
分譲マンションの売却相場を知りたい!専門家が使っている3つの方法を紹介
自分が持っている分譲マンションがいくらで売れるか、ある程度の目安がつかないと売り出すことはできませんよね。
特に不動産をはじめて売る方は自分の中古物件がいくらで売れるのか検討もつかないだろうと思います。
そこで今回は、分譲マンションの相場をどう調べれば良いかを詳しく解説していきます。特にこれから物件を売る予定だという方はぜひこの記事を参考にしてください!
→分譲マンションを売るコツ!売却相場はいくら?ローンが残っていても売れる?
分譲マンションの相場を調べる3つの方法
分譲マンションの相場を調べる方法は、大きく分けて以下の3つです。
- 総合サイトの売出し物件情報を調査する
- マンション専用サイトに掲載されている相場情報をチェックする
- 国土交通省「土地総合情報システム」を使う
この3つのうちどれかを選ぶのではなく、3つの方法を利用して総合的に相場を判断するのが大切です。
ここからは、3つの相場の調べ方をそれぞれ詳しく解説していきます。
※東京23区の分譲マンションの相場はこちらにまとめています。調べ方を学ぶ前に、だいたいいくらで売れるかのイメージを掴みたい方はこちらから!
→東京23区の分譲マンション売却相場ランキング!うちの区はいくら?サイトの売出し物件から売却価格を予測する方法
今は売り出された中古マンションのほとんどがネットに情報掲載されています。
大手サイトなら何万件という膨大な情報が掲載されていますが、絞り込み検索機能が付いているので知りたい情報だけ見ることもできます。
周辺地域にある自分の分譲マンションに似た面積や間取り・築年数の売出物件を見れば、自分のマンションも大体いくらで売れるのか検討が付きやすいです。
分譲マンションを買う人は、主に居住目的と投資運営目的の2種類にわかれます。
居住目的で売られているマンションを探すならスーモやライフルホームズなどのポータルサイトがおすすめですが、投資目的の場合は楽待という収益物件専門の不動産サイトを利用しましょう。
スーモを使って分譲マンションの相場を調査
まず、スーモの公式サイトを開きます。
すると、こちらの画面が出てくるので、買うの「中古マンション」をクリックします。
すると、地域を絞り込めるようになっています。今回は例として東京都港区の分譲マンションを調べてみましょう。
検索すると1,654件もの売り出し物件が掲載されていました。このように、1件ごとの情報を見比べることができます。
気になる情報をクリックすると、中の写真や間取りなどをチェックすることができます。自分の売りたい物件に近いデータを見比べていけば、自分の中で相場がいくらぐらいか目星を付けることができます。
マンション専用サイトに掲載されている相場情報をチェックする
上記のようなポータルサイトで競合を調査するのも良いですが、できれば自分のマンションの相場を直接閲覧できたほうが便利ですよね?
実は、全国のマンションの相場データをまとめているサイトというものがあります。主に、こちらの5サイトです。
- マンションマーケット
- マンションレビュー
- マンションデータPlus
- 東京カンテイ
- REINS
戸建てはデザインや間取りが異なりやすいですが、マンションは面積や構造が同じなら部屋の造りがそこまで大きく変わることはありません。
そのため、全国各地の相場データを集積することができるのです。
マンションマーケットで相場を調べる手順
マンションマーケットの公式サイトを開くと、トップページ下部に「相場を知る」という項目があります。こちらをクリックしましょう。
すると、このように地域検索の画面が出てきました。今回も東京都港区で調べみましょう。
するとこのように、過去に成約実績があるマンションの情報が一覧で掲載されています。

気になる物件をクリックすれば、より詳しい情報を見ることができます。
前述のスーモと違うのは、掲載価格が実際の成約価格に基づいているということです。スーモは売り出し価格なので、実際にそのまま取引されたという確証はありません。マンションマーケットの方が相場の参考にしやすいということですね。
国土交通省「土地総合情報システム」を使う
国土交通省が運営するデータベース「土地総合情報システム」には、過去5年間に渡る日本中の成約データが保管されています。
国交省は全国の公示地価を決めたり不動産会社を取り締まったりする大本でもあるので、情報が信頼できるのは強みですね。
土地総合情報システムで分譲マンションの相場を調べる
土地総合情報システムの公式サイトを開くと、こちらの画面が表示されます。

相場を調べる際は、こちらの「不動産取引価格情報検索」というところをクリックしましょう。

次に、調べたい不動産の種類と期間、地域を絞り込みます。分譲マンションの成約事例が見たい方は、ピンクの「中古マンション等」をチェックしてください。
するとこのように、指定した期間で中古マンションが成約した事例が詳しく出てきます。各物件の写真などがないのは難点ですが、シンプルなので比較がしやすいですね。
分譲マンションは必ずしも相場通りに売れるわけではない
ここまで分譲マンションの相場を調べる方法を紹介しましたが、必ずしも調べた相場通りに売れるわけではありません。
市場や金融状況、買主とのマッチングによって価格は変わってきます。
また、ネットで相場を調べた時に見落としがちなのが、物件内部の状況です。
相場はあくまで表面的なものなので、設備の劣化やフローリングのキズで査定額は大きく下がります。築10年以上ならどこかしら欠陥が出ているので、実際の査定額は相場より下がってしまうと考えたほうが良いでしょう。
査定前にリフォームをした方が良い?
