住友不動産販売で不動産売却・査定をした方の評判・口コミと仲介手数料
特徴 | 1.抜群の店舗数と実績! 2.担当者の顔が見えて選びやすい! 3.提携メディアの数が幅広い |
---|---|
口コミ評価 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
住友不動産販売(通称:stepon)は、全国の直営店舗数と、総仲介件数が業界ナンバーワンの超大手不動産仲介業者です。
地方ごとに支店同士が強いネットワーク力を持ち、頻繁に情報共有をおこなっているので、適した購入希望者へ適切な物件を提案することが可能です。
豊富な仲介実績は各店舗に蓄積されているので、それらを参考にした正確な査定・販売活動も魅力です。
住友不動産販売の口コミ










住友不動産販売の評判・口コミからわかる特徴
住友不動産販売の魅力は、何といっても圧倒的な実績と住友不動産というブランド力でしょう。
売り手からすると、「対応地域には良さそうな不動産会社がいくつかあるけど、とりあえず住友不動産販売にしておこう」という発想が働きますし、買い手も信頼して来店・相談をすることができます。
サービスを利用する前段階で、こうしたネームバリューを利用することができるのは大きな魅力でしょう。
担当者の顔が見える!
住友不動産販売は、店舗で働く担当者の顔をホームページ上で公開しています。
顔写真と簡単なプロフィールのみですが、全く知らないで来店するのとは大きな違いでしょう。
それぞれの担当者の電話番号も書いてあるので、複数人に連絡をして対応をチェックし、担当者を絞り込むこともできます。
初心者にありがちなのが、受動的に不動産会社選びをしたり、担当者の言われるままに動いてしまうことです。
無難な方法ではありますが、万が一失敗してしまったときに悔いが残ってしまいます。
住友不動産販売は自発的に担当者選びができるので、どんどん積極的に動いていきましょう。
住友不動産販売に依頼するのが最も無難で成功率が高いと思います!

売却物件 | マンション |
---|---|
築年数 | 16年 |
売却理由 | 住み替えのため |
お住い | 宮城県仙台市 |
近所に3つほど不動産会社があり、どこに家の売却を任せるか悩んだのですが、やはり信頼度の高い住友不動産販売に依頼しました。
大手と地域の中小企業はそれぞれ違った良さがあると言いますが、私としては間違いなく大手に依頼するのが得だと思います。
特に住友不動産販売はサービスがかなり多くついてくるので、トータルで費用をかなり削減することができました。
高く売るだけに目がいきがちでしたが、こうした部分でも不動産会社を選んでいくのが良いですね。
積極的に業者・担当者選びをしてリベンジ成功!

