TOP > 引越し > 引っ越したい!みんなが引っ越す理由と引っ越し準備でまずやるべきこと・初期費用を抑えるコツ

引っ越したい!みんなが引っ越す理由と引っ越し準備でまずやるべきこと・初期費用を抑えるコツ

【更新日】2023-12-20
このエントリーをはてなブックマークに追加
引っ越したい
本ページにはPRリンクが含まれます。
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し各事業者から委託を受け広告収益を得て運営しております。
都内の住まい探しはこちら
中野・高円寺周辺の新着賃貸物件をChack!

転勤や転職、お金が貯まってきた時など、人生で引っ越しを検討する機会は多くあります。

より良い家に住みたいという願望はどんな方でも少なからず持っており、住まいを変えるだけで人生が充実したり、生活が快適になったりするものです。

でも、引っ越しはお金がかかりますし、様々な手続きが面倒なのもネックです。慢性的に引っ越したい…と思っていても、コストや時間を考えると大きなきっかけがないと引っ越しができないという方は多いのではないでしょうか?

今回は引っ越しに踏み出せない方に向けて、みんなが引っ越す理由と引っ越し準備ですべきこと、お金がない時に費用を節約して引っ越しをする方法を徹底解説していきます。

住み替え成功ガイド!不動産の買い替えで後悔しないポイント・注意点を徹底解説

【2024年03月最新】引っ越し時の手続きが電話1本で完了
暮らしをもっとお得にくらしテク
退居時と入居時の電気・ガス・水道・ネット回線の手続きが電話1本で完了する
契約料金の見直し・相談も可能!
解約から新規導入までコンシェルジュがサポート!
サービス料金 基本無料 問い合わせ LINE
解約・導入手続き コンシェルジュ対応 土日祝対応 可能
\LINEで最短20秒で申し込み可能!/

引っ越したいけど迷っている方必見!みんなの引っ越しの理由を紹介

引っ越したいけど迷っているという方は、他の人がどんな理由で引っ越しを決意しているのかを知ることで、背中を押されるケースも多いです。

引っ越しの理由ってどんなものが多いの?ここからは気になる理由を紹介していきます。

今の家に不満があるので引っ越したい

引っ越すことに惹かれている、資金が貯まったということが特になくても、今の家から早く出たいという理由で引っ越しを決意する方も多いようです。

今の家に抱く不満は、以下のようなものが代表的です。

  • 引っ越し前に思っていたよりも狭く、我慢していたが結局、再び引っ越すことになった
  • 収納スペースが狭く、モノが増えていく中で引っ越したくなっていった
  • 出産、子どもの成長によって狭くなった

