TOP > 住宅ローンの基礎知識 > 住宅ローン審査は病気だと通過できない?団信の審査基準・対処方法を解説

住宅ローン審査は病気だと通過できない?団信の審査基準・対処方法を解説

【更新日】2024-04-03
このエントリーをはてなブックマークに追加
住宅ローンは病気があると審査を通過できない?
本ページにはPRリンクが含まれます。
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し各事業者から委託を受け広告収益を得て運営しております。

夢のマイホームを購入するために、住宅ローンを組んで家を購入しようと考えている人は多いです。

しかし、家を購入しようと考える年齢になった時に、体に不調を抱えており病気を持ってしまっている場合があります。

そこで今回この記事では、病気をもっていても住宅ローン審査に通過することが出来るケースを団信の審査基準と合わせて紹介します。

また、仮に審査落ちしてしまった場合の対処方法についても紹介をします。

住宅ローンを組もうとしているけど、病気が心配という人はぜひこの記事を参考にしてください。

審査が甘い・通りやすい?住宅ローンランキング!審査の緩い借りやすい銀行を見抜くコツ
人気の住宅ローン【2024年04月最新】
PayPay銀行 住宅ローン
業界トップクラスに金利が低い!
どの銀行口座からでも引き落とし可能!
● 事前審査は最短30分で審査完了!
繰上返済手数料 無料 事務手数料 2.2%
保証会社手数料 無料 団体信用生命保険料 無料
\ネット完結で申込可能/

病気があると住宅ローンが組めないと言われる理由

住宅ローンを組む際は、団体信用生命保険(団信)に加入する必要があります。

団信に加入することが出来ない場合は、住宅ローンを組むことができなくなってしまう場合があります。

金融機関側で見れば、団信に住宅ローンを融資する債権者が加入することで、有権者が亡くなり、住宅ローンの支払いをすることが出来なくなった場合に、団信からの保険金を利用して住宅ローンの完済を求めることが出来るようになります。

そのため病気があり団信に加入することが出来ないと住宅ローンを組むことが出来ないと言われるようになりました。

しかし、必ずしも住宅ローンを組むことができないわけではなく適切な対処法を取ることで住宅ローンを組むことが出来ます。

うつ病でも住宅ローンは組める?審査に通りづらい理由と申し込む際のポイントを解説

病気が原因で住宅ローン審査を通過できないケース

病気が原因で住宅ローン審査を通過できないケースは次の3つのうちのいずれかの告知事項に当てはまってしまった場合です。

  • 過去3ヶ月以内に医師の理療や投薬をうけたか
  • 過去3年以内に病気による手術を受けたこと、2週間以上の医師の治療を受けたか
  • 手・脚の欠損または機能に障害がある、または背骨・視力・聴力・言語・咀嚼機能に障害があるか

それぞれを詳しく見ていきましょう。

過去3ヶ月以内に医師の治療や投薬をうけたか

住宅ローン審査を申し込む日を含む過去3ヶ月以内に医師の治療や投薬を受けたかどうかが1つめのポイントです。

一般的な風邪であれば治療や投薬を受けたとしても問題がありませんが、反復継続するような病気を受けた際は、団信に申し込む際は告知義務が必要です。

処方箋などにより投薬治療を受けた時だけでなく、医師からの食生活や日常生活に関するアドバイスを受けた際もこちらの告知義務に該当します。

過去3年以内に病気による手術を受けたこと、2週間以上の医師の治療を受けたか

過去3年以内に病気の治療を目的とした手術を受けた場合、2週間以上の反復継続した医師の治療を受けた場合も告知義務が発生します。

告知義務を満たさずに団信に加入した場合は、後からトラブルに発展してしまうので必ず告知義務違反をしないようにしましょう。

申告が必要な病気の代表例は次の表に当てはまるものです。

  • 狭心症、心筋梗塞、心筋症、高血圧症、不整脈
  • 脳卒中、脳梗塞、くも膜下出血、脳動脈硬化
  • うつ病、神経症、てんかん、アルコール依存症、認知症
  • 糖尿病、リウマチ、貧血症
  • 肝硬変、腎炎、腎不全、緑内障、癌、白血病

