TOP > 生活とお金 > 資産家とはどこから定義される?高所得者や富裕層との違いや特徴を解説

資産家とはどこから定義される?高所得者や富裕層との違いや特徴を解説

【更新日】2024-01-17
このエントリーをはてなブックマークに追加
資産家とは
本ページにはPRリンクが含まれます。
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し各事業者から委託を受け広告収益を得て運営しております。

資産家は、日本を含めて世界中に数多くいます。

著名人で名前が知れ渡っている人から、そうでない人まで様々です。

しかし「資産家」と一言でいっても、定義があいまいな人も多いのではないでしょうか。

お金持ちや高所得者、富裕層との違いも分かりづらいです。

この記事では、資産家の定義について説明してから、資産家の特徴やなる方法を解説していきます。

不労所得におすすめの方法ランキング!初心者でも始められる12種類の方法と注意点を徹底解説
おすすめの証券口座【2024年05月最新】
楽天証券
● ツールが初心者にも使いやすい
● 取引する度にポイントが貯まる
● 新規口座開設数No.1!
投資信託数 約2676銘柄 開設口座数 累計800万超
外国株取扱数 9か国 手数料 無料(100万円以下)
\最短翌日に口座開設/

資産家とは?

資産家とは、金銭・金銭以外の資産を豊富に保有している人物や一族を指します。

資産家の意味は「財産を多く持っている人物」「財産家」と国語辞典では示されます。

野村総合研究所の調査では「純金融資産保有額1億円以上の人または一家」を定義にしています。

資産家は資産を運用する人

資産家とは、一般的には大きな資産を保有し、その資産を適切に運用することで生計を立てている人々を指します。

資産家が持つ資産とは、現金、不動産、株式、債券、美術品など多岐にわたります。

また資産家とは、資産を増やすために資産を活用する人々であり、投資や不動産取引など、多様な方法で資産の増大を図ります。

重要なことは、彼らが資産を単に保有するだけでなく、それを効果的に活用し、さらなる資産の増大を目指すという点です。

高所得者・富裕層との違い

資産家と高所得者・富裕層との違いは何でしょうか。

これらは一見似ていますが、根本的な違いがあります。

高所得者とは、高い所得(年収)を得ている人々を指し、その所得は主に労働から得られます。

一方富裕層とは、大きな資産を保有している人々を指します。

そして資産家はその中でも、資産を適切に運用し増やす能力を持つ人々を指します。

つまり、資産家は単に富裕であるだけでなく、資産の管理と増加に関する特定の知識やスキルを持っていると言えます。

1億円以上の資産を持つ資産家(富裕層)は約2.7%

日本における1億円以上の資産を持つ富裕層の割合は約2.7%と言われています。

この数字は、日本の総世帯数に対する割合で、統計データに基づく推定値です。

また野村総合研究所が2023年に発表したデータによると、1億円以上5億円未満の純金融資産を持つ富裕層と、5億円以上を保有する超富裕層は合わせて148万5000世帯と推測されています。