これらは、環境の変化で住みにくさをより感じるようになり、引っ越しを決めた例です。

周辺環境に不満があるので引っ越したい

住まいの周辺環境に不満があり、引っ越しを検討する方も少なくありません。

引っ越し先を検討している際は、近くに公園やショッピングモールがあるといった表面的な生活環境の良さしか目に付かないものです。

ただ、実際に住んでみると、以下のような面にも不満を感じるようになってきます。

  • 虫が飛んでくる
  • 騒音が耐えられない
  • 湿度がひどい
  • 夏は暑く、冬は寒い造りになっていた

こうした面は、実際に住んでみないと分からないことが多いです。

条件の良い物件なのに募集が上手くいっていないところは、こうしたデメリットがあるケースも多いです。

勤務先などよく行く場所から距離が遠い

お金のない時は、都市部の勤務先やバイト先から少し遠いところに住むことが多いかと思います。

最初のうちは家賃との兼ね合いを考えて甘んじていても、毎日通うとなると、だんだん距離の長さがストレスになってきます。

毎日満員電車に乗るのがつらい、通勤時間を短縮して自由時間を増やしたいと思った時に、引っ越しをおこなう方も多いようです。

一緒に暮らしたい

友達や親族、恋人などと一緒に暮らすために、引っ越しをおこなうケースも少なからずあります。

同棲するために引っ越し費用をためるのが、仕事の大きな目標であるカップルも多いです。

引っ越したい時にすべき準備

引っ越したい時にまずすべきことは、こちらの4点です。

  • 引っ越したい理由を明確化する
  • 引っ越したいエリアを決定する
  • 引っ越すタイミングを決定する
  • 捻出できる引っ越し費用を確認する

ここからは、それぞれのポイントを1つずつ紹介していきます。

引っ越したい理由を明確化する

引っ越す際は、その理由を固めることから始めましょう。

引っ越したい理由を客観的に見つめ直せば、頭が冷えて今引っ越すべきではないと思い直す可能性もあります。

引っ越したい理由を明確化することで、どんな物件に引っ越すべきかのイメージを具体的にすることができます。

引っ越したいエリアを決定する

引っ越したい理由が固まった後は、どの辺に引っ越すのかを決めていきましょう。

この時、引っ越したいエリアを最低でも3駅程度まで広げて考えておくことをおすすめします。

絶対にこの街に住みたい!という強い希望があるのも悪いことではないですが、入居募集が出るタイミングは限られているので、特定の地域のみに注目していると、周辺にある良い物件を見逃す恐れもあります。

引っ越したいエリアは、○○線沿線のように広めに取ることをおすすめします。

引っ越すタイミングを決定する

引っ越したい理由・エリアが決まったら、いつ頃に引っ越すかを決めておきましょう。

引っ越しには準備も必要ですし、引っ越し業者への予約も必要です。

その他、ガス・水道・電気などの停止や開設の連絡も必要になります。

いつ引っ越すのかを明確にし、引っ越しで必要な諸手続きをどう進めていくのかのスケジュール設定もおこなっていきましょう。

捻出できる引っ越し費用を確認する

賃貸マンションへ引っ越しをする場合、かかる費用は家賃だけでなく、仲介手数料や敷金・礼金などもあります。

また、毎月の賃料の他、管理費も含めて支払うようになります。

引っ越したい時は、いくらまでなら費用を捻出できるのかを決定した上で、その範囲内でプランを組んでいきましょう。

加えて注意したいのが引っ越し費用です。

引っ越し費用はどの引っ越し業者を選ぶかによっても異なりますし、季節によってもかなり料金が変わってきます。

捻出できる引っ越し費用の条件を決定したら、ある程度余裕を持てるプランを設定しましょう。

引っ越し手続きは短期で進めるべき?ゆっくり進めるべき?

引っ越しをする際に悩みがちなのが、即決で手続きを進めるべきなのか、それともゆっくり手続きを進めるべきなのかという点です。

実際に不動産屋に相談しにいくと、どんどん目ぼしい物件を紹介されて、「早く契約しないと無くなりますよ!」と、足元をみた発言をされるケースも多々あります。

不動産屋の言われるまま急いで物件を決めて親に報告すると、「そんな大事なこと、どうしてすぐ決めちゃうの!」と怒られて、どうすれば良かったのか分からなくなってしまうというケースも多々あります。

果たして引っ越しは短期で進めるべきなのか、それともじっくり選ぶべきなのか、詳しく解説していきましょう。

引っ越しにかける時間は平均2か月

家探しを始めてから引っ越しまでの時間はだいたい2か月ほどを見積もっておくと良いでしょう。

各手続きにかかる時間は、以下の通りです。

  1. 物件決め:1~3週間
  2. 審査から契約まで:1週間
  3. 退去手続きから引っ越しまで:1か月

このうち、自分で変えられる期間は物件決めの時間でしょう。

早く引っ越したい方は物件選びの時間を減らすのがおすすめですが、時間を意識するあまり物件のチェックを疎かにしてしまうと意味がないので、ある程度の期間は取るようにしましょう。

じっくり物件選びをするほうが失敗は少ない

逆に、引っ越しに時間をかけるほうが、物件選びで失敗する可能性は少なくなります。

単純に多くの物件をチェックすることができますし、いろいろなタイプ・エリアの物件をチェックすることで相場などの知識を身に着けることができます。

また、物件探しをしていく中で様々な不動産屋をあたっていけば、「不動産屋によってこんなに対応が違うんだ!」と驚くことも多いです。

不動産屋の中にはお客様の足元を見て、あえて「今しか良い物件はない」「これ以上良い物件は待っても出てこない」といったことを言ってくる店舗も多いので、ある程度見比べることをおすすめします。

引っ越しに時間をかけるほど決断しにくくなる

逆に言えば引っ越しに時間をかけられるということは、転勤など、どうしても引っ越さなければいけない予定がないということでもあります。

この場合、引っ越しに時間をかけるほど決断は遅れてしまうものです。

不急でない引っ越しを避けるのは良いこともありますが、こうしたことを繰り返してだんだん年齢を重ねていくと、引っ越しをしにくくなっていってしまいます。

若いうちに引っ越しをしてしまうというのも、人生を楽しむためには必要なイベントだと捉えるのであれば、勢いに乗ってやっちゃうのも一つの手です。

都内の住まい探しはこちら
中野・高円寺周辺の新着賃貸物件をChack!