その他にも申告が必要な病気はあるので、利用する団信の約款や注意事項をしっかりと確認するようにしましょう。

手・脚の欠損または機能に障害がある、または背骨・視力・聴力・言語・咀嚼機能に障害があるか

手・脚の欠損や機能障害がある場合と背骨・視力・聴力・言語・咀嚼機能に障害がある場合も団信に加入することが出来ない可能性があります。

告知義務だけはたしていれば、障害を抱えながらでも団信を利用することに問題はありません。

病気が原因で住宅ローンを組めなかった際の対象方法

病気が原因で住宅ローンを組めなかった際の対処方法は次の6つがあります。

  • 病気の治療をする
  • ワイド団信を利用する
  • 利用する保険会社を変える
  • 住宅ローンの名義人を家族にする
  • フラット35を利用する
  • 一括購入する

それぞれを詳しく見ていきましょう。

病気の治療をする

まずは、病気の治療をすることができるかを確認しましょう。

病気の種類にもよりますが、1度病気になってしまっても医師の指示に従って医学的に完治したことを証明することができれば、団信に加入しやすくなります。

ただし、病気が完治してすぐに住宅ローンの審査を申し込む際は、告知義務が発生する点については注意が必要です。

ワイド団信を利用する

ワイド団信は、通常の住宅ローンで利用される団信よりも加入条件が緩和されており、審査に通過しやすい仕組みになっています。

病気が原因で団信の加入を断られた際はワイド団信なら審査に通過できる可能性があります。

ただし、ワイド団信はすべての金融機関が取り扱っているわけではなく、取り扱っていない金融機関もあるので、利用する前にワイド団信があるかどうかを確認しておくようにしましょう。

利用する保険会社を変える

そもそも利用している保険会社の審査が厳しく団信に加入できていない可能性もあります。

別の保険会社に審査の申込みをすることで、何も変わっていなくても審査に通過できる可能性があります。

保険会社によって審査基準が異なるので、1社に依頼をしてダメだった場合は別の保険会社の審査に通過することができるかどうかを試してみましょう。

住宅ローンの名義人を家族にする

住宅ローンの名義人が病気を有しているため審査に通過しないのであれば、審査の名義人を奥さんや子供(社会人)にすることで審査に通過することが出来る場合もあります。

特に、同居の配偶者であれば収入合算という形で申し込みをすることができます。

収入合算であれば借入額を増やして申請することも出来る可能性があります。

また、収入合算であれば団信への加入がぎむづけられるのは名義人となる人だけで済むので、団信に加入できるかどうかを気にする必要もありません。

妻に借金があると住宅ローンは借りられない?配偶者の過去の借入は審査に影響する?

フラット35を利用する

フラット35は住宅支援機構によって運営されている長期固定金利ローンです。

団信に加入することなく住宅ローンの融資を受けることが出来ます。

住宅ローン審査に通過しないなら、そもそも住宅ローンを利用するのではなく別の方法でローンを利用する方法です。

変動金利と異なる35年間ローンの返済金額が同じなので、ライフプランを作りやすいです。

また、ローンを利用する家の条件が一定の基準を超えていると金利が低くなるという特徴もあります。

【2024年最新】人気のフラット35おすすめ比較ランキング!厳選12社の金利や団信・使いやすさを徹底比較

一括購入する

住宅ローンを利用せずに一括で購入する方法も一つの手段です。

家・マンションを一括で購入することが出来る人は多くいませんが、健康面に問題があるのであれば家をすぐに購入するのではなく節約をしてお金を貯めて一括購入すれば夢のマイホームを手に入れることが出来ます。

どうしても住宅ローン審査に通過することが出来ない人は、一括購入なら審査が必要ないということも頭に入れておきましょう。

ワイド団信を取り扱っているおすすめの住宅ローン

人気の住宅ローン【2024年04月最新】
PayPay銀行 住宅ローン
業界トップクラスに金利が低い!
どの銀行口座からでも引き落とし可能!
● 事前審査は最短30分で審査完了!
繰上返済手数料 無料 事務手数料 2.2%
保証会社手数料 無料 団体信用生命保険料 無料
\ネット完結で申込可能/

