TOP > 不動産購入 > 注文住宅で失敗しないキッチン作りのポイント!キッチンの種類・設備の特徴や選び方を徹底解説

注文住宅で失敗しないキッチン作りのポイント!キッチンの種類・設備の特徴や選び方を徹底解説

【更新日】2023-12-20
このエントリーをはてなブックマークに追加
注文住宅で失敗しないキッチン作りのポイント
本ページにはPRリンクが含まれます。
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し各事業者から委託を受け広告収益を得て運営しております。

注文住宅でキッチンを決める時の選び方に迷っていませんか?

キッチン作りで失敗しないためには、いろんな意見や情報を収集することが大切です。

キッチンは機能性や使いやすさ、おしゃれなデザイン性、どちらも大切です。

使いやすくて、おしゃれなキッチンにするために、気をつけるべきポイントはどんなことでしょうか?

本記事では注文住宅でキッチンを設計する際のおすすめや選び方のポイント、後悔する人が多い失敗例などをわかりやすく解説しています。

注文住宅カタログが一括請求できるおすすめサイトランキング!提携社数や見積書作成・無料相談の有無を徹底比較
【無料】注文住宅プラン比較
HOME4U 家づくりのとびら
専門のアドバイザーに直接相談が出来る!
オンライン相談で理想の住まいが最短で作れる!
● 予算/土地/ハウスメーカー比較は無料で利用可能!
提携業者 120社以上 営業 一切なし
累計利用者数 1,400万人 費用 無料
\カンタン30秒で申込/

注文住宅でキッチンを選ぶ時のポイント

キッチンには、たくさんの種類があります。

注文住宅に設けるキッチンのデザインを決めるときは、「どのようなキッチンで料理や家事を行いたいか」をイメージすることです。

リビング一体型で、キッチンから部屋がよく見渡せるスタイルが最も人気です。

匂い移りやそれぞれ部屋の区別をしっかり分けたい人には、独立型のキッチンもおすすめです。

キッチンは家事の中心となる部分ですので、生活の導線を考えながら設計することが必要です。

料理のしやすさ、買い物から帰った後の片付けやすさ、掃除のしやすさに加えて、好みのデザインを決めておくと、イメーシがしやすくなります。

キッチンを設計する際、気をつけることはキッチンの間取りです。

どうしても作りたいキッチンがあっても、間取りによっては作ることができない可能性もありますので、大まかな間取りや形はあらかじめハウスメーカーや工務店に相談してから決定しましょう。

またLDKの間取りで設計する際は、キッチンだけではなくリビングやダイニング全体のイメージも大切です。

注文住宅の間取りの決め方とは?おすすめの間取りの特徴と重視するポイント・失敗しないコツまで徹底解説

キッチンの種類

キッチンにはたくさんの種類があります。

「カウンターキッチン」か「独立型キッチン」がよくあるスタイルです。

最近はカウンターキッチンが主流となっています。

カウンターキッチンで人気なのは、オープンキッチンやセミオープンキッチンです。

家族と会話しながら料理ができるので、子ども連れに大変人気です。

料理をしながら子どもの様子を見守ることもできます。

キッチンは、種類と間取りを組み合わせて考えるのがいいでしょう。

以下は、一般的はキッチンの間取りです。

一般的なキッチンの間取り

  • アイランドキッチン:ダイニングやリビングと向かい合い、壁に接していない調理スパースが独立している
  • ペニンシュラキッチン:アイランドキッチンに似た開放的な形で、キッチンの左右どちらかが壁に接している
  • I型キッチン:コンロ、シンク、調理台が一列に並んでいるキッチン
  • II型キッチン(セパレート型):シンクとコンロが2列に分かれて配置されたキッチン
  • L型キッチン:コンロとシンクが90度で向かい合うように設置
  • U型キッチン:コの字型になっているキッチン