【初心者必見】賢くお金を増やす方法15選!実践していく上で気を付けておきたいポイントを解説

資産家の収入源

資産家の収入源は、大きく分けて「フロー収入」「ストック収入」の2つに分かれます。

どちらの収入にもメリットとデメリットがありますが、うまく組み合わせると大幅な収入源となるのが特徴です。

以下にそれぞれの内容と資産家の活用方法を紹介します。

フロー収入

フロー収入とは、定期的に得られる収入のことを指します。

資産家の場合、このフロー収入は、給与、事業利益、レンタル収入、利息収入、配当収入など多様な形を取ります。

特に、配当収入やレンタル収入はパッシブインカムとも呼ばれ、資産家が資産を有効活用して得られる定期的な収入です。

これらは、彼らが活動を行わなくても得られる収入で、定期的なキャッシュフローを生み出す重要な収入源となります。

ストック収入

ストック収入とは、一度に大きな収入を得ることができる収入源を指します。

資産家の場合、このストック収入は、不動産の売却、株式の売却、事業の売却など、資産を売却することによって得られる収入です。

これらの収入源は、必ずしも定期的には得られませんが、一度に大きな利益を得ることができます。

また、これらの収入源は、資産価値の上昇により大きな利益を得ることが可能で、資産家は資産をさらに増やすことができます。

資産家の特徴

資産家の特徴としては、次の内容が挙げられます。

  • 実物資産を持っている
  • 資産を引き継いでいる
  • 倹約家

以下にそれぞれの特徴を紹介します。

実物資産を持っている

資産家の一つの大きな特徴として、実物資産を持っていることが挙げられます。

実物資産とは、不動産や美術品、宝石など、手に触れる形で存在する資産のことです。

これらの実物資産は、時には価値が上昇し、資産としての価値を増大させる可能性があります。

特に不動産は適切に管理された場合、長期的に見て価値が上昇する傾向にあります。

また賃料収入を得ることも可能であり、定期的なキャッシュフローを生み出す手段となります。

資産を引き継いでいる

資産家の中には、家族や親戚から大きな資産を引き継いでいる人々もいます。

大きな財産を持つ家族が子孫に富を受け継がせる形で、資産家が誕生する一つのパターンです。

引き継がれる資産は、不動産、株式、現金、事業など、多岐にわたります。

こういった資産を引き継ぐことで、新たな資産家が生まれることもあります。

倹約家

資産家の一部は、意外にも倹約家であることが知られています。

無駄な出費を避け、資産を有効に使うための計画を立てることは、資産を増やす一つの要素です。

例えば投資に関しては、必要以上にリスクを取らず、適切なリスク管理を行いながら資産を運用します。

また日常生活においても、必要以上の贅沢を避け、節約を心掛けることで、資産の浪費を避けます。

そのため資産家が持つ資産を維持し、増やすための重要な手段となっています。

資産家になる方法

おすすめの証券口座【2024年05月最新】
楽天証券
● ツールが初心者にも使いやすい
● 取引する度にポイントが貯まる
● 新規口座開設数No.1!
投資信託数 約2676銘柄 開設口座数 累計800万超
外国株取扱数 9か国 手数料 無料(100万円以下)
\最短翌日に口座開設/

資産家になるためには、次のような行動を心がけましょう。

  • 金融リテラシーを身に着ける
  • 不動産投資を始める
  • NISA・iDeCoを活用する

資産を保有するだけではなく、運用していくことでさらに大きな資産形成を図ります。

リスクもありますが、資産家を目指すのであれば検討しましょう。

以下にそれぞれの方法を解説します。

金融リテラシーを身に着ける

資産家になるための最初のステップは、金融リテラシーを身につけることです。

お金に関する知識と理解を深め、資産を適切に管理・運用する能力を身につけることを指します。

具体的には、投資の基礎、金融市場の動き、リスク管理、税制の理解などが含まれます。

これらの知識を身につけることで、自身の資産を増やすための適切な戦略を立てることが可能となります。

不動産投資を始める

不動産投資は、資産家になるための一つの方法です。

不動産は長期的な価格上昇やレンタル収入を通じて、定期的なキャッシュフローを得ることが可能です。

また不動産投資は、金融市場の動揺に影響を受けにくいという特性も持っています。

不動産投資を始めるには、市場の動向を理解し、適切な物件選びや資金計画を立てることが必要です。

自身の資産を増やし、安定的な収入源を確保することが可能となります。

NISA・iDeCoを活用する

NISA(少額投資非課税制度)やiDeCo(個人型確定拠出年金)は、税制上の優遇を受けられる投資制度であり、資産家になるための一つの手段と言えます。

これらの制度を活用することで、投資から得られる利益を非課税または延税することが可能となり、資産の増加を加速させることができます。

ただし、これらの制度はそれぞれ特定のルールや制限があるため、それらを理解した上で適切に活用することが重要です。

NISAと積立NISAはどっちがお得?40代から始めるならどちらに投資するべき?

資産家とは資産を豊富に保有している人!金融リテラシーを身に着けて資産家を目指そう

資産家とは、純金融資産保有額が1億円以上の人を指すことが多いです。

富裕層や高所得者などとの違いは保有資産額以外に、資産を運用しているかどうかも大きいです。

資産家を目指すのであれば、不動産投資やNISAなどを活用して、資産運用を始めましょう。

おすすめの証券口座【2024年05月最新】
楽天証券
● ツールが初心者にも使いやすい
● 取引する度にポイントが貯まる
● 新規口座開設数No.1!
投資信託数 約2676銘柄 開設口座数 累計800万超
外国株取扱数 9か国 手数料 無料(100万円以下)
\最短翌日に口座開設/
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連する他の記事

特集記事

【2024年最新】大手不動産リースバック業者比較ランキング!おすすめ会社の口コミ徹底比較
リースバック業者ランキングを紹介!口コミ・内容を比較して人気の会社をランキング形式で紹介していきま…
不動産売却とは?不動産を売るなら読むべき鉄則
不動産売却を行う理由は多岐に渡り、売却方法も理由や事情などに合わせて選んでいく必要があります。 ま…
【2024年】大手不動産会社ランキング!売上高・売却仲介件数・評判を比較!信頼できるのはどこ?
不動産会社ランキングの決定版!総合売上、売却仲介実績、過去の利用者の口コミ・評判からおすすめの不動…
【2024年最新】不動産一括査定サイトおすすめ比較ランキング!不動産売却におすすめの人気16社を厳選紹介
不動産査定サイトのメリットとしては、複数業者に査定依頼できる、無料でネットから申し込める事の他にも…
pmark image
お客様の個人情報保護のため、プライバシーマークを取得しております。
個人情報を適正に取り扱うことができる企業のみ認定されてる制度です。