お金がないけど引っ越したい!初期費用を抑えて引っ越す方法

【2024年03月最新】引っ越し時の手続きが電話1本で完了
暮らしをもっとお得にくらしテク
退居時と入居時の電気・ガス・水道・ネット回線の手続きが電話1本で完了する
契約料金の見直し・相談も可能!
解約から新規導入までコンシェルジュがサポート!
サービス料金 基本無料 問い合わせ LINE
解約・導入手続き コンシェルジュ対応 土日祝対応 可能
\LINEで最短20秒で申し込み可能!/

人によっては、引っ越しせざるを得ないタイミングでお金がない方も多いと思います。

安く引っ越しをするためには、特に初期費用を抑えることに焦点を当てることが大切です。

できるだけ初期費用を抑えるにはどうすれば良いのでしょうか?

\今の住まいを高額売却!相場の3割増しで売る/

敷金・礼金がかからない物件に引っ越す

敷金・礼金が0円の物件に引っ越すことで初期費用を抑えることができます。

一方、敷金は物件のクリーニングをおこなうために必要な費用だったりするので、支払うメリットは多少あります。

敷金0円の物件なら別途でハウスクリーニング代が請求されるケースもありますが、2~3万円ほどなので安く済みます。

仲介手数料が安い不動産屋と契約する

初期費用の中でも高額なのが仲介手数料ですが、不動産屋によっては最初から支払いを安く抑えてくれるケースもあります。

レオパレスやエイブルなどの賃貸大手も、物件によっては仲介手数料無料に設定しています。

フリーレントで探す

フリーレントとは契約してから1~3か月、最大で6か月の家賃が無料になる物件のことです。

フリーレント物件は、例えば家賃7万円のマンションの空室率が増えてきた場合、全ての部屋で家賃を減らしてしまうと、収益に大きな影響が出てしまいます。

これを避けるために、特定期間内をフリーレント契約にすることで、入居者の募集をスムーズにする目的があるのです。

ただ、フリーレント物件は長期の入居が義務化されていたり、他の費用がかかったりすることが多く、本当にお得なケースは一握りです。

今はお金がないけど、今後工面できる見込みがある方におすすめです。

解約と入居のタイミングに気を付ける

ムダな家賃を支払いたくない場合は、今の家の家賃を支払ってすぐに退去し、引っ越し先に入居することで、家賃のダブりをなくすことができます。

タイミングによっては1か月分の家賃を追加で払わないといけなくなるので、それは避けたいところです。

保証会社利用料の無い部屋に引っ越す

引っ越しの際は、保証会社利用料というものがかかるケースが多いです。

ただ、物件によっては保証人のみでの審査が可能で、この場合は利用料がかかりません。

保証会社利用料を払いたくない場合は、不動産会社に保証人のみの審査が可能な部屋を紹介してもらいましょう。

引っ越したい時に注意したい違約金の存在!2年以内の引っ越しでは注意が必要

引っ越したい時に注意したいのが、違約金の存在です。

引っ越し費用をやっと用意したはずが、違約金を念頭に入れておらず、結果的に損してしまったというケースは多々あります。

ここからは、違約金の発生タイミングと金額について解説していきます。

違約金が発生するのは賃貸契約から2年以内の引っ越しが一般的

違約金が発生するのは、賃貸契約から2年以内に引っ越しをした場合が一般的です。

多くの物件の賃貸契約は2年契約となっており、その後も2年ずつ更新されるようになります。

契約期間が2年を過ぎようとしている時には、更新するかどうかを迫られます。

違約金で注意したいのは引っ越しまでの期間よりも解約通知

ただ実際には、早期の引っ越しに対して違約金を設定しているところはそこまで多くありません。

それよりも、退去時に早めの告知をしない時に違約金を設定しているケースが多いです。

一般的には退去の1か月前に解約告知をしないと違約となりますが、契約によっては最大3か月前に告知が必要なケースもあるので注意しましょう。

違約金は最大家賃1か月分程度!引っ越しスケジュールが読めない時は支払いも仕方ない?