なお、住宅の間取りによって、ある程度キッチンのデザインが決められてしまうこともあります。

注文住宅で人気なカウンターキッチンのレイアウト

カウンターキッチンは最もオーソドックスなタイプのデザインです。

リビングとの続きになっているので、家族と団らんの時間がキッチンにいても大切に過ごせます。

カウンターキッチンにはオープンキッチンや一部分が壁で隠れているセミオープンキッチンがあります。

すっきり開放的な空間にしたい人におすすめなのは、フルフラットキッチンやフルフラットキッチンの最新版であるアイランドキッチンです。

最もシンプルですっきりしています。

一方、キッチンの全てがリビングから見えてしまうので、来客時があったときに見えすぎて嫌に感じる人もいるかもしれません。

オープンキッチンのレイアウト

オープンキッチンは、壁などの仕切りが一切なく開放的なデザインです。

アイランドキッチンやペニンシュラキッチンが基本的なスタイルです。

2人以上でキッチンに立つことがあってもゆとりを持って料理ができます。

開放的なオープンキッチンは素敵なデザインに拘りたい人にもおすすめです。

カウンターに収納スペースも作りやすいので、機能性にもこだわることができますよ。

セミオープンキッチンのレイアウト

オープンキッチンと独立型キッチンの中間のタイプです。

アイランドキッチンやペニンシュラキッチン、L型キッチン、I型キッチン、II型キッチンなどいろんなレイアウトが楽しめます。

セミオープンキッチンのメリットとして、コンロなどは油ハネが気になるため、リビングから壁で隠すことができます。

独立型キッチンのレイアウト

独立型のキッチンは、リビングやダイニングと切り離したキッチンです。

人目を気にせず料理ができるので、1人の空間で料理に集中したい人にはおすすめです。

I型やL型のスタイルが一般的によくあるスタイルです。

収納スペースが作りやすく、匂いも周りに移りにくいため、掃除やお手入れをそこまで細かく気にしなくて良いことがメリットです。

注文住宅をおしゃれに彩るアイデアのポイント!外観・内装・間取り別に詳しく解説!

注文住宅でキッチンの設備を選ぶ

キッチンのデザインが決まれば、シンクやコンロ、コンセントの位置なども決めていく必要があります。

キッチンのスタイルは見た目やデザイン重視でも問題ありませんが、実際の設備は実用性を重視しましょう。

キッチンのシンクを選ぶ

シンクは、まず素材を選びます。

一般的にキッチンの作業台とシンクは同じ素材のものを選びます。

コスト面や機能性の両性能を兼ね備えているステンレス製のものが一般的に多いとされています。

シンクに用いられる材質の特徴

  • ステンレス製:サビにくい・コスパが良い
  • ホーロー製:耐久性や耐熱性がある・お手入れがしやすい
  • 人造大理石製:色やデザインのバリエーションが豊富・耐水性や耐汚性がある
  • 人工大理石製:見た目に高級感がある・食器を落としても割れにくい