住宅ローンを組むときは、事前審査と本審査の通過、そして団信保障への加入が必須となります。

審査を通過しても、健康上の理由で団信に加入ができず、なかなかローンが組めないという方もいます。

しかし、民間の金融機関では、病気持ちの方でもローンが組める救済措置としてワイド団信というものを用意している機関があります。

以下は、ワイド団信を取り扱っているおすすめの金融機関です。

PayPay銀行住宅ローン

PayPay銀行住宅ローン
金利タイプ 固定金利/変動金利
借入金額 500万円~2億円(10万円単位で借入可能)
対応地域 全国
返済方法 毎月返済/半年毎増額(ボーナス)返済
借入期間 1年以上35年以内(1か月単位)
保証料 不要
事務手数料 借入金額×年2.20%(消費税含む)
遅延損害金 年14.0%
火災保険 付保が必要
連帯保証人
  1. ペアローン:加入者がお互いに連帯保証人となる
  2. 収入合算:合算者が連帯保証人となる
団体信用生命保険 加入が必須

PayPay銀行でも、持病持ちの方でも団信加入ができるワイド団信を取り扱っています。

利用時には、0.3%の金利が適用金利に上乗せされますが、一般団信と同じ保障内容が借入時から完済まで適用されます。

一般団信には、「死亡・所定の高度障害状態、医師の診断書等により保険会社に余命6ヶ月以内と判断されると、住宅ローン残高が「0円」になる」保障内容が備わっています。

低金利で借入
申し込みはこちら!
PayPay銀行住宅ローンは評判が良い?実際の評判・口コミとメリット・デメリットを他社と比較して徹底解説

SBI新生銀行住宅ローン

SBI新生銀行住宅ローン
金利タイプ 固定金利/変動金利
借入金額 50万円~1億円
対応地域 全国(一部対応していない地域がある)
返済方法 元利均等返済
借入期間 最大35年以内
保証料 無料
事務手数料 5.5万円(税込み)/変動フォーカスの場合→借入金額に対して2.20%(税込)
一部繰上返済手数料 無料
口座変更手数料 無料

SBI新生銀行の住宅ローンは、金利や諸費用の低さにおいては業界内で高い評価を受けています。

特に、他のネット銀行と比較して著しく低い融資事務手数料が魅力の一つで、初期の借入費用を大幅に削減することが可能です。

加えて、物件価格の10%以上の頭金を準備することで、更なる金利優遇を受けられるため、長期にわたる住宅ローンの負担を軽減できます。

SBI新生銀行独自の「安心パック」では、追加費用なしで安心保証付団信が利用でき、万が一の時も住宅ローンの残高が保障される点も大きなメリットです。

SBI新生銀行住宅ローンは評判悪い?実際の評判・口コミと特徴を他社と比較して徹底解説
頭金用意で金利優遇!
申し込みはこちら!

ARUHI住宅ローン

ARUHI
金利タイプ 固定金利
借入金額 100万円~1億円
対応地域 全国
返済方法 元利均等返済と元金均等返済のどちらかを選べる
借入期間 最大35年以内
保証料 無料
事務手数料 借り入れ金額×2.20%(税込)/Web割引で借入金額×1.10%(税込)
※ARUHI スーパーフラットをお申し込みの場合は「ご融資額×2.2%(消費税込)」
※最低事務手数料220,000円(消費税込)

ARUHIは、国内全域で利用可能な専門の住宅ローン機関※です。

中でも「ARUHIスーパーフラット」のプランは、長期間固定の低金利で大きな注目を集めています。

利用者は100万円から1億円までの幅広い借入れ範囲から選ぶことができ、返済方式も元利均等返済または元金均等返済を選べます。

特に「ARUHIスーパーフラット」は、フラット35に比べてさらに低い金利を提供し、0.68%の年率でローン完済まで金利を固定できます。

この低金利は、自己資金を50%以上持ち合わせている場合に適用されるため、より経済的に住宅ローンを組むことができます。

また、転職後1年未満や個人事業主でも借入れが可能で、従来の住宅ローンでは難しいとされるケースでも検討の余地があります。

頭金0円でも申込可能!
申し込みはこちら!

※累積融資実行件数及び金額 2023年7月 株式会社日本能率協会総合研究所調べ

アルヒの住宅ローンは評判悪い?実際の評判・口コミとメリット・デメリットを他社と比較

住信SBIネット銀行フラット35

住信SBIネット銀行フラット35
金利タイプ 固定金利
借入金額 100万円~8,000万円
対応地域 全国
返済方法 元金均等返済
借入期間 最大35年以内
保証料 0円
事務手数料 借り入れ金額×2.20%(税込)

住信SBIネット銀行フラット35は、独自の「保証型」フラット35を取り扱っていることが大きな特徴です。

この保証型は、他の金融機関で一般的に提供されている「買取型」と異なり、住宅金融支援機構による保証があり、自己資金を10%以上用意することでより低い金利での借り入れが可能になるなど、金利条件が柔軟です。