引っ越し時にかかる違約金は、最大でも賃料の1か月分程度となっています。

そこまで高額ではないので、急に引っ越しが必要になった場合は、支払いを覚悟の上で手続きを進めるのも一つの手でしょう。

引っ越しの違約はあくまで賃貸契約上の取り決めによるもので、違反しても前科がつくといったことはありません。

違約金を支払う状況になっても今後の人生に悪影響を及ぼす訳ではないので、どうしても引っ越したい時はコストを受け入れるのも一つの手です。

スムーズに引っ越したい時の基本的な手続きの流れ

引っ越しをする際は、以下の7ステップで手続きを進めるのが一般的です。

  1. オーナー・管理会社に退去の旨を伝える
  2. 引っ越し日の決定・書類の送付
  3. 引っ越し業者への相談・手配
  4. 荷物を整理
  5. 退去の立ち合い
  6. 敷金の精算
  7. 引っ越しの実施

【Step1】オーナー・管理会社に退去の旨を伝える

まずはオーナー・管理会社へ退去の旨を伝えましょう。

家賃の支払いや近隣トラブルなどの窓口に普段なっているほうに連絡をして、その旨を連絡すればOKです。

【Step2】引っ越し日の決定・書類の送付

退去の旨を伝えると、先方から書類が郵送されてきます。

そちらにサインと、いつ退去するかを記載し、送付をします。

【Step3】引っ越し業者への相談・手配

次に、引っ越し会社への相談をおこないます。

見積もりやプラン、実施日など、それぞれの業者の内容を見比べて、どこに依頼をするのか最終判断をしていきましょう。

【Step4】荷物を整理

引っ越し日が決まったら、そこに向けて荷物の整理をおこなっていきます。

早朝や仕事終わりにコツコツやる人も多いですが、意外と体力・気力のいる作業になるので、なるべくまとまった日におこなうのがおすすめです。

【Step5】退去の立ち合い

荷物がまとまったら、管理会社などに退去の立ち合いをしてもらいます。

室内の状態などを確認した上で、修繕費用などが必要と判断されれば、後ほど請求されます。

【Step6】敷金の精算

立ち合いが終わり、引っ越しても問題ないと見なされれば、敷金の精算をしてもらいます。

【Step7】引っ越しの実施

敷金を清算したら、予定日に引っ越しをおこないます。

この際、元々の部屋の水道・ガス・電気等の停止と、新居の開設手続きも忘れずにおこないましょう。

引っ越しで後悔しないためにはどうすれば良い?イメージの違いを防ぐ方法

引っ越しをして間もないのに、すでに次の引っ越しを検討しているという方も少なくありません。

新居を気に入って引っ越したはずなのに、いざ住んでみるとイメージと全く違っていた…ということはどうしても起こり得るのです。

こうした、実際のイメージとの違いを防ぐためにはどうすれば良いのでしょうか?

時間帯をズラして見学に行く

物件の内覧は、通常1回しかおこないません。

その時は良いと思った物件でも時間帯やシーズンによって騒音が激しかったり、気温差が激しかったりするということがあります。

絶対に引っ越しで失敗したくないのであれば、日にちや時間帯をズラした上で、複数回内覧に行くことをおすすめします。

共用部分や周辺もチェックする

マンションに引っ越す際は、住む部屋だけを見て契約してはいけません。

エントランスなどの共用部分はどうなのかまでしっかりチェックしましょう。

駐車場、駐輪場やゴミ捨て場の様子なども把握しておくに越したことはありません。

その他、必ず実施したいのが周辺環境の調査です。

医療施設はどこにあるのか、買い物はどこでするのかなどをチェックしましょう。

物件広告に載っている駅までの徒歩距離と実際は大きく異なるケースもあるので、歩いて測ってみても良いでしょう。

「大島てる」や過去の事件・事故情報を調べる

第一印象は良い街だったとしても、本当は事故物件だったり、街で凶悪事件が起こった過去があったりするケースは少なくありません。

引っ越し後にこうしたリスクに気付かないためにも、「大島てる」や、ネットの検索を使って事前に調査をしておきましょう。

引っ越してすぐだけどやっぱり引っ越したい…何か月後からOK?違約金は取られる?

