TOP > 不動産投資 > 事業主借で経費にならないものとは?事業主貸との違いや仕訳例を徹底解説

事業主借で経費にならないものとは?事業主貸との違いや仕訳例を徹底解説

【更新日】2023-12-19
このエントリーをはてなブックマークに追加
事業主借で経費にならないものとは?
本ページにはPRリンクが含まれます。
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し各事業者から委託を受け広告収益を得て運営しております。

個人事業主が青色申告特別控除を得るには、複式簿記による記帳を行わなければならず、事業主勘定は、資産・負債勘定という勘定項目に該当します。

実際、個人事業主が基調を行う場合、「個人事業主」のみが扱う特殊な勘定項目が存在します。

それが、「事業主貸勘定」と「事業主借勘定」です。

今回は、事業主勘定とも呼ばれている「事業主貸勘定」と「事業主借勘定」の違いを開設すると同時に、事業主借勘定における仕訳例と経費にならないモノ、税務調査における注意点を解説します。

おすすめの証券口座【2024年04月最新】
楽天証券
● ツールが初心者にも使いやすい
● 取引する度にポイントが貯まる
● 新規口座開設数No.1!
投資信託数 約2676銘柄 開設口座数 累計800万超
外国株取扱数 9か国 手数料 無料(100万円以下)
\最短翌日に口座開設/

事業主借の仕組み

個人事業主のみが扱う特殊な勘定項目「事業主借」とは、自己資金(プライベート資金)を事業用資金として事業用口座に資金を入金したり、事業経費を自己資金から支払った時に使用する勘定項目です。

そのほかにも、以下の状況で、当勘定項目を使用します。

事業主借を使用する場面

  • 個人カードで事務用品を購入したとき
  • 仕事の交通費をプライベート資金で賄ったとき
  • 事業用口座に売上以上の入金を行ったとき

事業主貸との違い

一方、「事業主貸」とは、「事業主借」を示唆する勘定項目になります。

いうなれば、事業用資金を私生活上で発生した支出や個人的買い物に充てたことを記帳する時に使用する勘定項目になります。

よって、「事業主貸」と「事業主借」の違いをまとめると、以下のこととなります。

「事業主貸」と「事業主借」の違い

  • 事業主貸:事業経費にならない支払いを事業経費で補った時に使用する勘定項目
  • 事業主借:プライベート資金で事業経費になるものを支払った時に使用する勘定項目

事業主借で経費にならないもの

前節で、事業主借の仕組みと、事業主貸との違いを解説してきました。

そもそも個人事業主に限り、「事業主貸」と「事業主借」を使い分けているのには、理由があり、それが、事業所得に関する取引と、事業所得以外のその他の取引を区別するために使用しています。

事業主借を使用する場合、事業経費にあたるものの支払いを自己資金で賄った場合に使用する勘定項目です。

プライベート資金で事業関連の支払いをしているなら、どんなものにでも使えるというわけではありません。

当勘定項目を使用して経費計上できるものは、いずれも事業に関係があるものに限り、それ以外のモノをプライベート資金で賄っても、経費として計上できません。

ついては、経費計上の是非を税務調査の時に求められても、事業に関係する経費であることの証明ができるものであるなら経費計上ができ、証明ができないものは、経費にならないものとして線引きを行うと、仕訳がスムーズに行えます。

事業主借の仕訳例

ここからは、プライベート資金で事業関連の支払いを賄った時に付ける「事業主借」の仕訳例を4つ紹介します。

事業主借の仕訳を記帳する際は、以下の型に沿って記帳します。

借方科目 借方金額 貸方科目 貸方金額
資金使途 借りた金額 事業主借勘定 貸した金額

交通費を個人の手持ちから出した場合の仕訳例

以下は、打ち合わせや取引関連の移動費用を事業資金からではなく、プライベート資金で賄った時に付ける事業主借の記帳例です。

借方科目 借方金額 貸方科目 貸方金額
交通費 4,500円 事業主借勘定 4,500円

事業資金を個人資金で補填した場合の仕訳例

以下は、事業資金の不足分を個人資金から補填した時に付ける事業主借勘定の仕訳例です。

借方科目 借方金額 貸方科目 貸方金額
普通貯金 250,000円 事業主借勘定 250,000円

普通貯金に受取利息が入った時の仕訳例

以下は、事業用口座の普通貯金に、受取利息が入った時に付ける事業主借勘定の仕訳例です。

借方科目 借方金額 貸方科目 貸方金額
普通貯金 200円 事業主借勘定 200円

事業の車を売却した時の仕訳例

以下は、事業の車を売却する時につける事業主借勘定の仕訳例です。

この例のように、個人事業主が車両を売却した時に得る所得は、譲渡所得として処理します。

また個人事業主に限り、簿価と売却額との差は、事業主借で処理します。

借方科目 借方金額 貸方科目 貸方金額
普通貯金 150,000円 車両運搬具 1,350,000円
減価償却累計額 1,450,000円 事業主借勘定 250,000円