また、事務手数料や団信の取扱いにも違いがあり、「保証型」ではSBI生命の団信を用い、全疾病保障が金利上乗せなしで利用できます。

さらに、住信SBIネット銀行では、電子契約サービスを導入しており、仮審査から契約までの全ての手続きをオンラインで完結できるのも魅力の一つです。

これにより、時間と費用の節約が可能になります。

住信SBIネット銀行住宅ローンの口コミ・評判は悪い?審査は厳しい?審査基準や金利・特徴を解説

ソニー銀行住宅ローン

ソニー銀行(住宅ローン)
金利タイプ 固定金利/変動金利
借入金額 500万円以上2億円以下(10万円以下)
対応地域 全国
返済方法 元利均等返済
借入期間 2~35年
保証料 無料
事務手数料
  • 変動金利:借入金額×2.2 %
  • 固定金利:44,000円
一繰上返済手数料 無料

ソニー銀行の住宅ローンサービスは、その多様な金利オプションが大きな魅力です。

利用者は、自分のニーズに合わせて固定金利または変動金利から選択することができます。

このローンの借入れ範囲は500万円から2億円までと非常に広く、日本全国どこからでもオンラインで申し込みが可能です。

返済期間は最短2年から最長35年に設定されており、返済方式は元利均等返済に限定されています。

繰り上げ返済に関する手数料が無料である点も、柔軟な資金計画を望む利用者には有利です。

ソニー銀行は、低金利での借入れを希望する顧客が金利の上昇リスクを回避できるよう、4種類の金利プランを提案しています。

低金利で借入ができる!
申し込みはこちら!
ソニー銀行住宅ローンの口コミ・評判はどう?借入・借り換え前に知っておきたいメリット・デメリットを徹底解説

SBIマネープラザ(銀行代理業者)

SBIマネープラザ(銀行代理業者)
金利タイプ 固定金利/変動金利
借入金額 最大2億円
対応地域 全国
返済方法 元利均等返済・元金均等返済
借入期間 1年以上50年以内
保証料 不要
事務手数料 借入金額に対して2.20%(税込)
一部繰上返済手数料 無料

SBIマネープラザは、住信SBIネット銀行の銀行代理業として活動しており、同銀行の住宅ローンサービスを提供しています。

オンラインバンキングの手軽さに加え、直接対話を通じたサポートを求める方に最適なサービスを展開しています。

顧客は固定金利または変動金利のいずれかを選択でき、最大2億円までの融資が受けられます。

返済オプションには、元利均等返済と元金均等返済があり、1年から50年までの長期にわたる返済期間の設定も可能です。

SBIマネープラザを利用することで得られる最大のメリットは、住信SBIネット銀行の信頼と利便性に、専門スタッフの直接サポートが加わる点です。

特に、オンラインプロセスの便利さを重視しつつも、購入の過程で生じる疑問や不安に対して直接的な対応を求める顧客にとっては、非常に価値ある選択肢となります。

低金利で借入ができる!
申し込みはこちら!
SBIマネープラザの口コミ・評判とは?リアルな評価から分かるメリット・デメリットを公開

三菱UFJ銀行住宅ローン

三菱UFJ銀行住宅ローン
金利タイプ 固定金利/変動金利
借入金額 500万円以上1億円以内(10万円単位)
対応地域 全国
返済方法 元利均等返済と元金均等返済のどちらかを選べる
借入期間 最大35年以内
保証料 不要
事務手数料 借入金額の2.2%

三菱UFJ銀行では、健康上の理由で一般団信に加入できない方向けの措置として、ワイド団信を提供しています。

ワイド団信に加入できる方は、高血圧症や糖尿病、肝炎などの持病を持たれる方を対象にしており、債務者が保障開始日以降に死亡、または保険会社所定の高度障害状態になられた時、その時点でのローン残高が保険金として支払われるという保障が付いています。