引っ越したばかりなのに実際に住んでみると気にならない部分が見つかったり、すぐにもっと良い物件が出てきたりすることが出来ます。

何回も繰り返し引っ越しをするのは時間と労力がかかりますが、どうしても今引っ越したい時はどうすれば良いのでしょうか。

2~3か月後なら問題なく引っ越し可能

一度引っ越してすぐに出ていくことを禁止しているところは、フリーレント物件など一部を除いてありません。

ただ、多くの物件は引っ越し前に管理会社への告知を必要としており、約2~3か月前に引っ越ししたいという旨を報告することで、違約金の発生を防ぐことができます。

数週間後の引っ越しでも敷金は返ってくる!ただし住民票の移転に注意

違約金の存在を気にしなかったら、引っ越しはいつでも実施できます。

次の引っ越しまでの準備が最短2週間程度かかることを除けば、いつでも出ていくことはできるのです。

この時に気になるのが一度支払った敷金の存在ですが、住んでいた期間に関わらず出ていく時に必ず返金されます。

この時注意したいのが住民票の移転手続きです。

違う市区町村に引っ越す場合は、14日以内に役所へ届け出をおこなわなければ罰金が取られてしまうので注意が必要です。

都内の住まい探しはこちら
中野・高円寺周辺の新着賃貸物件をChack!

持ち家から引っ越したい!売却相場の把握と住み替え先イメージの具体化をおこなおう

持ち家から新居に引っ越したいという方も、少なからずいることでしょう。

注文住宅は今後一生住むことを想定したものですが、劣化や家族環境の変化によって住みにくくなってきたタイミングで思い切って引っ越してしまうほうが、今後の時代には合っていると言われています。

ただ、持ち家を売る経験をした方なんて周囲に何人もいる訳ではありません。

不動産売却をスムーズかつ安全に進めるには、まず何をすれば良いのでしょうか?

不動産売却の流れ全8ステップを手続きの手順に沿って分かりやすく解説!【図解付き】

まずは売却価格の相場調査から進める

持ち家から引っ越す際は、今の住まいを売却した上で、その代金を元手に引っ越しを進めることで、お金に余裕を持つことができます。

ただ、例えば5,000万円で購入した戸建て住宅の売却価格が今いくらかというのは、必ず調査をしなければ分かりません。

建物は築年数の経過によって年々劣化していくほか、経済状況や周辺環境の変化によっても変動していきます。

専門家に依頼をする前に、まずは自分で大まかな価格相場をチェックしておきましょう。

個人でも簡単に相場を調べる方法としては、以下のツールの活用がおすすめです。

  • SUUMOなどのポータルサイト
  • REINS Market Information
  • 不動産ジャパン
  • 土地総合情報システム

詳しい利用方法はこちらにまとめています。

不動産売却相場の調べ方を一挙公開!初心者でも簡単に相場を調べるおすすめの方法

不動産査定は一括査定サイトを使って複数社に依頼する

だいたいの売却相場が分かったら、不動産会社に査定を依頼します。

不動産査定は最寄の1社にのみ依頼をする方が多いですが、査定額は「うちの会社ならこれくらいで売れる」という見込み価格なので、出来るだけ多くの不動産会社を比較した上で高く見積もってくれた業者と契約するのがお得です。

この時に利用したいのが一括査定サイトです。

査定に出したい物件のカンタンな情報を記入・送信することで、平均最大6社の不動産会社に一括で査定を申し込むことができます。

1社ごとに連絡をする手間が省けますし、比較してどこが一番高く売れるかが一目瞭然になります。

利用料は完全無料なので、まだ引っ越しを検討中の方も活用しましょう!