売却物件 | 家 |
---|---|
築年数 | 24年 |
売却理由 | 相続したが使い道がないため |
お住い | 愛知県名古屋市 |
親から譲り受けた物件を売り出していましたが、1度目の不動産会社のときは、なかなか成約に至ることができませんでした。
一度売り出しと中止してから、今度はしっかりと不動産会社を選ぼうと思い、見つけたのが住友不動産販売でした。
担当者の顔写真が掲載されていたので、フィーリングが合いそうな人に相談を持ちかけながら、「この人は信頼できる!」と心から思う方が担当についてくれました。
査定額とほぼ変わらない額で売却することができ、目標額もなんとか達成できましたよ!
住友不動産販売で不動産査定・売却をするポイント
住友不動産販売は直営店舗数ナンバーワンをうたってはいますが、以下の地域が営業の中心となるので注意しましょう。
上記のマップを見ていただければわかるように、比較的都市部に出店しているので、住友不動産販売のように宣伝力を強みとする業者はおすすめできます。
まずは自分の地域に対応しているかをしっかりチェックしましょう。
大手企業の支社が近い物件がおすすめ
住友不動産販売は、SUUMO、アットホーム、オウチーノなど、多くのポータルサイトと連動しています。
売り出し物件の広告はこうしたサイトに掲載され、全国、全世界に情報を発信します。
大手企業や、sの支社が立ち並ぶ地域の周辺に物件がある地域だと、こうした宣伝力を活かして大規模に宣伝するほうが、転居者の目にとまりやすいです。
このように、物件の地域によって仲介先を変えていくのもおすすめですよ。
住友不動産販売の査定から売却までの流れ
住友不動産販売に不動産査定を依頼してから売却までは、以下のような流れで進んでいきます。
- 査定・調査
- 媒介契約締結
- 販売活動開始
- 購入予定者の案内
- 経過報告
- 売買契約
- 売却の準備
- 物件引き渡し
査定は物件情報を店舗に持っていけば無料でおこなってくれますが、査定額は業者によって異なるので、複数社の金額を比較できる一括査定サービスの利用をおすすめします。
媒介契約締結~売買契約
査定の内容に納得したら、住友不動産販売と媒介契約を締結して、販売活動を開始します。
販売活動では、自社HPを使ってネットでの宣伝をおこないつつ、他店舗とも情報を共有して購入希望者を探していきます。
希望者が見つかると、物件に案内し、見学してもらいます。
相手が気に入ってくれたなら、いよいよ売買契約を締結します。
売却準備~物件引き渡し
売買契約を締結すると、抵当権抹消や残ったローンの完済などの売却準備をおこないます。
手続きにどんな書類が必要かといった情報も住友不動産販売のスタッフが教えてくれるので、安心です!
物件引き渡しのときも、住友不動産販売スタッフが全ての手続きに立ち会ってくれるなど、安心サポートをしてくれるので、大きな手続きミスの心配がありません!
住友不動産販売のトラブル対応・保証について
住友不動産販売のトラブル対応・保証は、他の不動産会社に比べてもトップクラスの多さです。
検討中、依頼中、成約後の3段階で利用できるサービスは異なるので、それぞれの特徴をチェックしつつ、場面に応じて利用していきましょう。
それでは、これらのサービスをわかりやすく紹介していきます。
①検討中に利用できるサービス
まだ、売却をするかどうか決めかねている段階では、以下のようなサービスを利用することができます。
- 無料査定サービス
- 売却相談
- 税務・法律相談
- 不動産セミナー
- フィナンシャルプランナーの個別相談
これらの初期サービスはトラブル対応とは言えないかも知れませんが、この段階で専門家に物件の状況をしっかり相談しておくことで、ほとんどのトラブル発生を防止することができます。
②依頼中・販売中に利用できるサービス
依頼中、販売中では、住宅ローンや税金といったお金の面でのサポートと、販売活動のサポートを利用することができます。
- 相続税の立て替え
- 買い替え時の購入費立て替え
- ホームステージング(内覧時の演出サービス)
- 瑕疵保証
- マンションお掃除
- 空き家クリーン・巡回・草刈り
- 宅地の測量
- 相続診断
- 買取保証
- 建物・土地調査(有償)
これらのサービスは物件のタイプや必要性に応じて適宜選んでいくようになると思います。
③成約・引き渡し後に利用できるサービス
物件の引き渡し後に利用できるのは、保証・サポートと成約特典にわかれます。
- 設備修理
- 引っ越し関連サポート
- リフォームクリーンサポート
- インテリアサポート
- 家電サポート
- セキュリティサポート
- 仲介手数料の割引特典(再度、住友不動産販売を利用した場合に適用)
これらは主に買い手の利益を考えて提供されるものですが、売り手にとってもトラブルを抑えられたり、古い物件でも売れやすくなったりというメリットがあります。
住友不動産販売の仲介手数料・諸費用・割引
住友不動産販売の仲介手数料は、一般的な不動産業者と同じく、法律で決められた上限額となっています。
この額は一律ではなく、不動産売却額に応じて決められるようになります。
ちなみに、売却額と手数料の関係は以下の通りです。
取引額が200万円以下の場合 | 取引額の5% |
---|---|
取引額が200~400万円の場合 | 取引額の4%+2万円 |
取引額が400万円以上の場合 | 取引額の3%+6万円 |
ただ、住友不動産販売は「再度のお取引特典」として、一度住友不動産販売の仲介によって成約して、再度成約となるとギフト券が10万円分プレゼントされます。
こちらには仲介手数料の割引という意味合いがあります。
➝仲介手数料の相場はいくら?なぜ払うの?根拠・計算方法・値引きのコツ
住友不動産販売の運営会社情報
運営会社 | 住友不動産販売株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 |
設立 | 1975年3月1日 |
免許・登録 | - |