素材が決まれば、メーカーを決めていきます。

最近ではメーカーによって、排水設備も便利で掃除しやすいものがあります。

排水口にゴミが流れやすく、排水口が汚れにくいなど工夫されたシンクがおすすめです。

キッチンのシンクは毎日使い、匂いや汚れも溜まりやすい部分です。

近年、シンクの上で料理ができる便利なシンクが人気です。

シンクの上にまな板を掛けて、切って、出たゴミをそのままシンクに捨てられる。

シンクの上に網を付けて食材を洗うことができる。

そのほかにも大きさに加えて、意外と見落としがちな音にも注目してください。

シンクの大きさは、大きい方が使いやすいです。

音について、最近流行りのオープンキッチンの場合、リビングでテレビを見ている時にシンクの水を流す音が気になる場合があります。

静音性についても気をつけておきたいです。

シンク選びは、機能性やお手入れのしやすさをしっかり考えましょう。

キッチンコンロを選ぶ

コンロは注文住宅の場合、埋め込み型のビルトインが一般的です。

コンロ選びで必要なことは、以下の通りです。

オーブン付きまたはオーブンなし

近年は高機能な電子レンジを持っている方も多いので、オーブンが不要と思う方も多いと思います。料理やお菓子作りを本格的にしたい人は、ガスオーブンがおすすめです。

魚焼きグリルの有無や性能

グリルにこだわるなら、両面焼き可能なものがおすすめです。

あまり使わない場合はグリルなしのコンロもあります。

近年は水を入れなくても使用可能なグリルがあります。

利用頻度が高い人には手間のかからない水なしグリルが便利です。

コンロの天板の幅

天板の広さは、60cm〜75cmほどが一般的です。

コンロの天板の材質

材質はホーロー・ガラスコート・ガラストップ・アルミまたはステンレスの順に価格が高くなります。

人気がある材質はガラストップです。

お手入れがしやすく、高級感のある質感が人気の理由です。

ガスコンロは汚れが目立つ部分です。掃除のしやすさや汚れにくさなどを重視してください。

コンロのガスの火力

ほとんどのメーカーで、ガスコンロの火力の強さも決めることができます。

左右どちらかだけを高火力にすることで、壁側のコンロの防火対策になります。

オープンキッチンで、壁を気にしなくて良い場合は、両方を高火力にできるコンロもあります。

IHを選ぶ

近年はIHにする方も多いです。

火事の心配が少なくなり、子どもと料理をするときも安心です。

何よりも一拭きでお手入れができるところが魅力です。

またボタンひとつでいろんな機能を使えるので大変便利です。

例えば、吹きこぼれ防止や焦げぼうし、卵焼きモードなど。ほかにもたくさんの設定があります。

コンロというよりも、電子調理器具に近い機能性です。

一方で停電時は使用できない、IH専用の調理器具が必要などのデメリットもあります。

キッチンでのコンセントの位置を選ぶ

調理器具や調理家電を使うためのコンセントの位置は、意外と重要です。

特に大きな冷蔵庫は配置が決まってしまいます。

すでに冷蔵庫をお持ちの場合は、必ずサイズや使いやすい向きを考えて設置しましょう。

見落としがちなことは、コンセントの高さです。

食器棚などを設置する場合は、調理器具と壁に取り付けたコンセントの距離が微妙に使いにくい位置にきてしまうことがあります。

壁の下だけではなく、少し上の方に付けたほうが便利な場合もあります。

またブレンダーやミキサーなどの調理器具を使う場合は、作業台位置に2個〜3個のコンセントをつけると便利です。

床の下の方にコンセントがある場合は、わざわざ延長コードを使う必要があるなど、何かと手間がかかります。

小さな子どもがいる家庭では、長いコードが危険に繋がる可能性もあります。

キッチンで後悔した注文住宅の設計

【無料】注文住宅プラン比較
HOME4U 家づくりのとびら
専門のアドバイザーに直接相談が出来る!
オンライン相談で理想の住まいが最短で作れる!
● 予算/土地/ハウスメーカー比較は無料で利用可能!
提携業者 120社以上 営業 一切なし
累計利用者数 1,400万人 費用 無料
\カンタン30秒で申込/

注文住宅で家を購入した人の中で、キッチンについて後悔した意見をまとめました。キッチン作りの参考にしてくださいね。

事例①キッチンの高さが合わなかった

意外と多いのが自身の身長とキッチンの高さです。

高すぎても低すぎても料理がしづらくなります。

キッチンの高さの目安は「身長÷2+5cm」程度が1番適切です。

体に負担なくキッチンを使えるように、キッチンの高さにはこだわりましょう。

事例②キッチンの音がうるさい

LDKのスタイルが人気ですが、料理中や洗い物の時に音が気になってしまうケースも多いようです。

「テレビの音が聞こえず、喧嘩になる」という声もしばしば聞かれます。

事例⓷汚れが気になる

黒や紺など濃い色のデザインにした場合、油はねや水垢の汚れが目立ちます。

キッチンは気をつけていても、汚れが飛びやすい場所です。

壁や天板は特に白やベージュ系統の薄い色味にすることをおすすめします。

事例④冷蔵庫の位置を失敗した

コンロ近くに冷蔵庫を設置したため、料理中に家族がそばをウロウロして危ないという意見があります。

また壁に冷蔵庫の扉が当たってしまうので開けづらい、壁に傷がついたというケースもありました。

事例⑤食器棚の奥行きや高さ

収納棚を取り付けたものの、大きな鍋や食器が想像以上に大きく、奥行きが足りない場合があります。

食器や調理器具はあらかじめサイズを測り、1番大きなサイズのものを収納できるようにサイズを決めましょう。

天井から取り付ける吊り戸棚も後悔する人がしばしばいます。

背の低い人は棚が高すぎて手が届かないため、とても不便です。

ダウンキャビネットにすることで、片手ひとつで棚を下げることができます。

追加オプションになることが多いですが、使いやすくおすすめです。

事例⑥パントリーの大きさ

食品の保管場所となるパントリーはできるだけ広く作ることがおすすめです。

家族が多い場合は時に、買い置きをすることも多いです。

物価高により一度に大量買いをする人も増えたのではないでしょうか。

特にパントリーはホットプレートやブレンダーなど、普段使用しない大きな調理器具を収納しておくこともできます。

注文住宅をするなら必見!キッチン選びのおすすめ

本記事では、おすすめのキッチン選びのポイントやキッチンのレイアウト・設備、よくある後悔の声についてお伝えしました。

キッチンは、家事導線の中心にもなる場所です。

快適にストレスなく使えるように、理想のイメージや失敗例を見ておくことが大切です。

理想のキッチンスタイルだけではなく、実際に生活を想像して設計すると、失敗のないキッチン作りができます。

これから注文住宅を考える時に役立ててください。

【無料】注文住宅プラン比較
HOME4U 家づくりのとびら
専門のアドバイザーに直接相談が出来る!
オンライン相談で理想の住まいが最短で作れる!
● 予算/土地/ハウスメーカー比較は無料で利用可能!
提携業者 120社以上 営業 一切なし
累計利用者数 1,400万人 費用 無料
\カンタン30秒で申込/
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連する他の記事

特集記事

【2024年】大手不動産会社ランキング!売上高・売却仲介件数・評判を比較!信頼できるのはどこ?
不動産会社ランキングの決定版!総合売上、売却仲介実績、過去の利用者の口コミ・評判からおすすめの不動…
【2024年最新】不動産一括査定サイトおすすめ比較ランキング!不動産売却におすすめの人気16社を厳選紹介
不動産査定サイトのメリットとしては、複数業者に査定依頼できる、無料でネットから申し込める事の他にも…
不動産売却とは?不動産を売るなら読むべき鉄則
不動産売却を行う理由は多岐に渡り、売却方法も理由や事情などに合わせて選んでいく必要があります。 ま…
【2024年最新】大手不動産リースバック業者比較ランキング!おすすめ会社の口コミ徹底比較
リースバック業者ランキングを紹介!口コミ・内容を比較して人気の会社をランキング形式で紹介していきま…
pmark image
お客様の個人情報保護のため、プライバシーマークを取得しております。
個人情報を適正に取り扱うことができる企業のみ認定されてる制度です。