フローリングのキズで価格が下がるなら、査定前にリフォームをした方が良いのでは?と考える人も多いですが、その必要はありません。
なぜなら中古マンションを買う人のほとんどは入居後にリフォームをする計画を立てているので、勝手に修繕すると逆に好みに合わず成約が結べない可能性もあります。
不動産会社もこうした背景を分かっているので、表面のキズではなく設備の故障や構造の頑丈さなどの方をしっかりと見ていきます。
査定ではキズを直したり、掃除をしたりしても、さほど結果に影響することは無いです。
相場以上に高く売るなら掃除はかなり重要
査定時にはそこまで効果がないと言った部屋の掃除ですが、実際に売る際はかなり重要になります。
そもそも不動産には定価というものがありません。売る人が出した価格に納得がいけば契約をして売買をおこなう取引なので、不動産会社が算出した価格よりも買主がいくらで買ってくれるかの方が重要になります。
買主は不動産の素人なので、部屋の第一印象に大きく左右されます。内覧前に掃除や換気をしておくだけで、売却結果は大きく変わるのです。
特に重要なのが、台所やお風呂などの水回りです。水垢が付くと「中古感」が強く出てしまいますし、汚れを自力でとることはなかなか出来ません。
自力の掃除だと限界があるので、クリーニング業者に一度掃除を依頼するのも一つの手ですよ。
→マンション売却はリフォーム・ハウスクリーニングが必要?一括査定サイトを使って分譲マンションを高く売ろう!
相場を調べてプランが出来たら、次にいよいよ不動産会社選びです。
不動産を実際に売るのは不動産会社なので、高く売るには高く売ってくれる業者との契約が不可欠です。
高額売却してくれる業者をスムーズに見つけられるツールが、一括査定サイトです。
60秒ほどで簡単な物件情報を入力・送信すれば、複数社に一括で査定依頼ができます。
現在は査定額と実際の売却価格にほとんど差がなくなっているので、一番高く査定してくれた業者と契約すれば高く売れる可能性は非常に高いということです。
それだけでなく、従来のように電話で来店予約をして査定依頼をする手間が省けるので、早く売却を進めたい方にもおすすめですよ!
一括査定サイトの詳しい利用方法はこちらにまとめています!
→不動産一括査定サイト33社を比較!2018年おすすめランキング売却価格の査定におすすめの一括査定サイトTOP3
売却価格の査定は、一括査定サイトを利用するようになります。
ただ、一括査定サイトは大小合わせて30サービス以上あるので、どれを選んでよいかお悩みの方も多いでしょう。
今回はそんな方のために、おすすめの査定サイトを3つ紹介していきます!
すまいValueは日本のトップ6社に査定依頼できる唯一のサイト
サイトの使いやすさ | ★★★★ |
---|---|
実績 | ★★★★★ |
安全性 | ★★★★★ |
匿名査定 | 未対応 |
こんな人におすすめ! |
|
すまいValueは、こちらの6社が共同で運営をおこなっています。
- 三井不動産リアルティ(三井のリハウス):2017年仲介実績1位
- 住友不動産販売:2017年仲介実績2位
- 東急リバブル:2017年仲介実績3位
- 小田急不動産
- 野村不動産アーバンネット:2017年仲介実績4位(野村不動産グループ)
- 三菱地所ハウスネット:2017年総合売上高3位(三菱地所グループ)
これらの会社へ60秒程度で一括申し込みでき、査定額を比較できるというのは非常に魅力的ですよね。
一括査定サイトの口コミ・評判を見ていると、よく「知らない会社から電話がかかってくる…」なんて意見も多いです。
すまいValueはどこに依頼をするか最初から分かっていますし、大手業者という安心感もあります。
初めてでよく分からないという方は、すまいValueを利用すれば間違いないですよ!