なお、ワイド団信に加入すると、適用金利に0.3%の金利が上乗せされます。

例えば、変動金利でローンを組んでワイド団信に加入した場合、年率が0.645~0.775%※になります。

※適用金利や引下幅は、お申込内容や審査結果等により決定いたします。

三菱UFJ銀行住宅ローンの口コミ・評判は悪い?実際の評判・口コミとメリット・デメリットを他社と比較して徹底解説

住信SBIネット銀行「ネット専用住宅ローン」

住信SBIネット銀行住宅ローン
金利タイプ 固定金利/変動金利
借入金額 500万円~2億円
対応地域 全国
返済方法 元利均等返済と元金均等返済のどちらかを選べる
事務手数料 融資金額×2.2%
保証会社手数料 無料
保証料 無料
生命保険料 無料

住信SBIネット銀行の「ネット専用住宅ローン」を利用するには、スゴ団信を利用しなければ利用できません。

病気持ちで通常の団信保障に加入できない方には、ワイド団信への加入を薦めています。

ワイド団信を利用すると、0.3%の金利が上乗せされてしまいますが、重度ガン保険金前払特約や団体信用生命保険、リビングニーズ特約の3つの保障が備わっています。

住信SBIネット銀行住宅ローンの口コミ・評判は悪い?審査は厳しい?審査基準や金利・特徴を解説

団信の告知義務に関するよくある質問

団信の告知義務に関する質問は次の通りです。

  • 健康診断書の提出は必ず必要?
  • 持病があると団信は加入できない?
  • 告知義務はどこまである?

それぞれを詳しく見ていきましょう。

健康診断書の提出は必ず必要?

健康診断書の提出は求められた際に提出すれば問題ありません。

加療期間中や健康に問題を抱えている人の場合は、医師の健康診断書の提出を求められる場合があります。

また、がん補償・三大疾病保証などの特約をつける際も健康診断書の提出が求められます。

持病があると団信は加入できない?

持病があっても団信に加入することは可能です。

ただし、持病の重さなどの個別のケースによって加入できるかどうかは異なります。

加入できるかどうかは審査を通過することができたかどうかでしか判断することができないので、まずは審査に申込みをしてみましょう。

ただし、生命の危険などがある場合は高い確率で審査を通過することは出来ません。

告知義務はどこまである?

健康に問題が少しでもある場合は告知義務が発生します。

仮に、告知義務がある疾患を抱えているにも関わらず告知をせずに団信に加入した場合は、有事の際の保険であるにも関わらず、保険金が下りない等の可能性が十分にあり得ます。

保険金が下りるような事態が発生した際は、死亡診断書やこれまでの治療の履歴が確認されます。

告知内容と照らし合わせた上で虚偽の情報があるかどうかを確認し虚偽があれば保険金はおりません。

住宅ローンを組むためには健康が重要

住宅ローンを組む際は健康面が必ず確認される対象になります。

仮に虚偽の申告や申告義務を果たさなかった場合は、保険としての機能を果たさずに保険金を得ることも出来ません。

常日頃から健康には気を付けて、家を購入する時に住宅ローンをスムーズに組めるような下準備をしておくことが大切です。

住宅ローンの選び方まとめ!銀行を比べる際のポイント・お得な借り方を初心者にもわかりやすく解説
人気の住宅ローン【2024年04月最新】
PayPay銀行 住宅ローン
業界トップクラスに金利が低い!
どの銀行口座からでも引き落とし可能!
● 事前審査は最短30分で審査完了!
繰上返済手数料 無料 事務手数料 2.2%
保証会社手数料 無料 団体信用生命保険料 無料
\ネット完結で申込可能/
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連する他の記事

特集記事

【2024年】大手不動産会社ランキング!売上高・売却仲介件数・評判を比較!信頼できるのはどこ?
不動産会社ランキングの決定版!総合売上、売却仲介実績、過去の利用者の口コミ・評判からおすすめの不動…
【2024年最新】大手不動産リースバック業者比較ランキング!おすすめ会社の口コミ徹底比較
リースバック業者ランキングを紹介!口コミ・内容を比較して人気の会社をランキング形式で紹介していきま…
【2024年最新】不動産一括査定サイトおすすめ比較ランキング!不動産売却におすすめの人気16社を厳選紹介
不動産査定サイトのメリットとしては、複数業者に査定依頼できる、無料でネットから申し込める事の他にも…
不動産売却とは?不動産を売るなら読むべき鉄則
不動産売却を行う理由は多岐に渡り、売却方法も理由や事情などに合わせて選んでいく必要があります。 ま…
pmark image
お客様の個人情報保護のため、プライバシーマークを取得しております。
個人情報を適正に取り扱うことができる企業のみ認定されてる制度です。