不動産一括査定サイト33社を比較!2020年おすすめランキング

持ち家から引っ越す場合は売り先行が一般的

持ち家を引っ越して新居を購入する場合は、今住んでいる物件の売却手続きと新居の購入手続きを並行して進めていかなければいけません。

ただ、売却手続きも購入手続きも相手あってのものですから、綿密にスケジュールを立てないと売却・引き渡しから新居へ引っ越すまでの間に空白期間が出来てしまうと、短期で賃貸の仮住まいへと引っ越さなければならず、契約料や往復の引っ越し代が追加でかかってきてしまうので注意しましょう。

住み替えの際は、今の物件を売ってから新居を購入する売り先行と、新居を購入してから今の物件を売る買い先行の2つの方法があります。

買い先行ならスムーズに引っ越しをしてからゆっくり売却を進めることができますが、新居の購入を100%自己資金で支払わないといけないのがネックになります。

一般的には売り先行がおすめですが、売買契約から引き渡しまでの約1.5か月で新居の購入を進めていくようになるので、短期間で物件選びからおこなわなければいけないことは事前に把握しておきましょう。

持ち家から引っ越す前に抑えておきたいポイント

持ち家から引っ越しをする際は、賃貸からの引っ越しに比べて何かと手続きが多いので注意が必要です。

加えて、高額な資産を自己責任で取り扱うことになるため、失敗した時は大きなリスクを負うことにもなります。

持ち家から損せず引っ越す場合はどうすれば良いのでしょうか?抑えておきたいポイントを紹介していきます。

持ち家売却と引っ越しのスケジュールを設定する

持ち家から新居に引っ越す場合、今の家の売却と新居の購入を同時に進める必要があります。

引っ越し時の購入の流れと売却の流れ

持ち家から引っ越す際は、上の表にあるように売却と購入を併行して進めていく必要があります。

しっかり計画を立てておかないと、予想以上に仮住まいに住むことになったりするので綿密に計画を立てておきましょう。

最終的な予算額を把握する

引っ越しの際に利用できる資金は、家や家具・家財の売却価格でプラスになったり、家財の処分コストや引っ越し代でマイナスになったりします。

引っ越しを検討している段階で自由に使える資金が1,000万円ほどあったとしても、実際に引っ越す段階で手元にいくら残っているか分からないのです。

最終的に自由に使える引っ越し資金がいくらかに関しても、事前に綿密な計算をしておく必要があります。

住宅ローンの残債を確認する

持ち家から新居へ引っ越す際に必ず確認したいのが、住宅ローンの残債の確認です。

持ち家を売却する場合、原則ローン残債は全て返済してからでないといけません。

今の住宅ローン残高はいくらなのか、売却代金や自己資金を使ってしっかり完済できるのかのチェックを事前に必ずおこないましょう。

新型コロナウィルスで引っ越すのが怖い…引っ越し作業は延期すべき?

2020年は新型コロナウィルスの感染拡大により、様々な方面に影響が出てしまっています。

引っ越しも例外ではなく、多くの方が作業を見合わせる自体になっています。

コロナ禍中の引っ越し作業が良くないのは分かりますが、とはいっても早めに引っ越しをしたいのも事実…。

一体、コロナ収束前の引っ越し作業はどう進めれば良いのでしょうか?

まずは引っ越し延期を検討する

新型コロナウィルスは2020年7月現在でも未解明の部分が大きく、感染ルートも完璧には解明することができません。

自分の身を守るためにも、不要不急の引っ越しなら延期することをおすすめします。

引っ越しは生活に密着したものなので、この時期でも多くの方が引っ越し業者を利用しています。

担当者は様々な人に仕事柄接しているというのも、接触を避けたい理由ではあります。

引っ越しを延期できない場合は最寄りの不動産屋を利用する

それでも引っ越しを延期できない場合は、最寄りの不動産屋を利用しましょう。

友人から「○○駅前の△△不動産が引っ越しにはおすすめだよ!」など言われることもありますが、全ての不動産会社はレインズという同一のデータベースを通じて物件紹介をしているので、対応の差はあっても、ある不動産屋でしか紹介してもらえない物件というものはありません。