➝すまいvalueで不動産売却査定!実際に利用した方の評判・口コミ
使用料 | 無料 |
---|---|
対応地域 | 47都道府県 |
入力時間 | 約60秒 |
同時依頼件数 | 最大6社 |
利用者数 | 年間取引件数11万件以上 |
査定可能な不動産の種類 |
|
home4uはNTTグループという安心感!優良会社が1000社以上も登録!
サイトの使いやすさ | ★★★ |
---|---|
実績 | ★★★★ |
安全性 | ★★★★★ |
匿名査定 | 未対応 |
こんな人におすすめ! |
|
home4uは、NTTグループによって運営されている一括査定サイトです。
業界のはしりともいうべき老舗サイトで、長年の実績がユーザーにも高い評価を得ています。
登録業者は全国各地の優良業者が厳選1000社います。
プライバシー保護にも力を入れているので、他社に比べて個人情報が流出するリスクは低いでしょう。
すまいValueは大手6社に査定依頼できるサービスでしたが、地域密着型業者にも選択肢を広げて比較したいという方には、home4uがおすすめですよ!
➝ home4uで不動産売却査定!実際に利用した方の評判・口コミ
使用料 | 無料 |
---|---|
対応地域 | 47都道府県 |
入力時間 | 約3分 |
同時依頼件数 | 最大6社 |
利用者数 | 査定数累計20万件以上 |
査定可能な不動産の種類 |
|
ライフルホームズは匿名で査定依頼可能!バレる心配なし
サイトの使いやすさ | ★★★ |
---|---|
実績 | ★★★ |
安全性 | ★★★★ |
匿名査定 | 対応 |
こんな人におすすめ! |
|
ライフルホームズは業界トップクラスの規模を誇る不動産サイトで、毎日多くの方がアクセスしてきます。
査定サービスも充実しており、中でも魅力的なのが匿名査定サービスです。
こちらのサービスでは、物件情報を送信するだけで査定価格を算出してくれます。
個人情報を入力する必要がないので、サイトの運営者にも不動産会社にもバレる心配がありません。
最初に匿名査定をおこない、価格が気に入れば、実名査定→契約と手続きを進めていっても良いでしょう。
言いたくない理由でマンションを売る方や、サイトの悪評を見て心配になった方などにおすすめのサイトです。
→ライフルホームズで不動産売却査定!実際に利用した方の評判・口コミ使用料 | 無料 |
---|---|
対応地域 | 47都道府県 |
入力時間 | 約60秒 |
同時依頼件数 | 最大6社 |
利用者数 | 査定数累計20万件以上 |
査定可能な不動産の種類 |
|
AI搭載の自動計算アプリhowma(ハウマ)は売却相場が匿名で分かる査定ソフト
今まで、査定サイトと言えば申込情報を複数の不動産会社に届けてくれるという仕組みが一般的でした。
しかし最近は、不動産会社に情報を共有しなくても高性能AI(人工知能)が、膨大なデータを数秒で処理できるようになりました。
個人情報が流出する心配もないですし、アプリタイプなのでスマホから空き時間で簡単に査定依頼ができます。
今回は、そんな最新型アプリの中からぜひ知っておいてほしいサービス「howma(ハウマ)」を紹介します!
howma(ハウマ)は60秒以内で申込完了!AIが瞬時に自動査定してくれます
howmaは、AIが国交省の公示価格や過去の取引事例などの膨大なデータを独自収集し、それに基づき分譲マンションを査定します。
AIが収集できる情報は1年で120万件にものぼるので、ある意味どんな不動産会社よりも業界知識が豊富といえるでしょう。
単に過去の成約価格から査定額を割り出すのではなく、現在の街の環境、生活の便利さも考慮して価格を算出できるので、毎年査定額は変わっていきます。
時代の変化に応じた査定ができるのは今までは人だけでしたが、howmaはそんな難しい問題を解決しているのです。
➝ AI不動産査定のHowMa(ハウマ) !実際に利用した方の評判・口コミ
【注意】howma(ハウマ)の査定には部屋の第一印象などが考慮されない
ハウマは人工知能が膨大なデータを使って価格を算出するので、ある意味人の手よりも正確だと言えます。
しかし、重要なのは、中古物件を買ってくれる人も素人ということです。
部屋の第一印象、におい、ベランダからの眺め、洗濯物の乾きやすさなどは、ハウマの査定では見落としている部分ですが、部屋選びには重要な項目ですよね?
こうした人の感覚で査定をしてもらうには、まだ不動産会社に依頼するしかないのが現状でもあります。
