバック業者比較ランキング!おすすめ会社の口コミ徹底比較
リースバック業者ランキングを紹介!口コミ・内容を比較して人気の会社をランキング形式で紹介していきま…
pmark image
お客様の個人情報保護のため、プライバシーマークを取得しております。
個人情報を適正に取り扱うことができる企業のみ認定されてる制度です。