移動の距離が大きくなるほど感染のリスクは高くなるので、なるべく近場で済ませることをおすすめします。

内覧の回数をできるだけ抑える

内覧にも感染のリスクはあり、できれば回数を抑えておくべきです。

現在はVR内覧などネット上で物件を見られるサービスもあるので、これらを利用するのがおすすめです。

引っ越したいけど騒音が気になる…引っ越し先の騒音をチェックするコツ

引っ越したい物件が見つかっても、騒音が気になってなかなか一歩踏み出せないという方もいます。

騒音は住んでみないと分からないと思っている方は多いですが、実は内覧の段階で音漏れしやすさはチェックすることができます。

ここからは、引っ越し先の騒音の調べ方を紹介します。

まずは素材をチェックする

音漏れのしやすさは、構造・素材を調べることで、ある程度分かります。

一般的に、鉄筋コンクリート造のマンションのほうが、木造アパートや軽量鉄骨の物件よりも音漏れはしにくいです。

ただ、鉄筋コンクリート造といっても、コンクリートの内蔵量には差があり、一部にしか鉄筋コンクリートが組み込まれていないマンションは結構な騒音がしてしまいます。

鉄筋だからといって油断せず、細かいところは必ず不動産屋に言って確かめるようにしましょう。

室内にいることの多い時間帯に内覧をする

あなたが平日の日中は外にいて、夕方以降は部屋の中にいるのであれば、平日昼間限定でする騒音は気にする必要がないでしょう。

自分が落ち着きたい時間帯に騒音がするかどうかというのが最も重要になるので、出来ればいつもリラックスしている時間帯に内覧をおこない、騒音をチェックするのがおすすめです。

周囲に何があるかチェックする

室内を見学しなくても、周囲に何があるかで騒音のレベルをチェックすることができます。

空港に近いなどはもっての他で、高速道路が近い、学校が近いといった立地も警戒すべきでしょう。

引っ越したいと思ってもストップ!安く引っ越すなら夏場がおすすめ

「引っ越したい!」と思った時、衝動的に引っ越してしまうのもある意味では正解と言えますが、お得に引っ越したいなら一旦踏みとどまってみることも大切です。

引っ越しは同じ荷物の量でも時期によって金額が大きく変わるため、出来れば安い時期に引っ越したほうが良いのです。

特に引っ越し代が安いのは、夏場と言われています。

では、夏場はなぜ引っ越しが少ないのでしょうか?

夏場は引っ越し業界にとって閑散期

転勤が春・秋に多いのに対し、夏は長期休暇があることもあり、夏に異動となるケースは多くありません。

また、暑い中の引っ越し作業になることもあり、多くの方が涼しい時期にずらそうとします。

このように、引っ越し業界にとって夏場は閑散期となるため、引っ越し費用が安くなっていることが多いのです。

更に、夏場は値引き交渉なども柔軟に対応してくれやすい傾向にあります。

引っ越したいと思ったらまず専門家に相談すべき?最低限の知識武装は必要

引っ越したいと思ったなら、まず不動産屋に相談すべきだという声もあります。

ただ、不動産屋もビジネスなので、来たお客さんを契約させようと、あの手この手を使ってきます。

なんの知識もないと向こうの甘い言葉にすぐ流されてしまうので、エリアや費用条件などの最低限の部分に関しては自分で調べた上で来店することをおすすめします。

都内の住まい探しはこちら
中野・高円寺周辺の新着賃貸物件をChack!
【2024年03月最新】引っ越し時の手続きが電話1本で完了
暮らしをもっとお得にくらしテク
退居時と入居時の電気・ガス・水道・ネット回線の手続きが電話1本で完了する
契約料金の見直し・相談も可能!
解約から新規導入までコンシェルジュがサポート!
サービス料金 基本無料 問い合わせ LINE
解約・導入手続き コンシェルジュ対応 土日祝対応 可能
\LINEで最短20秒で申し込み可能!/
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連する他の記事

特集記事

不動産売却とは?不動産を売るなら読むべき鉄則
不動産売却を行う理由は多岐に渡り、売却方法も理由や事情などに合わせて選んでいく必要があります。 ま…
【2024年最新】不動産一括査定サイトおすすめ比較ランキング!不動産売却におすすめの人気16社を厳選紹介
不動産査定サイトのメリットとしては、複数業者に査定依頼できる、無料でネットから申し込める事の他にも…
【2024年】大手不動産会社ランキング!売上高・売却仲介件数・評判を比較!信頼できるのはどこ?
不動産会社ランキングの決定版!総合売上、売却仲介実績、過去の利用者の口コミ・評判からおすすめの不動…
【2024年最新】大手不動産リースバック業者比較ランキング!おすすめ会社の口コミ徹底比較
リースバック業者ランキングを紹介!口コミ・内容を比較して人気の会社をランキング形式で紹介していきま…
pmark image
お客様の個人情報保護のため、プライバシーマークを取得しております。
個人情報を適正に取り扱うことができる企業のみ認定されてる制度です。