税務調査における事業主借の注意点

おすすめの証券口座【2024年04月最新】
楽天証券
● ツールが初心者にも使いやすい
● 取引する度にポイントが貯まる
● 新規口座開設数No.1!
投資信託数 約2676銘柄 開設口座数 累計800万超
外国株取扱数 9か国 手数料 無料(100万円以下)
\最短翌日に口座開設/

最後に、個人事業主が税務調査で事業主借に関する指摘を受ける際のちゆぅい店を2つ紹介します。

事業主借が多額な場合は説明が求められる

冒頭でも説明したように、事業主借は、プライベート資金で事業関連の支払いを賄ったときに使用する勘定項目です。

これを使用することは、事業主のプライベート資金や資産が事業関連の支払いのために動いたことを示しています。

つまり、事業主借が多額だった場合、その資金の出どころはどこになるのかを説明しなければなりません。

説明ができなければ、売上除外した資金・資産、もしくは簿外資金・簿外資産がある事等の不正を行っている可能性があると受け止められます。

またありもしない脱税の疑いをかけられるなど、予期せぬ事態を招きます。

なので、事業主借を使用する場合は、使用に関する説明と照明ができるようにしておきましょう。

発生源が個人事業主以外だった場合

税務調査を実施する際、プライベート資金の発生源を問われることがあり、その説明と照明ができるように準備をしておく必要があります。

もし発生源が配偶者や親族などが資金の発生源である場合、借りた資金か、もらった資金かによって扱いが変わってきます。

仮に第三者からもらった資金であれば、その資金を贈った側に贈与税が課せられます。

しかし、借りた資金であるなら、借入の際に作成した借用書を提示すれば、贈与税が課せられません。

事業主借は事業資金とプライベート資金を明確にする勘定科目

「事業主貸勘定」と「事業主借勘定」の違いを開設すると同時に、事業主借勘定における仕訳例と経費にならないモノ、税務調査における注意点を解説してきました。

事業主借は、プライベート資金で事業関連の支払いを行った時に使う勘定項目であり、いずれも、事業関連のことでしか使えません。

また、税務調査で事業主借を多用すると、資金の発生源を問われ、有りもしない疑いをかけられます。

疑いを晴らすためにも、資金使途の説明と証明ができる準備をしておきましょう。

また資金の出どころが、事業主以外の資金であった場合、借用書を作成して資金の発生源の証明ができるようにしましょう。

おすすめの証券口座【2024年04月最新】
楽天証券
● ツールが初心者にも使いやすい
● 取引する度にポイントが貯まる
● 新規口座開設数No.1!
投資信託数 約2676銘柄 開設口座数 累計800万超
外国株取扱数 9か国 手数料 無料(100万円以下)
\最短翌日に口座開設/
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連する他の記事

不動産管理の相談はどこにするのがいい?賃貸経営で多い相談事例・予防策を紹介

所有している不動産を第3者に貸し出し、運用して利益を出していく不動産投資を行っている方の中には、…

住信SBIネット銀行が住宅ローンの借入期間が最長50年に!返済期間を延ばした目的を解説

各金融機関が提供している住宅ローンの借入最長期間は、35年間となっています。

そんな中、202…

不動産投資は大学生でも始められる?投資資金の調達方法や学生オーナーになるための手順を紹介

資産運用の重要性が際立つ今、学生のうちから株式投資やFXなどの投資商品に興味を持たれる学生が増え…

特集記事

【2024年最新】不動産一括査定サイトおすすめ比較ランキング!不動産売却におすすめの人気16社を厳選紹介
不動産査定サイトのメリットとしては、複数業者に査定依頼できる、無料でネットから申し込める事の他にも…
【2024年】大手不動産会社ランキング!売上高・売却仲介件数・評判を比較!信頼できるのはどこ?
不動産会社ランキングの決定版!総合売上、売却仲介実績、過去の利用者の口コミ・評判からおすすめの不動…
【2024年最新】大手不動産リースバック業者比較ランキング!おすすめ会社の口コミ徹底比較
リースバック業者ランキングを紹介!口コミ・内容を比較して人気の会社をランキング形式で紹介していきま…
不動産売却とは?不動産を売るなら読むべき鉄則
不動産売却を行う理由は多岐に渡り、売却方法も理由や事情などに合わせて選んでいく必要があります。 ま…
pmark image
お客様の個人情報保護のため、プライバシーマークを取得しております。
個人情報を適正に取り扱うことができる企業のみ認定されてる制度です。